#広島東洋カープ 2024-04-06 先発は両エースの佐々岡真司に渡辺久信 1991日本シリーズ広島東洋カープVS西武ライオンズ第7戦 ハイライト 【関連記事】 https://npb.jp/bis/scores/nipponseries/boxscore1991_3.html #1991日本シリーズ#広島東洋カープ#西武ライオンズ 1991日本シリーズplayベースボールチャンネルプロ野球日本シリーズ佐々岡真司広島東洋カープ渡辺久信西武ライオンズ 28 Comments @KAZU-uz3vu 2年 ago 佐々岡""真司"" @tetsu4025 1年 ago あの戦力でよくここまでシリーズを盛り上げてくれたカープ球団に天晴🎉 @吉成恵祐 1年 ago このときに西武が今こんなに低迷するとは想像しなかった。当時西武ファンだっただけにとても衝撃である(くしくも今は広島ファン)。 @tigera17 1年 ago 工藤投入のタイミング、石毛の盗塁など、黄金期西武の抜け目のない用兵・戦略の妙。監督も選手も勝つ為には何をすべきかということを知り尽くしている真のプロ集団だった。 @yamadanobuo7031 1年 ago この試合は、佐々岡と心中するべきだったけど、森監督が、スパッと渡辺久信を代えたから、山本浩二監督も川口を投入して失敗したな。あと、渡辺久信がアップアップの時に野村が助けたな。 @ryuji355136 12か月 ago 10:39~若松「まぁでも足が速いですね」アナ「そうですねぇ」仰木「あれでセーフですからねぇ。ですから渡辺も『まさか』という気持ちがあったんじゃないですかねぇ」東尾「やはり、そういった気持ちが、第一歩が遅れましたねぇ」(ファースト清原がっくり)アナ「まぁ(渡辺の)第一歩が送れたぐらいであれだけこう『ピャーッ!』と走るっつんでねぇ。僕らも想像以上にやっぱり前田の脚速かったですねぇ」武上「速いですねぇ」 (アキレス腱断裂前の)#前田智徳 選手が、実況席全員驚く程の俊足ぶりを遺憾無く発揮してますね。 @のぼるおおや 11か月 ago 西武打線強すぎ。外人4人だったら抑えと中継ぎ入れて今でも楽勝戦力 @reomikami 11か月 ago 5:04 実況「これは いわゆる達川デッドボールでは 有りません」 @reomikami 11か月 ago 10:05 コレは、ボールだよ~ ストライク 言われたら、打者は タマラン @raniki5871 11か月 ago 当時、抑えの津田さんが病気してなかったなと思ってました。大野さんは抑えでなく先発で使えましたのでね。 @yoshikoba-ug9rg 11か月 ago 平成3年 あの頃のライオンズは強かった 今は信じられない カープは大健闘でした 55 @古井敏明 10か月 ago いくら何でもカープが優勝するのに25年もかかるとは思わなかった。 @hagure3x35 10か月 ago この年の日本シリーズは意外と語られていない印象がありますね。その前後のジャイアンツへのスイープやスワローズとの2年続けての激闘が凄すぎたのか。 @いまみち敦 10か月 ago 13:49やっぱ秋山の守備すげぇ @吉野家牛ちゃん 10か月 ago 日本シリーズはデーゲームかいいなぁしかも屋外 @yooz2896 10か月 ago 佐々岡、大投手だよな。138勝106セーブとか 凄すぎ @ジョージアリアス-s3y 10か月 ago ホンマに150km/h出てないの!? @メイ-u3w 10か月 ago ナベ久イケメンだわ😊 @智江-v2g 10か月 ago 達川デットボールw @tkr-0730 10か月 ago スピードガン絶対おかしいやろ(笑) @治砂塚 10か月 ago 良い男対決やな〜川口は日本のリチャードギア @まるまる-w6y 10か月 ago 5:03 こらこらw @よしひこ-x9h 10か月 ago 渡辺久のフォームはカッコ良かったなぁ。 @田中-e4q8i 10か月 ago 1992、1993年が日本シリーズの最高傑作として語り継がれているだけに、1991年はうもれてしまってる @張華德-o9n 10か月 ago 那年川口和久被操壞了,先發救援兩頭燃燒 @yoshinoat_7028 10か月 ago この頃のプロ野球、日本シリーズは最高にワクワクしたよな。 @SH-vi4xi 10か月 ago 広島負けたけど良い戦いしてくれましたね~。短期決戦における『戦略』が光った感じですね。そこで思うのは前年は巨人22ゲーム差をつけられて2位に終わる、しかし巨人は西武にあっけなく4連敗。これが広島が仮にやったら絶対4連敗しなかったと思うんです。やっぱり短期決戦における『戦略』が広島の方が上手だな、と感じます。 @sgpin9211 10か月 ago 川口がぶち壊した Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@yamadanobuo7031 1年 ago この試合は、佐々岡と心中するべきだったけど、森監督が、スパッと渡辺久信を代えたから、山本浩二監督も川口を投入して失敗したな。あと、渡辺久信がアップアップの時に野村が助けたな。
