球界のウラです。プロ球界の裏エピソードを動画にしています。
※敬称について
本来なら「さん」「氏」など敬称をつけるべきですが、
ナレーションが不自然になってしまうため
あえて”敬称略”とさせていただいております。
チャンネル登録よろしくお願いします。
https://www.youtube.com/channel/UCgUVqx_uJsxJTFbBZK-oJnw
🔥⚾️球界のうらばなし🔥⚾️
本日は日ハム田中正義が偽りのない本音吐露!日本ハムとソフトバンクの
圧倒的な違いというテーマでお話しします!
#日本ハムファイターズ
#ソフトバンクホークス
#新庄監督
44 Comments
ソフトバンクは組織は出来とるが、方針が駄目でしょ。4軍まで作って何やってんの。
だから日本プロ野球に一番の大切な事は選手に有った球団で働くことだと思う才能が発揮できない球団よりもっと球団に有ったトレードで選手の才能が発揮できる球団に移籍できるべきだと思う会社のわがままで選手の将来を邪魔して欲し無いね
ソフトバンクの2軍は日ハムの1軍の価値があるって事です!
リリーフで防御率3.50なのに「移籍したら圧巻の成績を収めました」は草
そして使えるように育成したらソフトバンクがFAで獲得
「活躍している」の基準が両者で違うだけ。
SBでは、日本ハムで2023年に記録した防御率(3.50)では1軍には残れない。
筋トレで大胸筋が付きすぎ肩の稼働域が小さくなるとは…ピッチャーは繊細ですね~。
田中正義の言じゃなくて恐縮ですが、吉田輝星は新庄監督は育てられなかったのかな~?
オリックスで、勝ちパで活躍してるの見ると、日本ハム出て成功?
結局、ソフトバンクがFAで一線級の選手をかき集めて、入団初年度の即戦力と言われる選手はその中で即1軍に加わることを求められる環境が良くないと思う。いくらアマチュアで頭抜けた選手でもいきなり1軍の面を張れるような選手は10年に一人いれば良いくらい。そんな中で早く戦力になろうと真面目に頑張る選手からオーバーワークで故障して2軍暮らしが長くなる。商売としての球団経営なのでFA選手を集めるのには一定の理解もしなくは無いが、選手の個性を掴んだ指導ができないで新人が潰れてゆくのは球界としてデメリットしかないと思う。特にソフトバンクは3軍4軍と選手を集めているが、4軍の選手を本気で育成しようと思っているのか疑問。集めた中から一人くらい勝手に育ってくれれば御の字、個々の給料も安いから何人いても問題ないという感覚なら、それは無責任であり、アマチュア野球に対してあまりに失礼。
怪我がなければこれぐらいの成績は出せると期待されていた選手だからねぇ
もう無理に笑わなくてもいいよ。自分のやりたいように。
「不敵な笑み」でもいい。「打てるものなら打ってみろ」的な凄味でもいいし。
田中が実行を発揮できたのは、球団や周囲のひとの影響もあっただろう。正しくは、田中が苦しみの中から這い上がり、自らを変えていったからだ。いま、マウンドで雄叫びをあげる田中を誰が予想しただろうか。田中自身のあきらめない強い努力と崩れざる信念が今の田中を生んだと思う。田中の生き方は、すべての人に通じ尊敬に値いする。
ソフトバンクで去年の数字出してたら4000万は超えてただろうな。
でも甲斐野はあれだけの好成績で微増だからハムと変わらないかな?
暫く《安心出来るストッパー》不在の日ハムにはかなりありがたい存在ですね
これからもお願いしますね、ジャスティス!!
