古田「なんでや」  落合「ニヤニヤ」

チャンネル登録していただけるとありがたいです➡https://www.youtube.com/channel/UCx-GCGTkAjXprQYbQf5fTCQ/videos
#古田敦也
#落合博満
#野村克也
#際どい判定
#誤審

36 Comments

  1. いやボールやろ
    古田が上手いのも分かるけど
    だから審判によってはストライク取る人もいるかもしれが
    映像見る限りにおいてはボールはボール

  2. お前らさ、ストライクかボールかの話じゃないんだよ。ボールとわかっててもああいうアクションをすることで、今後有利になる効果を引き出そうとしてるのよ。そんなこともわからずストライクだのボールだのと。
    心理戦てことがわからないの?

  3. 素晴らしい1コマですね

    当時晩年期だが、権威落合
    絶頂期の古田
    古田と同期ながら病気を克服し
    やっと芽が出始めた松元

    この後故障し世紀を跨がず引退されたようですが、松元さんにとってプロとして檜舞台の名場面でしょう

  4. 字幕が適当すぎ。渾身のリード?ピッチャーは1回首振ってるんで古田のリード配球ではない。
    監督帰るん?ベンチからは際どいストライクボールは分からないから強く言えない。
    野球経験ないんでしょうね

  5. どっちともとれる
    むしろボールぽい
    あの槙原の方がよっぽどストライク
    よくあることで
    まったく問題ない

  6. ボール臭く見えるけどキャッチャーがあんだけ納得いかんならストライクやったんやろか

  7. ワイ「は!?真ん中やんけ!」
    って思ったけどスローで見たら古田のエグすぎるフレーミングで真ん中に見えただけだった

  8. 古田の編み出したこのフレーミング。見逃し三振いくつあったか。この1分足らずの動画でプロ野球の面白いところがぎゅっと詰まっている。たまらない場面だな。

  9. フレーミングはプロで使ってバレるとオオカミ少年扱いになるから、
    きわどい球はストライクでもボールといわれる可能性が高くなる。
    達川の当たっていないのに当たった当たったと同じ。いずれ当たっているのに当たっていないと判断されてしまう。

    フレーミングは選手としての期間が決まっている学生、社会人まで。

  10. プロでしのぎを削る百戦錬磨同士の腹の探り合い。まさに見応えあり。『ヤッタ』と思った古田敦也が球審に「なんでやねん?」、その気持ちが痛い程伝わってくる。

  11. 地方は別として機械入れたほうがいい。ストライク取ってくれないから誰もカーブ投げなくなった。

Write A Comment

Exit mobile version