0:00 本田圭佑氏のポスト
1:34 ライセンス制が必要な理由
9:04 何故ライセンスが出来たのか
シュワーボ東京では、2025シーズン、東京都2部リーグ優勝に向けて共に戦う選手を募集しています!
2025年〜
・所属”全選手”に月額1万円以上支給
※実力と人間性次第で更なる好条件の可能性あり
・活動週4回(全体練習3日、試合1日)
本気で上を目指す選手達のお申込をお待ちしております!
https://www.svabotokyo.com/trial
配信中に吸っているものの正体
ご視聴ありがとうございます。
チャンネル登録、高評価よろしくお願いします。
✅チャンネル登録はこちらから↓
https://youtube.com/@レオザマニア
★おすすめ再生リスト★
全動画睡眠用、作業用
★オススメ動画★
【衝撃】町田ゼルビアが日本代表DF中山雄太の獲得を発表!
マンチェスターシティの3トップに三笘、ハーランド、久保?
切り抜きチャンネルが今ヤバい事になってます…
本田圭佑からのコメントを見るレオザ
★レオザフットボールさんプロフィール★
Youtuber/FC ŠVABO監督/分析官/オンラインサロン”Leo the football 学園”
@leothegakuen 学長/Rapper ( http://urx.red/9ifW ) /著( http://urx.red/03Sv )
YouTubeチャンネル
Leo the football TV
https://youtube.com/channel/UCmsfo6_GmedEhParaNa3r9A
#レオザマニア #レオザフットボール #レオザ #レオザ切り抜き #切り抜き #サッカー日本代表
※当チャンネルはLeo the football TVさんと契約のもと運営しております。
画像引用元 クラブ公式
ゴール,アシスト,パス,ドリブル,サッカー,スポーツ,日本代表,ハイライト,FIFA,ウイニングイレブン,efootball,eフットボール,ウイニングイレブン,プレー集,タッチ集,切り取り,切り抜き,プレミアリーグ,ラリーガ,セリエA,ブンデスリーガ,チャンピオンズリーグ,CL,Jリーグ,ハイライト,レアル・マドリード,バルセロナ,マンチェスターシティ,マンチェスターユナイテッド,リバプール,アーセナル,トッテナム,チェルシー,PSG,バイエルン,ユベントス,セルティック,ブライトン,レオザフットボール,leothefootball,レオザ,れおざ,レオザ切り抜き,kirinuki,DAZN,WOWOW,野球,スポーツ,メッシ,ロナウド,ネイマール,ハーランド,エンバペ,ムバッペ ,デブライネ,プレチャン,ひろゆき,ホリエモン,daigo,ヒカル,ホロライブ,久保建英,南野拓実,冨安健洋,田中碧,三笘薫,三苫,本田圭佑,香川真司,JFATV,winners,revengers,efootball,FIFA,ウイニングイレブン,ウイイレ アプリ,森保ジャパン,ワールドカップ ,W杯,カタール,WorldCup,SPOTV,ABEMA,ペップ,クロップ,アルテタ,テンハグ,ベリンガム,アジアカップ
45 Comments
0:00 本田圭佑氏のポスト
1:34 ライセンス制が必要な理由
9:04 何故ライセンスが出来たのか
この議題に風穴を開けてくれると思ってた河内一馬は諦めたのかわからないけど監督から外れたしなー
馬鹿に何言っても理解できないよ。
サムネが完全にアベプラで討論したみたいなんがええやん笑
人の命に関わる教員や医師、法律を頭に詰め込んでないと仕事にならない弁護士のライセンスはあってもいいと思うけど、それ以外はライセンスいらないよね。
専門職なんて結局は実力勝負だからな。
いや。監督が解任される理由は、優秀かそうじゃないかだけではないやろ。
運転免許と一緒で~とか、なにかと一緒でってゆう話の組み立てするけど、似て非なるものやからな。
考えを伝える物書きの作家や
思いを伝える作曲アーティストが
ライセンス要らない様に
自分の考えを伝える監督に
ライセンスって確かに要らないよね
考えを伝えるって事なら同じだし
要らなきゃ買わなきゃ良いだけ
サッカーファンが敵なの笑える(笑えない)
ライセンスはいらない。何でも資格資格資格…危険物取り扱うわけじゃないやん😂アホか!
レオザはどこまでライセンス取ったか教えてほしい
ライセンスは残して、参入規制を緩めてはどうだろうか。
最低限のDランクとかは子供を育てるのに必要で、残りは箔つけとかPR要素にすれば?
帰国子女だから英語力あるのは分かるけど、更にTOEIC点数で定量的にアピール、みたいな。
ライセンスなくすと引退プロが監督ばかりになるように思うから、ライセンスがあると逆に監督業の人にも目が行くようになると思う。
ライセンスなんて本来必要ないやんけ、駄目ならクビを切る世界になれば良い
この話聞くと、日本の政治の縮図のように思える。
ボードで説明したけん、むちゃくちゃ分かりやすいな!
確かに!
