人が住む住宅として初めて県が強制的に撤去する「行政代執行」。
対象となった熊本市中央区の住宅で、21日から解体工事が始まりました。

2023年11月21日 KKTてれビタニュースで放送
最新ニュースはこちらから▼
https://www.kkt.jp/nnn/

#熊本 #ニュース #行政代執行 #解体 #日テレ #日テレニュース

30 Comments

  1. これ非難してるやつって、この建物の横歩いてる時に大地震来て建物倒れて自分や家族が大怪我負ったり死んでも文句言わないの?

  2. 15年以上前から転居先を用意して交渉していたって事は
    交渉が始まった当初は50代くらいだったんだろう

  3. 市営住宅なんてのはクズ間取りで、家屋としては雨風凌げる最低の部類。
    行政がお願いして退いてもらうなら、解体される側の住人が探して来た場所に、同じ土地の面積と同じ家屋の住居面積の建設費など掛かる費用を全て支払って対応すべき。

  4. 立ち退きで儲かると言うのは空き地の場合
    この様なケースでは損をするよ
    汎ゆる手を使えば後ろの居住部を残すことは出来るだろうが
    役所の工事費は民間より遥かに高いから老朽化が〜と言う逃げに出てる(役所単価での工事費が土地代金を上回るから)
    それなら役所は土地分の実費を払えば終われる
    家も役所に損害を出されたが補修費相当(足りる保証無し)だけ、仮住まい、引っ越し代は無しだった
    多くの人がもっと貰えるだろと思うが、それは長い裁判で勝った場合(職員としては痛くも痒くもないし原資は公金だから)
    高齢者が立ち退きを拒否と言うのは自己中でもなく立ち退く能力(追加の資金力)や気力が無いと言う事
    若い人が考える程、世の中は甘くないよ

  5. 立ち退くのはしょうがないけどちゃんとした代わりの住宅用意してやりゃいいものを
    どうせ築50年のボロ団地に放り込むんだろ。

  6. 可愛そうと養護してる人多いけど、成田空港の家とかしらないのかな?

    アレと同じで公共の利益に著しく反してるし、それ相応の補償もあるんだから居座る意味がわからん。

  7. 自分住んでた家の土地に勝手に都市計画とか作られて立ち退け言われたら悲惨やな。

  8. 市営住宅の大半は酷いものが大半です。
    私の県の市営住宅はシャワーどころか
    湯船すら着いてない部屋も沢山ありました😢
    もうちょっとまともなお家を用意してあげたら住み移ってくれるかも。

  9. 行政代執行される時点で相当な奴なんだよな。
    いきさつをちゃんと説明しないとここだけ切り取って何が言いたいのかね。

  10. 市営住宅って…

    もうお年寄りなんだからさ。
    もっと寄り添って、気の利いたところに住まわせてあげなよ。

  11. 代わりに用意されている住居や待遇がよくわからないから何とも言えない

  12. 本題と逸れるが公営住宅を褒める奴は一体何なんだ?w 俺は都営住宅しかこの目で見たことはないが金銭面に余裕があってあそこに好きで住む人間はいないだろう バランス釜、シングルガラス、アルミサッシ etc. と冬は最早生存権を脅かすレベル。 そして公共の福祉を理由とした行政の立ち退き要請に賛同する人間は中国か北朝鮮にでも行ってほしい。 俺の義両親の家も熊本の新幹線開通の際にバカ正直に市を信じて大損をした。

Write A Comment