#中日ドラゴンズ #阪神タイガース #大谷翔平 #山本由伸 #高橋宏斗 #立浪和義 #2ch #なんj #カープ #巨人 #山川穂高 #日ハム #鈴木誠也 #吉田正尚 #ダルビッシュ有 #今永昇太 #柿木蓮 #大阪桐蔭

引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f7bd4a9b11703763ee00f58ae4b04927498054e

《動画作成募集中》
一緒に動画を作成する方を募集しています!(報酬有り)
気になった人は下記メールアドレスへお気軽にご連絡下さい!
メールアドレス→chu2chnanj@gmail.com

当チャンネルに掲載されている画像・文章・動画・引用文の著作権は、各発信元の権利所有者に帰属しています。

楽曲提供【株式会社光サプライズ】

37 Comments

  1. 大阪桐蔭とか甲子園優勝を抜きで考えたらドラフト5位の選手がプロ6年で引退は普通といえば普通。
    大阪桐蔭の投手は歴代でも野手に比べてプロで活躍する選手は少ない

  2. 大阪桐蔭よりプロで通用しない高校いっぱいあるけどな
    日大三高、浦和学院、仙台育英、花咲徳栄、智弁和歌山、常総学院、健大高崎、聖光学院、明徳義塾、済美この辺の常連校知らん選手ばっか

  3. 大阪桐蔭がって言うよりも、甲子園で活躍した選手ほど伸び悩む。甲子園がゴールになってしまうんだろうなって

  4. 今年の夏大阪桐蔭が負けて話題なってたけど割と妥当だったと思う
    まぁ世間からしたら健大高崎、東洋大姫路よりも大阪桐蔭か

  5. いうて毎年のようにプロ輩出してなおかつ活躍してる高校なんて横浜ぐらいだろ笑

  6. とはいえ直近のドラ1ふたり(前田、松尾)はかなりようやってると思うな。
    もちろんドラフトから指名される選手が格段に減ったとは思う。前なら川原、海老根、平嶋あたりは上位指名確実級だったからね(平嶋は志望届け出してない)

  7. 桐蔭うんぬんじゃなくて柿木個人の問題。1年目から悪かったし、さらにフォーム探しの旅に出てめちゃくちゃになった。130kmすら出ない時期もあった

  8. 西谷さんがの存在がかえって強すぎるんやろね。指導者がしっかりし過ぎてて、逆に自主性も大いに求められるプロ野球の世界では、あーしろこーしろって付きっきりで言ってくれる人がそうはいないもんだから、何をすれば良いか分かんなくなっちゃうって言う。

  9. 桐蔭の時ですら根尾の方が明らかに西谷監督から信頼得てたし、こうなっちゃうのもわからなくはないけど悲しいな

  10. なんかとりあえず選手もそうだが桐蔭監督の太り過ぎの方がかなり心配。

  11. こんなのどのスポーツにもよくある話やん。毎年その高校がインターハイで上位だけど、プロや実業団行ったら伸び悩む奴いるって。バドミントンの埼玉栄なんかもそう。でも活躍してる人もいる

  12. ずーっと言われてるやん桐蔭は高校に全盛期持ってこさせるからプロで活躍出来るやつ少ないって

  13. あ、柿木くんが引退したとしても、

    根尾くんを無茶苦茶な使い方してダメにした中日は許されないよ?

  14. ずっとプロで活躍する選手を輩出しながら70年代〜00年代まで甲子園で優勝して今だに高校野球界のトップを走る横浜高校ってやっぱり異次元だな

  15. 昨今の桐蔭は勝つ為にプレイヤーとしてある程度完成している選手を選んで集めてるから高校野球で活躍してもそこからの伸び代が少ない選手しかいないんだよ

  16. 甲子園出たいなら進路としては確実なんだよな大阪桐蔭
    まあ日本代表レベルのスーパー中学生じゃないと入れないけど

Write A Comment