号泣ではないけどな。
新庄監督🎉天国の野村監督どうつぶやいているかな~🎉
ハムがすごいってよりチャンスをものにした田中がすごいよ 誇れ
今は急速150Kオーバーのピッチャーなんてゴロゴロ居るしパワーピッチャーを追い求める育成はどうなんだろう🤔
勿論、速い球はアドバンテージになるがそれだけでは通用しない
実際SBを出て成功してるピッチャーは正義だけじゃなく大竹や高橋礼など多数居る。
彼らは緩急やコントロールで打者を打ち取り活躍してます。
SBは投手の育成方法と将来性を修正しないと選手の才能、個性を潰してしまう…
ソフトバンクのレギュラーは ほとんどが30代! 柳田35 山川33 近藤32 甲斐 今宮 30代! 30代が悪いと言うわけではないですが やっぱり若手を育てないと ソフトバンクは 将来的に 入団したくない球団になってしまいますね!
優勝目指さないチームは
ノープレッシャーなジャスティス
怪我し過ぎメンタル弱い
ジャスティス
田中投手、これからも頑張ってください!道民として誇りに思っています😊
ちょっと長めなのに、無駄がなくてモレもなくて素晴らしい構成ですね。田中正義投手のお人柄や周囲の方々の素晴らしさが伝わってくるレベルの高い動画でした。
新庄監督の発言は現役時代からファンサービスで本音は別にある
あの野村監督でさえ認めた才能と大の野球好きは周りを変えていくはず
日ハムで良かったわ✨
マジで日ハムに来てくれてありがとう
怪我やコロナは仕方ないのかと
無理して試合に出て酷くなってもダメだし
ソフトバンクは大艦巨砲主義が抜けないなぁ〜 技巧派の投手は行かない方が良い球速こそ正義ってのは分からんでもないけど、あまりに固執し過ぎてるし、いい加減王さんの考えが今の時代において古臭い。流石にお爺ちゃんが現場や編成に口出す様な事早めてほしい
春が来ましたね🎉苦労したのですね。頑張れ、田中正義、応援してます。🎉🎉🎉
田中投手は新庄監督との出会いで本来の力を発揮出来てよかったです。これからの田中投手の活躍に期待してます。怪我だけは気を付けて下さい。
取りそこねた選手がこんな形で来るとは。
田中選手は日ハムに行ってヨカッタです❤ね。まだまだ頑張って欲しいです。応援しています。
ナレーションの日本語が下手だな。視線を釘杖にした、あるいは視線が釘付けになりました。だな。
もともとドラフトの何年も前から栗山が惚れ込んでいた逸材。
田中正義選手よく耐えよく頑張ってこられて凄いです✨新庄監督に巡り合い必ず優勝🎉を!応援してます✌️
新庄監督の選手に寄り添う育成が花🌷開いてる今年の日ハム😊最高✨新庄監督ずっと応援してましたー✌️
野村監督の考えの中に適材適所があるように、新庄の中には適材適指導があるのかね
ジャスティス執行。
昨年はクローザーとして防御率三点代ハラハラしたが、今年は安定してる!
これからも、大魔神、岩瀬みたいに安心して見れるクローザーとして頑張って欲しい。
以前は競争が激しい球団にいて、もっと出力上げられるようにしなきゃと筋トレやりすぎでバランス崩れててそれを指摘する人もいなかったんだろうな
トレ−ニングってただ筋肉がつけば良いわけでもないし、他の競技も含めて怪我人続出のチ−ムはそれなりに原因もあるよね
今年は、田中正義を見にエスコンフィールドへ初めて行く予定です。
ソフトバンク時代は怪我ばかりで結果を出せてなかった。日ハムでは怪我なく結果もそこそこ出ている。この違いは何か怪我をしない環境が日ハムにあるのかないのかそこが気になる。
繊細という一見欠点に思える面を活かして、野球人生を楽しんで貰いたい❤
壁にあたるということは、成長する時であることを知って欲しい😊
田中が福岡ソフトバンクの悪口は言えない野球界、田中は負け犬の遠吠えにしか?見えない。
育成方針に合う合わないは絶対どの選手にもあるだろから
日ハムの指導が田中選手に合って良かったですね。
日ハムをこれからも盛り上げてほしいです!