MLB挑戦選手の復帰確率0%のチームのファンです。こんばんは。
上沢のSB移籍が決定。
ルール上は全くも問題ないが、なぜ批判が集まる?
ルールの整備、そろそろ必要じゃない?
生放送アーカイブはメンバーシップで!!
https://www.youtube.com/channel/UCPquY7PnmdtY0vWbjEgAhCA/join
本チャンネルではプロ野球の雑談等を行っています。
プロスピなどはこちら
サブチャンネル「HISAKIの二軍部屋」
https://www.youtube.com/channel/UCcwBNtA8n-TmM0WcQFGExQw
Twitterアカウント
https://twitter.com/dailybaseball01?l…
参考にさせていただいているサイト様
データで楽しむプロ野球 様
https://baseballdata.jp/
baseball lab 様
http://www.baseball-lab.jp/
使用させていただいるBGM 一覧
Sweet Melody (feat. 夢人) / Stardom Sound
(P) & (C) Star Music Entertainment Inc.
魔王魂
シャイニングスター
harujion by kei
泡沫のレクエルド
Where you are
騒音のない世界様
https://noiselessworld.net/terms
Runa様
https://mipption.wixsite.com/runamusic/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BCbgm
以下再生リスト
40 Comments
渡米後3年以内くらいの帰国時は元球団に保有権くらいのルールは追加して良い。
プロスポーツ選手である限り、お金が良いところと契約を結ぶのは当然とは思うけどさすがに…
これ問題あるのは球団の方では?
日ハム以外揉めてないし
この件、不思議なのは、ルールで問題ないならソフトバンク以外も動いて当然なはずだが、かなり前に下交渉があったのではないか? 日本に戻る前に決めていたのではないか
ならポス認めなきゃいいじゃん、って言うのがいるけど、ポスなかったら世界のダルや大谷生まれてなかった。日本でやることなくなった選手は送り出してやりたいもんだと思うけどな。贔屓チームが勝てばいい、ってのは昭和の話。
全盛期に柳田千賀がメジャー行ってたら、彼らのプレーが世界レベルで見られたのに、残念だったなあ。
1,2年で逃げ帰ってくる2流選手のポスは、やめたほうがいい。コーナを止めた西武は正しかったかも。
この件をきっかけに本当の一流所にしかポスティングは認めないようにして欲しい
明らかに飛び抜けた選手以外ポスティング認めなくていいと思うんよな
正直ハムの認めるハードルにも問題あると思う
有原の例で学習して欲しかったのが他パファンの感想
NPB早急にルール変えてくれ
やってること海外経由によるFAシステムの潜脱だしこのムーブを放置していいわけがない
その後の引退後の末路を見ると考える選手もいると思うけどな。
NPBのコーチとかのオファーなんかないだろうし。
不義理極まりない。
こんなんじゃ球団はポスティング容認するの拒否する。
そもそもビジネスの場で、交渉相手に恩・義理・漢気を求める時点で笑える。日ハムの宝物は頭悪いの多い。今回の件で批判するなら日ハムだろうよ。あほくさ
球団に応援ではなく損得でポスティングを判断してほしい。
ルール化するのならポスティング後5年はNPBで受け入れないようにして欲しい。
安易に戻って来過ぎ、FAを待てない程にメジャーでやりたいのなら5年位は頑張って欲しい。
ポスティングのルールは厳格にすべき。
数年で日本に帰ってくることを気にする程度の覚悟しかないならそもそも挑戦するべきじゃない。
何を言ってんの?
そもそもポスティング認めなきゃよかった話じゃないの?
認めてメジャーに出したんならその選手の権利は球団は放棄したようなもんでしょ
笑える
本当に問題ならNPB動くだろ。あまりにも誹謗中傷ひどいなら開示請求で損害賠償になりかねんからね
ポス認めない球団増えそう
ポスティングをホイホイ認める日ハムの問題
ソフトバンクや巨人が基本的にポスティング認めないのが正しいと分かるでしょう?
