#高校野球 #甲子園 #野球

26 Comments

  1. ハンカチは一生甲子園の栄光に縋るんだろうな。そりゃプロで成功しないよ

  2. プロに入ってから散々馬鹿にされてたけど
    高校時代は普通に145kmとか投げてたんだよな

  3. 編集に配信お疲れ様です( ̄^ ̄)ゞ

    この時自分は風の噂で聞いたので真相までわかりませんが、早稲田はこの時最新式?酸素カプセルを導入して疲労回復も行っていたと聞きました。そういった先取りした導入や斎藤選手の努力が実を結んだと個人的には感じます。
    むしろ2人とも決勝であれだけの試合はなかなか見れない名試合だったと思っています\\\٩( 'ω' )و ////

  4. 甲子園のスター 早大卒 元プロ野球選手
    たぶん死んでも稼げる経歴
    根尾はどうなるのか…

  5. まーくんは食中毒になって体調最悪の状態で甲子園に臨んでたことを考えたら、そもそもまーくんが登板してたこと自体が奇跡なんだよ。

  6. 決勝延長再試合を投げ抜いたからこそ、スターになれた。

    ただそういうことしてるせいで怪我して、プロではゴミだった。

  7. てっきり、ハンカチに、疲労回復させるシャブシャブ的な何かを含ませていたおかげかと思ったわ

  8. 甲子園の延長最終回でも147キロとか、かなり力のあるボール投げ込んでた記憶…バケモンだったよ、素直に

  9. 野球知らない人でもこの世代の人に聞いたらみんな知ってるからね、やっぱりスター選手は違うね

  10. 真理の一球にたどり着けたんだろな。言うは簡単だけど感覚に落とし込むのが難しい

  11. しかしあの再試合で肩を痛めた可能性も否定できない
    甲子園は何人の天才を理不尽に潰してきたのだろうか?

  12. 早実に2枚目のエースがいたら…
    早大で大人のおもちゃにされなければ…

    もう大人の感動のために少年を酷使するのは止めようよ

  13. あの夏は後世まで語られ続けるべきやけどそれはそうとあの酷使無双は美化するもんじゃない
    挙句大学でもありえん酷使されてたんが終わってる

  14. 努力してきた彼に神様がくれた最後のピースだったんだな。努力を続けられていればマー君みたいなパワー系とはまた違うタイプのいいピッチャーにはなったんだろうな。逆にマー君はここから努力してヤンキースでも活躍エース級でやれたんだと思います。

Write A Comment