解体慎書動画内の内容につきまして日刊スポーツ以外での記事や切り抜きの転載はお断りします。

▼アシスタント宮城弥生公式「やーちゃんねる」はこちら
@yaa-channel0501

▼コラボなどチャンネルへのお問合せはこちら
smisjxks11911@gmail.com

▼AKRacing提供:https://www.akracing.jp/

▼宮本慎也へのお仕事の依頼はこちら
info@triple-s.ltd
▼宮本慎也公式Instagramはこちら!
https://www.instagram.com/shinya_miyamoto1105/
▼宮本慎也公式Twitterはこちら!

▼制作:株式会社フリーマン
http://www.freemanosaka.com/contact.html

【宮本慎也プロフィール】
1970年11月5日生まれ。176cm。O型。PL学園高校〜同志社大学〜プリンスホテル〜東京ヤクルトスワローズ。現在は、NHK野球解説者、日刊スポーツ評論家として活動中。

#宮本慎也 #プロ野球 #ヤクルト #甲斐拓也 #伊藤優輔 #森井翔太郎

25 Comments

  1. それよりドジャースを選んだ佐々木について話してください
    ここでパドレス選んでたら逆転でヒーロー路線あったのに・・・。

  2. 伊藤をプロテクトしてなかった事へ物申してるのかと思ったら制度に対してのお話でしたね、後半も凄く良い話をされているのにサムネのせいで宮本さんの誠実さが非常に薄れてしまっているのが残念です。

  3. やめるのが無理でもまずBランクはどうにかした方がいいと思います
    毎年Cランクの人気と争奪戦が凄いからBが可哀想

  4. 巨人ファンだけど山瀬を出してあげたかったなぁ、甲斐・岸田・大城・小林・喜多もいる保守陣で出番ないよ、伊藤が抜けた分山瀬でトレード出来ないかなぁ

  5. 移籍を活発化させたいから現ドラとかしてるんやろうけど、だったら自動FAにすればいいし、人的補償もいらん。トレードも全然しないし。

    戦力の均衡化はドラフトで顕著にすれば良いだけで、あとは球団努力でしかないかと。

  6. 投手層が厚いからギリギリ漏れた感じかな?怪我が無かったらプロテクトされたと思う

  7. 未完の大器とか言われてても先の事は分かりません!プロテクトされなかった選手は誰を獲ってもいいわけです!ル一ルですから!
    ファンは来た選手を応援します!

  8. 人的の批判なら、ヤクルトの時に言うならわかるけど、なんでホークスが取ったら批判するねん

  9. 人的補償はやめたほうがいいよ!FAが面白く無くなるし、小物がFAで動いても楽しみもないし金額も貰いすぎみたいな選手多くなってる。

  10. 人的補償云々言うなら、ドラフト権のトレードを含めた完全ウェーバー方式に移行 球団のサラリーキャップ導入 FA期間短縮 やったら良いよ。

  11. いつも拝見しております。
    今度、NPBの変えなきゃいけない事がたくさんあると言っていますが、どこから変えていかないといけないのかを教えて下さい!

  12. なんか宮本も最近高木豊とか里崎みたいなってきたな。

    無責任に好きな事言えるから楽やもんなぁ

  13. 去年の巨人のピッチャー陣が良すぎて、プロテクトしないといけないのが多かったのも要因かと。
    ただ小林とか長野とかを温情でプロテクトしていないことを願う。

  14. 球界でかえないといけない事は多いですよね。あとセリーグには関東圏球団が集まり過ぎな問題もあり、これも是正しないといけない。東京ダービーなんて注目度も低いもので、移動距離の不公平感が高まる一方。なので、ヤクルトか巨人のどちらかは東京から移転するか、パリーグ1球団と交換するか。などなど、問題は山積みですな。

  15. MLBの契約制度は球団・選手会の権利の綱引きをしながらその中で合理性を求めて何度も改正されてきてるのに、NPBは30年近く殆ど変わってない。FAにしても年数が少し短くなって海外FA・国内FAの切り分けができたぐらい。
    NPBは本当に改革が遅い。

  16. 里崎さんがいつも言ってるけど、求めらて移籍するケースに関してはもっとポジティブにとらえていいかなと思います
    人的補償が良いかどうかは別にして、伊藤選手は気落ちせず大きなチャンスだ!くらいに思ってやってもらえればと思う

  17. A,Bランクの主力選手が移籍するんだから
    人的補償で有能な選手を獲得出来る制度は必要だと思う
    そもそもプロ野球でドラフト制度が何の為にあるのか
    なるべく戦力均衡の白熱したペナントレースを生むという大義は必要だと思います

  18. FAがしたい選手も、人的補償があるので、残留を選択した選手もあるでしょうし。
    悪性度なので、見直してほしい。

  19. なんで今回大げさに言われるんですかね?
    と言うか、Gから選手獲られたからですか?
    いつまでプロ野球評論家やプロ野球ファンはGを擁護するのかわからないですね‥
    元々GがFA獲得に参加したからですよね‥
    そのうえ球団としてプロテクトしなかったのが問題ですよね‥
    それをあぁだこうだ言ってる事はおかしいですね‥

Write A Comment