@ryuji355136 12か月 ago 10:39~若松「まぁでも足が速いですね」アナ「そうですねぇ」仰木「あれでセーフですからねぇ。ですから渡辺も『まさか』という気持ちがあったんじゃないですかねぇ」東尾「やはり、そういった気持ちが、第一歩が遅れましたねぇ」(ファースト清原がっくり)アナ「まぁ(渡辺の)第一歩が送れたぐらいであれだけこう『ピャーッ!』と走るっつんでねぇ。僕らも想像以上にやっぱり前田の脚速かったですねぇ」武上「速いですねぇ」 (アキレス腱断裂前の)#前田智徳 選手が、実況席全員驚く程の俊足ぶりを遺憾無く発揮してますね。
@SH-vi4xi 10か月 ago 広島負けたけど良い戦いしてくれましたね~。短期決戦における『戦略』が光った感じですね。そこで思うのは前年は巨人22ゲーム差をつけられて2位に終わる、しかし巨人は西武にあっけなく4連敗。これが広島が仮にやったら絶対4連敗しなかったと思うんです。やっぱり短期決戦における『戦略』が広島の方が上手だな、と感じます。
28 Comments
佐々岡""真司""
あの戦力でよくここまでシリーズを盛り上げてくれたカープ球団に天晴🎉
このときに西武が今こんなに低迷するとは想像しなかった。当時西武ファンだっただけにとても衝撃である(くしくも今は広島ファン)。
工藤投入のタイミング、石毛の盗塁など、黄金期西武の抜け目のない用兵・戦略の妙。
監督も選手も勝つ為には何をすべきかということを知り尽くしている真のプロ集団だった。
この試合は、佐々岡と心中するべきだったけど、
森監督が、スパッと渡辺久信を代えたから、山本浩二監督も川口を投入して失敗したな。
あと、渡辺久信がアップアップの時に野村が助けたな。
10:39~
若松「まぁでも足が速いですね」
アナ「そうですねぇ」
仰木「あれでセーフですからねぇ。ですから渡辺も『まさか』という気持ちがあったんじゃないですかねぇ」
東尾「やはり、そういった気持ちが、第一歩が遅れましたねぇ」
(ファースト清原がっくり)
アナ「まぁ(渡辺の)第一歩が送れたぐらいであれだけこう『ピャーッ!』と走るっつんでねぇ。僕らも想像以上にやっぱり前田の脚速かったですねぇ」
武上「速いですねぇ」
(アキレス腱断裂前の)#前田智徳 選手が、実況席全員驚く程の俊足ぶりを遺憾無く発揮してますね。
西武打線強すぎ。外人4人だったら抑えと中継ぎ入れて今でも楽勝戦力
5:04
実況「これは いわゆる達川デッドボールでは 有りません」
10:05
コレは、ボールだよ~
ストライク 言われたら、打者は タマラン
当時、抑えの津田さんが病気してなかったなと思ってました。
大野さんは抑えでなく先発で使えましたのでね。
平成3年 あの頃のライオンズは強かった 今は信じられない カープは大健闘でした 55
いくら何でもカープが優勝するのに25年もかかるとは思わなかった。
この年の日本シリーズは意外と語られていない印象がありますね。
その前後のジャイアンツへのスイープやスワローズとの2年続けての激闘が凄すぎたのか。
13:49
やっぱ秋山の守備すげぇ
日本シリーズはデーゲームかいいなぁ
しかも屋外
佐々岡、大投手だよな。138勝106セーブとか 凄すぎ
ホンマに150km/h出てないの!?
ナベ久イケメンだわ😊
達川デットボールw
スピードガン絶対おかしいやろ(笑)
良い男対決やな〜川口は日本のリチャードギア
5:03 こらこらw
渡辺久のフォームはカッコ良かったなぁ。
1992、1993年が日本シリーズの最高傑作として語り継がれているだけに、1991年はうもれてしまってる
那年川口和久被操壞了,先發救援兩頭燃燒
この頃のプロ野球、日本シリーズは最高にワクワクしたよな。
広島負けたけど良い戦いしてくれましたね~。
短期決戦における『戦略』が光った感じですね。
そこで思うのは前年は巨人22ゲーム差をつけられて2位に終わる、しかし巨人は西武にあっけなく4連敗。
これが広島が仮にやったら絶対4連敗しなかったと思うんです。
やっぱり短期決戦における『戦略』が広島の方が上手だな、と感じます。
川口がぶち壊した