#横浜DeNAベイスターズ 2023-02-22 古田「なんでや」 落合「ニヤニヤ」 チャンネル登録していただけるとありがたいです➡https://www.youtube.com/channel/UCx-GCGTkAjXprQYbQf5fTCQ/videos #古田敦也 #落合博満 #野村克也 #際どい判定 #誤審 齋藤俊介 36 Comments @ra9825 1年 ago これは普通にボールだな @user-kz7ol6lh5d 1年 ago いやストライクだろ。 @otocolobusmanulcat 1年 ago いやボールやろ古田が上手いのも分かるけどだから審判によってはストライク取る人もいるかもしれが映像見る限りにおいてはボールはボール @kotonoha0852 1年 ago 古田の防具 ブルーウェーブカラーだな @弾さん 1年 ago お前らさ、ストライクかボールかの話じゃないんだよ。ボールとわかっててもああいうアクションをすることで、今後有利になる効果を引き出そうとしてるのよ。そんなこともわからずストライクだのボールだのと。心理戦てことがわからないの? @likeringl 1年 ago これはつらい・・ @知らん人-p3n 1年 ago 素晴らしい1コマですね 当時晩年期だが、権威落合絶頂期の古田古田と同期ながら病気を克服しやっと芽が出始めた松元 この後故障し世紀を跨がず引退されたようですが、松元さんにとってプロとして檜舞台の名場面でしょう @村上望-z2p 1年 ago ボールやんけ フレーミングで誤魔化してるだけ @DL-hk5px 1年 ago 字幕が適当すぎ。渾身のリード?ピッチャーは1回首振ってるんで古田のリード配球ではない。監督帰るん?ベンチからは際どいストライクボールは分からないから強く言えない。野球経験ないんでしょうね @匿名希望-w8h 1年 ago とりあえず古田は凄い @チンパンジージンパンチ 1年 ago って言うか、この後どうなったの? @しろろ-k9y 1年 ago どっちともとれるむしろボールぽいあの槙原の方がよっぽどストライクよくあることでまったく問題ない @ねくすてーじぷるぷる 1年 ago 古田のフレーミングが上手いからストライクに見えるけど、ボールです。 @userpvo 1年 ago 古田退場にしろよもう @flower12-s8h 1年 ago なぜか古田がかわいい😊 @今日も空が青いぜ 1年 ago フルタの方程式で古田が言ってたやつこれか! @こここ-r3y 1年 ago ボール臭く見えるけどキャッチャーがあんだけ納得いかんならストライクやったんやろか @pawahara3150 1年 ago ワイ「は!?真ん中やんけ!」って思ったけどスローで見たら古田のエグすぎるフレーミングで真ん中に見えただけだった @PixyTake11 1年 ago 松元繁先輩だ😊 @19847110 1年 ago 古田の編み出したこのフレーミング。見逃し三振いくつあったか。この1分足らずの動画でプロ野球の面白いところがぎゅっと詰まっている。たまらない場面だな。 @アンノウン-v5m 1年 ago 完全にボール。 @diasbuenos3127 12か月 ago 遠い @ザたっけ 11か月 ago 0:41 迎えにいってキャッチングしとるやん。ボール取られて当然やん @fc3s352 11か月 ago フレーミングはプロで使ってバレるとオオカミ少年扱いになるから、きわどい球はストライクでもボールといわれる可能性が高くなる。達川の当たっていないのに当たった当たったと同じ。いずれ当たっているのに当たっていないと判断されてしまう。 フレーミングは選手としての期間が決まっている学生、社会人まで。 @kashizawa_kosuke 10か月 ago 際どいけどボール @vocalist-shun 10か月 ago 取った位置があの高さならバッターの肩付近通過してるからボールかもね @user-sd6ep2jw3m 10か月 ago セレクションで話してたのこれか😂 @tadaootsuka8168 10か月 ago プロでしのぎを削る百戦錬磨同士の腹の探り合い。まさに見応えあり。『ヤッタ』と思った古田敦也が球審に「なんでやねん?」、その気持ちが痛い程伝わってくる。 @ヒロセ-b6i 10か月 ago 古田のフレーミングに騙されなかった審判と落合が凄い。古田は態度が悪いね。 @dadgad412 10か月 ago 絶妙なフレーミングがボール判定の原因だと思っている。 @酒井一紘-q3n 10か月 ago 究極の対決やん。銭の取れる試合。 @nomad3832 10か月 ago ボールだと思う。 @岩田邦彦-b1q 10か月 ago 球審「捕球後、ミットが中には入ったから、ボール」 …かな? @横浜-p4z 10か月 ago バッター落合、キャッチャー古田、セカンドランナー松井、豪華すぎる @ヒカリゴケ-p4f 9か月 ago たかが選手が ナベツネより @yhrd4593 9か月 ago 地方は別として機械入れたほうがいい。ストライク取ってくれないから誰もカーブ投げなくなった。 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@弾さん 1年 ago お前らさ、ストライクかボールかの話じゃないんだよ。ボールとわかっててもああいうアクションをすることで、今後有利になる効果を引き出そうとしてるのよ。そんなこともわからずストライクだのボールだのと。心理戦てことがわからないの?
