メジャーリーグの本拠地(フランチャイズ)が置かれている各都市をご紹介しています。今回はアメリカの歴史が始まった地や温暖なリゾート地など個性豊かな街が多い東地区。この動画がご好評いただけましたら中地区、西地区も制作しようと思いますので、高評価、チャンネル登録をしていただけると幸いです!

【東地区編・目次】
0:00 導入
0:54 ニューヨーク
4:03 トロント
6:23 フィラデルフィア
8:41 ワシントンD.C.
11:06 ボストン
13:37 ボルチモア
15:28 アトランタ
18:26 マイアミ
20:45 セントピーターズバーグ

◆メジャーリーグの歩き方
中地区

西地区 Part1

西地区 Part2
Coming soon

◆MLB都市圏の動画

X(旧Twitter)
@bou_bichette
https://twitter.com/bou_bichette

【画像・音楽引用】
https://docs.google.com/spreadsheets/d/e/2PACX-1vRsAj585v8HhRpUMQMb8SPePlxflyJJC7QvlsDWPhUi3Au9ZPuCn50MQ7_RhELtyeP-60HZy4zcbAuq/pubhtml

【著作権について】
①動画内で使用される素材/音源などは全て下記のいずれかに該当し、当コンテンツは著作権などを侵害する目的はありません。また素材の活用に関しては著作権法の理解や弁護士の指導の下、法令に遵守した形で実施しています。

該当項目
・投稿主が独自に作成したもの
・著作権法第32条1項に基づく「引用」
└引用の場合は”主従関係”など引用の要件を満たすような活用を実施
・著作権法第41条に基づく「時事の事件の報道のための利用」
・著作権法第63条に基づく「許諾を得た著作物の利用」

②著作権法第48条[出所の明示]を遵守するため、この動画の引用素材/原稿作成に使用した参考文献を記載したGoogleスプレッドシートを概要欄上部に記載しています。(説明欄は5,000文字しか記載出来ないため、本記載の方法は”合理的な方法”と解釈しています)

③この動画は第三者が作成した動画を再利用している場合、Youtubeガイドラインに沿って使用しています。

Youtubeガイドラインより収益化が許可される例:
・スポーツの試合のリプレイを使用して、競技者の特別な戦術が成功(または失敗)したことを説明する
・元の動画に対してコメントを入れるリアクション動画
・他のクリエイターの映像を編集し、ストーリーや解説を追加する
※著作権に関する表記は @thecardswatcher 様に許可をいただき、参考にさせていただいております。

このチャンネルではMLBやNPBをはじめ、普段の野球観戦がより楽しくなるような動画を心がけて投稿しています。
野球だけでなく、それに関連する歴史や文化、経済などについて調べて動画にしています。皆様のコメントが動画制作の励みになりますので、ご感想やご意見など、どうぞお気軽にコメントしていただけますと幸いです!

#MLB #メジャーリーグ #ニューヨーク #ボストン #トロント #フィラデルフィア #ボルチモア #マイアミ #セントピーターズバーグ #ワシントン #アトランタ

28 Comments

  1. ワシントンは今でこそナショナルズの本拠地だけど昔はツインズ、レンジャーズがいずれもワシントンセネタースという名前で活動していた。セネタース(現レンジャーズ)がアーリントンへ移転した後ナショナルズがモントリオールからやって来るまで首都のワシントンには30年ほどMLBの球団が存在しなかった。
    セネタース(上院議員)、ナショナルズ(国民、全国)と首都のチームらしい名前が付けられてるしMLBのチーム名はその都市や州由来のものが多いので調べてみると面白い

  2. ナショナルズの試合って首都なのに何で客入り悪いんだろうと思ってたら想像以上に政治の街だったんだな

  3. まじで今回もどう調べたんだって思うぐらいの情報量で脱帽です

  4. いつも詳しい解説ありがとうございます!すごいためになっています!!
    え、natsのシティコネクト終了しちゃうんだ…知らなかった…残念…
    natsファンなのと、デザインすごい好きだったから、いつかお金貯まったら買おうと思っていたシティコネクトのジャージがmlb公式からなくなっていたのはそういうことだったのか…lidsのオーストラリア版にまだ残ってたからよかったけど… ぎりぎり買えてよかった〜

  5. フロリダ州第四の都市ってオーランドじゃないんだ

  6. アメリカの地理とかの勉強にもなってめっちゃ面白かったです!次も楽しみしてます

  7. 野球はもちろん、アメリカの歴史、地理などの勉強になって面白かったです!

  8. 今日図書館に地球の歩き方 台湾を借りにいこうとしたら誰かに借りられててなかったわ。

  9. MLB小学校の時から見てたから高校の地理で、アメリカの都市の名前とか場所の問題出てきても苦労しなかったw

  10. アメリカの歴史を作ってきた都市ばかりですね
    東海岸の街は、アメリカのみならず世界の中心と言って差し支えないところですね
    シティーフィールドに似ている小学校はどうやって知ったんでしょうか?

  11. ポケモンの歩き方好きだから、24分があっという間だった

  12. トロピカーナフィールドは元々バスケットやアイスホッケー等のアリーナとして建設されたもので、レイズ設立前は地元のアイスホッケーチームタンパベイ・ライトニングのホームとして使われていました。

  13. ニューヨークより東京やソウルの方が人口が多いってのもスゴい

Write A Comment