
こちらのチャンネルでは、阪神タイガースの情報にのみ特化し、より掘り下げてお伝えしていきます!!
阪神ファンの皆さんはもちろん、「阪神の情報も詳しく知りたい、最近阪神に興味がある」という方にも是非ご覧頂けますと幸いです!!
阪神情報局の最新動画 https://youtu.be/vgsTelKZM7I
阪神情報局のVoicy https://voicy.jp/channel/2330
@Hanshininfo【阪神情報局のTwitterアカウント】
皆さんのおかげで登録者63000人を突破!!
本当にありがとうございます!!
次は登録者64000人を目指してます!!
是非チャンネル登録よろしくお願いします!!
お仕事のご依頼はこちらの宛先までよろしくお願い致します!!
yakyuukozoutv@gmail.com
@Hanshininfo【阪神情報局のTwitterアカウント】
#阪神タイガース #藤川監督 #榮枝裕貴
 
						
			
33 Comments
試合前練習から見れる時間に球場行ってみてください。バッティングめちゃくちゃいいし、肩も強いですよ。なんで使わないのか全く意味がわからなかった。岡田さんの唯一?、なのは、固定観念が異常な事かな。
岡田の2シーズンの事は忘れて仕切り直しだな
榮枝、パインあめ盗み食いでもしてたのかな…
榮枝はビーズリーにも信頼されてたし通用すると思うけどな
岡田に干されたうちの一人
今年は潮目が変わりそうですね
前任者は実績命のお方やで仕方ないわね。しかし今季からはちゃんと競争させてくれる監督に代わったから、しっかりアピールして他の投手からもお酒プレゼントしてもらい笑
データ分析力もない結果論の年寄り管理者の犠牲者が多数救われる年になりそうで良かった。
栄枝は岡田監督の先入観被害だが結果出てる監督に意見する人材がいなかった
岡田監督のレベルが高い証 Bクラスでもどんどん新庄のように若手使ってほしい
梅野が衰え坂本も年齢的にキツくなってくるから現状総合力高い榮枝は使っていかんと捕手問題で詰みかねへんからな
榮枝楽しみやあ
5年目は勝負の年というか今年1軍で何かしら残さないと選手生命が終了するぞ。
頑張れ。
中途半端に連覇目指した結果。
その分まとめて晴らして欲しい
2022年の最終戦で最終回1点リードされた2死1塁2塁の場面で栄枝選手のプロ初打席がまわってきましたが、そのときに解説だった藤川監督が、「こういう場面でヒットを打てればプロとしてやっていける」という趣旨の発言をしておりました。結果、栄枝選手はヤクルト守護神のマクガフ投手から同点タイムリーヒットを放ち、藤川監督は「内容はどうであれ結果を残したのは評価できる」と話しておりました。このときに栄枝選手は藤川監督の目に留まったかもしれません。今年活躍して、当時の藤川監督の「プロとしてやっていける」発言が正しかったことを証明してほしいですね。
この2年は岡田バイアスにモロ引っかかってしまった。今後一軍で活躍できるかどうか、見る目が試される。
足が速く、肩が強く、捕球から送球の動作も速い榮枝。
昨年後半は打撃も良くなって来たし、楽しみにしてます。
ビーズリーとのバッテリーを見たい!
藤川自身が投手だったから投手から見た捕手評価が高いのは期待してしまうな。栄枝、高寺辺りはもう1軍で出てこなければいけない年齢になってきてる
榮枝の何が面白いってこれで走れるんだよなwRC+も結構良いし総合力が高いキャッチャー
野村時代に冷遇された今岡と重なります
今年覚醒の予感がしますね
ごく近い将来の1軍捕手として主力を担ってほしい存在ですね 特に強肩が魅力
たぶん8番捕手をやるなら榮枝はかなりの適材やと思うんよな
結局一軍試合でリード任されることが一番の経験値になるから使うしかないって
まじで去年使わなかったのがほんともったいない。
投手を壊すのは貴方です。岡田彰布元大監督。
藤川監督の梅野をどんどん突き放す様が伺えて楽しい!
梅ちゃんも坂本君もやっぱり大事ですがそろそろ他の若い子達も経験させてほしい
走攻守3拍子揃ったキャッチャーなんて
楽しみすぎです
まずいっぺん起用してみてくださいよ,という話ですね
投手を壊すのは監督の采配ですよって言えるメンタルがあれば大丈夫なんやがな
榮枝選手は一年目から期待してたのでめっちゃうれしいです。
このチャンス逃さないでくれ。
どんでんは一度決めつけたら、そうは評価覆らんからな😅キャッチャーは高卒よとかワケ分からん事言うしな。
榮枝より中川!
是非、頑張って欲しい
榮枝か中川のどちらか一人でも正捕手になったら、大きい
メッセンジャーが梅野を育てたように、榮枝を育ててくれる投手に出会えると良いな!
頑張れ、榮枝!
投手が壊れる発言、覚えてます。真相は若手は結果が全て。自信得られると成長曲線を大きいものとなるが、一度自信失うと成長止まるとということ。まずは勝たせないとな。と言いたかった。