空白の一年
緩いルールで馬鹿なことやって締め付けが酷くなるとか、やってることはバカッターと同じなのよ……
「恩を仇で返す」この一言に尽きる。
日本人として義を重んじる人種として、
感情を逆撫でる形は受け入れられないかな。
ルールは、問題ない。けど、そこじゃない
どの動画でも『ルール上問題ない』この言葉が必ず使われる時点で人としてダメな事をしている証明
菊池雄星さんは、40歳までメジャー、50歳まで日本球界で活躍したい と言ってるので、最後の10年Lに帰ってきてくれますよ
少なくとも一定期間メジャーおらんかったら1年間は元の球団に出戻りするぐらいは付けてもいいと思う
ウザ沢。
サッカーで言うレンタル移籍みたいにすればいいのでは。
ポスティングでメジャー移籍後、FA権未取得の選手が元の所属球団以外に行く場合は人的補償か金銭みたいな形取れないかな?
マイナー契約なのエグい。
日ハムとしては全くメリット無かった。
来年上沢をボコボコにして放出タイミング神だったって言う結果論を作るしかない
好きな選手が嫌いな選手になるのは不幸なことだよなぁ
いいわけが無いので今すぐにNPB、選手会動け
特に選手会
遺跡がどうたらこうたらこれ以上制限される可能性あるんだぞ
上沢を取ってルール上問題ないんだからいいだろ!って騒いでるバンクファンが甲斐拓也を巨人に取られてやいのやいの文句言ってるのがいちばん意味がわからん
選手会がまともじゃないのが悪い
散々同伴やらアフターやら、果ては今月売上キビシイからとお店に通ったりした挙句、結局は一晩豪遊する太客(もしくはホストの彼氏)には敵わない、、、みたいな。
そりゃあ一回来店辺りの売上的には単価もショボかったとは思うけど、頼まれたのは断らずにさぁ、、、法律的(ルール上)には問題ないのはわかっていますけど、このモヤモヤは、、、。結局 人柄 < お金(もしくは顔) で終わってしまったキャバ嬢みたいです。
色々と生活あるのはわかるんですけど、夢を売る商売かと思う野球選手が、子供たちにお金は大事ですって面と向かって言えるのかね。
これ選手は勿論だけど、取った球団側にも何らかのペナルティがあった方がいいと思う。やはり、ポスティング移籍の場合は、例えば3年以内に戻った場合、先ずは元球団に戻り、元球団はMLBのQOの様に、オファーを出し、それを蹴った場合は他球団との交渉可、但しその形で獲得した球団は、翌年のドラフト指名権を元球団に渡す(指名巡については、QOが1軍登録選手の平均年俸なので、それを上回る金額差で1〜3位)のがいいかと。そうすれば、金で横面叩くみたいな事を平然とする某球団も考えるんじゃないでしょうか。いずれにしろ、今回の件はルール不備と日本人なら当然こうすると言った感情を無視したクズとクズ球団が起こした事なんで、奥さんや子供さんが片身の狭い思いをしない事だけは願ってやみません。
上沢というサイコの存在を考えたルール設定をしないnpbの負け
上沢というサイコの存在想定した考えたルール設定をしないnpbの負け
金を求めて信用信頼を捨てたように見える
引退後も日ハムOBにはなれないだろうな
球団の権利としてポスティングがある以上それに伴って損を被るのは球団の自己責任ではあると思う。大リーグからの評価の低い選手=譲渡金の低い選手のポス容認することがリスクであるってのを認識した上でポス可否の線引きは球団の編成の都合や海外志向の選手からの見られ方含めて球団の方針に委ねるべき
雄星はやってくれると思いますよ
ポスティング時にFAまでたりてない日数がメジャーでの日数足しても足らないなら元の球団に戻るか、他球団に行くならFAと同じ保証は必要だと思う。
適当に夢を追う演技して球団を半ば騙してポスティングを引き出したように見えてしまうね
サッカーみたいにプロ入りの時点で好きな球団に行けるようにしてFAではなく毎年移籍全て自由にしてみればいんじゃない?