@知らん人-p3n 1年 ago 素晴らしい1コマですね 当時晩年期だが、権威落合絶頂期の古田古田と同期ながら病気を克服しやっと芽が出始めた松元 この後故障し世紀を跨がず引退されたようですが、松元さんにとってプロとして檜舞台の名場面でしょう
@DL-hk5px 1年 ago 字幕が適当すぎ。渾身のリード?ピッチャーは1回首振ってるんで古田のリード配球ではない。監督帰るん?ベンチからは際どいストライクボールは分からないから強く言えない。野球経験ないんでしょうね
@fc3s352 11か月 ago フレーミングはプロで使ってバレるとオオカミ少年扱いになるから、きわどい球はストライクでもボールといわれる可能性が高くなる。達川の当たっていないのに当たった当たったと同じ。いずれ当たっているのに当たっていないと判断されてしまう。 フレーミングは選手としての期間が決まっている学生、社会人まで。
@tadaootsuka8168 10か月 ago プロでしのぎを削る百戦錬磨同士の腹の探り合い。まさに見応えあり。『ヤッタ』と思った古田敦也が球審に「なんでやねん?」、その気持ちが痛い程伝わってくる。
36 Comments
これは普通にボールだな
いやストライクだろ。
いやボールやろ
古田が上手いのも分かるけど
だから審判によってはストライク取る人もいるかもしれが
映像見る限りにおいてはボールはボール
古田の防具 ブルーウェーブカラーだな
お前らさ、ストライクかボールかの話じゃないんだよ。ボールとわかっててもああいうアクションをすることで、今後有利になる効果を引き出そうとしてるのよ。そんなこともわからずストライクだのボールだのと。
心理戦てことがわからないの?
これはつらい・・
素晴らしい1コマですね
当時晩年期だが、権威落合
絶頂期の古田
古田と同期ながら病気を克服し
やっと芽が出始めた松元
この後故障し世紀を跨がず引退されたようですが、松元さんにとってプロとして檜舞台の名場面でしょう
ボールやんけ フレーミングで誤魔化してるだけ
字幕が適当すぎ。渾身のリード?ピッチャーは1回首振ってるんで古田のリード配球ではない。
監督帰るん?ベンチからは際どいストライクボールは分からないから強く言えない。
野球経験ないんでしょうね
とりあえず古田は凄い
って言うか、この後どうなったの?
どっちともとれる
むしろボールぽい
あの槙原の方がよっぽどストライク
よくあることで
まったく問題ない
古田のフレーミングが上手いからストライクに見えるけど、ボールです。
古田退場にしろよもう
なぜか古田がかわいい😊
フルタの方程式で古田が言ってたやつこれか!
ボール臭く見えるけどキャッチャーがあんだけ納得いかんならストライクやったんやろか
ワイ「は!?真ん中やんけ!」
って思ったけどスローで見たら古田のエグすぎるフレーミングで真ん中に見えただけだった
松元繁先輩だ😊
古田の編み出したこのフレーミング。見逃し三振いくつあったか。この1分足らずの動画でプロ野球の面白いところがぎゅっと詰まっている。たまらない場面だな。
完全にボール。
遠い
0:41 迎えにいってキャッチングしとるやん。ボール取られて当然やん
フレーミングはプロで使ってバレるとオオカミ少年扱いになるから、
きわどい球はストライクでもボールといわれる可能性が高くなる。
達川の当たっていないのに当たった当たったと同じ。いずれ当たっているのに当たっていないと判断されてしまう。
フレーミングは選手としての期間が決まっている学生、社会人まで。
際どいけどボール
取った位置があの高さならバッターの肩付近通過してるからボールかもね
セレクションで話してたのこれか😂
プロでしのぎを削る百戦錬磨同士の腹の探り合い。まさに見応えあり。『ヤッタ』と思った古田敦也が球審に「なんでやねん?」、その気持ちが痛い程伝わってくる。
古田のフレーミングに騙されなかった審判と落合が凄い。古田は態度が悪いね。
絶妙なフレーミングがボール判定の原因だと思っている。
究極の対決やん。銭の取れる試合。
ボールだと思う。
球審「捕球後、ミットが中には入ったから、ボール」
…かな?
バッター落合、キャッチャー古田、セカンドランナー松井、豪華すぎる
たかが選手が ナベツネより
地方は別として機械入れたほうがいい。ストライク取ってくれないから誰もカーブ投げなくなった。