#カープ #現役ドラフト #矢崎拓也

↓Twitterのフォローはこちらから

おすすめの動画

2022年ドラフト。社会人投手トリオの現状について

今季からフォーム変更の3人

新外国人野手2人について

秋山翔吾の今季の起用法は?

森浦が苦しむ理由を考察

カープ昭和の助っ人外国人が強すぎる

白濱裕太がクビにならない理由

清水叶人の指名について

実は崖っぷちのあの選手について

2年目が見たかった外国人3選

暗黒カープあるある80連発

今村猛さんの人生振り返り

11 Comments

  1. オリファンの友達に聞いたら山足はファーストとセカンドを主に守っていたみたいなのでサードの守備固めは厳しいかも…?

  2. 矢崎をかなり推してただけにかなりショックです。ヤクルトでの活躍を願いたいその一言ですね。なんでカープが矢崎を出したのかってことでかなり叩かれてますけど、そこは違うかなと思ってて中継ぎの放出になるのは間違いなかったのでその中での今後への期待値という評価なら納得できます。名前が名前だけに驚きましたが、この評価は今後のことなので今猛バッシングするのは違うかなと思います。むしろ、積極的に現ドラを使う姿勢に切り替えたのは評価してます。

  3. 矢崎の放出には驚きましたが、うまく制度を使いこなせていない反省を感じたのか、実績のある選手を出す感じになりましたね。今年の結果次第で、来年以降の方針が決まっていきそうです。

  4. カープの指名順が分からないと何とも言えませんかね…。思ったより矢崎の人気がなかったか…?

  5. 来季の結果を見ないとわからないとはいえ、右の速球派は大道とか複数いますからやむなしかと。鈴木獲得は大きいと思いますし、今年塹江が変則にして成功したからその辺込みでの獲得のようには思います。
    山足は、上本や韮沢、二俣や羽月を考えたら、ユーティリティー枠は。。。とは思います。
    正直、年齢的にも来年結果が出ないと終わると思いますし、昨年獲得した内間はキャリアや年齢も若く、戦力外でもセカンドキャリアを広く考えられますが、30超えて1年間だけ関西から広島に生活拠点変わってというと、独身なのかも知らないですが、ちょっと酷な気はします。

  6. 矢崎悲しい😭
    けどヤクルトの方が出番多いと思うから活躍してお給料いっぱい貰って欲しい

  7. リチャードとか大砲狙いで矢崎出したら裏目に出た説推したいですね…
    ともあれ獲得した2選手には活躍して欲しいものです

  8. 矢崎だとしたらあかんでしょ栗林もオフにメス入れたばっかし大丈夫なん?

  9. 亜蓮がオリックス行きましたね!解説動画待ってます。
    気が早いですが、個人的には人的は廣岡が良いと思います。

Write A Comment