日本代表の実績のある人だけライセンス不要とかにすれば良いと思います。
限定免許みたいに高校の部活のコーチならOKみたいな制度ええかもな
んで、Jリーグ公式チームのコーチライセンスって形にすればいいんじゃねぇかな
選手時代から投資だったり経営に携わってる人はいるけど、経営者として才覚のある人ほど引退後にライセンス取得してる暇がなく、逆に失敗した人ほどいつの間にか指導者やってる印象。
もちろん某オランダレジェンドみたいに経営者としては無能でもサッカー指導者としては優秀だったという人もいるだろう。
だからと言って経営者として優秀な人を排除する理由にはならんし確かに機会損失だよな。
そもそも実力ない人でもライセンスとれるなら、ライセンスが存在する個人と業界にどんなメリットが、あるのだろうか。
何でもありなら三浦ジャパンとかありそうwww
正に免許と一緒でライセンスは最低限の実力。
それがあるから実力があるとはならない。
ただ無免許は問題外。
ライセンスの仕組みは日々見直さないといけないのは確か。
ただ年3や2は少なくはない。
プロ野球もライセンスあった方が良いと思うけど。
ライセンスなあ、自分が応援してるとこ(外資に買収されたとこ)の現監督のNとか元監督のSとかの体たらくを見てると、ライセンスがただの『元プロの食い扶持斡旋システム』にしかなってないと思っちゃうんだよな。
本田の件で何を言ってんの?と思ってS級ライセンスについて調べたけど
取得するまでの過程が確かにえぐいねこれ
制度撤廃しろとは思わないけどもっと緩和するべきだなとは感じた
ライセンスは必要だと思うし、規制緩和して取りやすくするべきなのは同意
ただ、日本サッカーを強くする為に緩和するべきであって、今ライセンスを持っている人たちを守るべき為のライセンスであってはならないと思う
S級は確かに取るの難しすぎるけど、KSKは経歴的に取りやすいんだし取ってから緩和とか撤廃を唱えて欲しいと思ってる。
野球監督にはライセンスとかないんですよね
車の免許に例えるなら一般道の資格と更に上のサーキットライセンスは別れてしかるべきだと思う。ただ門戸は広く才能ある人はどんどん飛び級してく方が活性化するでしょうね。
県2部から天皇杯6位とか成績残した人はプロ率いる位のライセンス貰ってもいいと思う。
実力で差が出るのはもっとハイレベルなとこでってのは関係者全員同意できないのかな。
義務教育は必要だよ
改善は必要だろうけど、ライセンスを無くしたからって本当に実力社会になるかね?
引退したばかりの知名度だけある元選手監督が増える気がする。野球でいうなら立浪さんみたいな。
クラブからしたら知名度のある監督使うメリットはあるし、余計に実力社会から遠ざかる可能性はない?
ライセンスは必要だと思います。
子供を指導する指導者にも全員にライセンスが必要。
野球やサッカーのお父さんコーチに間違った指導を受けてる子供たちは腐るほどいるので
きちんとした、指導者が教えるべき。ただ、ライセンスを取る事にハードルがあってはならないと思います。
ライセンスが無いと教えちゃだめぐらいの規則で、本当、自動車免許と同じだと思います。
どの業界でもライセンス制は資格協会の既得権なんだよな。
S級ライセンスを取るための専門学校があれば(すでにあるかもしれませんが)監督の人材発掘に繋がるんでは。
本田も別にライセンスあることは否定してないんだよな
ライセンス無い人が参入できない状況がよくないって言ってるだけで
ライセンス無い方が競争力上がるのも、よりサッカーの質を上げるというのも間違いないと思う。でも、ライセンスの目的の1つにはハラスメントやヘルスケアなどの別の意味もあるから、必要と思う。まぁそれを違う講習で出来るという意見もあるが、それは結局ライセンスの違う形ってことだと思う。
ライセンス取得の規制緩和は必要なのかな、と個人的には思うけど
詳しくない人間からすると、指導員の「実力」って何?というのがまず疑問になる。勝てるのがいい指導者なのか、勝てないのは悪い指導者なのか。
この切り抜きだと、ライセンス制度は既得権益を守る勢力(存在するかもわからないけど)への反発が前に出すぎているなと思った。
この切り抜きありがたい🙏レオザガチでおもろいなその通りすぎるし
宮本会長が欧州のBが日本のAのレベルだって言ってたから、簡単になることはないでしょ。
欧州のライセンスと互換持たせるのが日本サッカー界の悲願なんだから。
彼らは預言者や
理にかなってる🎉
応援してます✨
何処かの動画で、元J選手の引退後の仕事確保の為に狭いライセンスシステムがあると言ってたな
引退した後も働ける様に
本田ジャパンめっちゃ盛り上がると思うけどな
非常に分かりやすい。既得権益をぶち壊してほしいな〜
カズさんのように高校中退だから最終学歴が中卒だからライセンス取れないというのはどうなのかな?
カズ監督を見たいけどライセンス持って無いから
FIFA は何でもライセンスですグッズも日韓ワールドカップ時、扇子をデザインと製造してた知り合いの社長はライセンスで半分以上持って行かれたと話していた指導者のライセンスも年度更新であれば金儲けでしかないJリーグはtotoが有るから継続出来る団体でルールは文科省の意向です!で良いんじゃない
日本のサッカー人はヨーロッパに対するコンプレックスを抉られせすぎなんだよ。このライセンス問題もそうだし、jリーグの運営、ファン含めてヨーロッパの後追いしてるだけで、脳死してる。そもそも日本とヨーロッパじゃ文化も土壌も違うだろと
本田が言う通り、ライセンスは任意にして、いろんな可能性を持たせるべきだと思う