今回は、球史に残る二遊間コンビである
アライバの2人が残した軌跡を振り返っていきたいと思います。

アライバコンビが史上最強の二遊間コンビだったということを証明していきますので
歴史の1ページを振り返る準備ができた方はご一緒にどうぞ。

0:48 アライバコンビ結成まで
7:24 伝説の二遊間コンビへ
15:44 12年間の共闘
30:14 解散そして現在
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
↓チャンネル登録はこちら↓

【熱闘ベースボールレコード】
https://www.youtube.com/@user-baseballrecord

【サッカーchはこちら】
クラックフットボール
https://www.youtube.com/channel/UCluQJWgkxYmkozxiRDwiRmQ?sub_confirmation=1

【Twitterもやってます】
https://twitter.com/@Crackfootball1

【問合せ先】
※お仕事のご依頼はこちらによろしくお願いします。
ichi.trex@gmail.com

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
著作権について
YouTube公式ガイドライン参考

【画像/動画引用について】

当動画は著作権を侵害する目的はなく
音声による説明や紹介をメインに作成しており
そのための『引用』として使用しています。

28 Comments

  1. 福留が最初ショートだったの、今の野球ファンどれぐらいの割合で知ってるだろうか。

  2. アライバは、落合中日の象徴的存在。スマホゲームのプロスピAの荒木さんと井端さんの特殊能力にアライバと言う唯一無二の能力が欲しいくらい。

    荒木井端を二遊間で同時起用したら、どちらも守備Sになる。

  3. 最強のセカンドやショートはアライバじゃないと思う。
    でも最強の二遊間は間違い無くアライバだと思う。

  4. 12年くらい前に最新のゲーム持ってなかったからパワプロ2005とかで友達が中日使っててアライバコンビ厄介やったの覚えてる

  5. 福留の外野コンバートって、福留のためにもアライバのためにも完璧なものだった。
    根尾の外野コンバートもハマってれば(というか打撃がまともだったら)、伝説になったんじゃないかなあと、いまでも思ってる。うまく座れない根尾の席に完璧に滑り込んだのが岡林だった。

  6. 打撃や盗塁を含めた個人の記録ではR・ローズや山田哲人、松井稼頭央が目立ちますが、6年連続GGの二遊間として考えたらアライバが最高のコンビでしょうね。

  7. 星野嫌い
    暴力、横暴、選手守らない
    まじでなんでレジェンド扱いされてるのかわからない
    亡くなってるけど、北京での岩瀬への対応は一生忘れない

  8. MLB移籍した川上が打球がセンターに抜けまくる事に疑念を抱いたものの「アライバは偉大だった」と言う結論に至った話好き。
    守備範囲の荒木とポジショニングの井端と言う噛み合う凸凹なのも好き。

  9. アライバコンビは落合ドラゴンズの象徴。
    落合監督が掲げた守り勝つ野球の体現者。
    この先、こんな二遊間コンビは出てこないだろうな。

  10. アライバコンビは落合ドラゴンズの象徴。
    落合監督が掲げた守り勝つ野球の体現者。
    この先、こんな二遊間コンビは出てこないだろうな。

  11. 昔、アライバの話で一時間以上酒のあてで盛り上がってたなぁ😅

  12. 今振り返れば理想的な二遊間で12番コンビだったよね
    いつかはドラゴンズでコーチとしてこのコンビをみたい
    そのためにお互い今はいろんなジャンルの野球に携わって知識を蓄えてほしい

  13. ショートは小坂誠or宇野勝、セカンドは菊池涼介or落合博満と思っている派ですが、二遊間セットで考えると荒木井端以外ちょっと名前が出てこない。

  14. ランナー一塁で右方向にしか打たないから怖くない・・・・
    立浪の京田への要望と真反対ですねw

  15. 正直、この二人より守備が上手いショート、セカンドは何人もいる。でも最強の二遊間は?と、聞かれたら間違い無くこの二人だと思う

  16. 間違いなく歴代ナンバー1の二遊間
    同じレベルの上手い選手はたくさんいても、このコンビネーションは類を見ない強さだと思う

Write A Comment