曳家の技術を使っての構造からの改修を学びます!

岡本直也氏
現代的な重力とび職から派生した曳家とは異なる繊細さが伝統構法や宮大工からの支持を集める。代表例は川越市うなぎ屋「小川菊」、石巻市雄勝町「モリウミアス」等

東日本大震災時の体験を書いた「曳家が語る家の傾きを直す沈下修正ホントの話」(主婦と生活社)、「曳家岡本口伝 構造から直す本気の住宅再生」(創樹社)、また建築系マンガ「解体屋ゲン」(芳文社)に実在の人物ながらセミレギュラー出演中。他、メディア多数出演。現在、能登半島地震で液状化が起きた新潟市西区で沈下修正工事を連続施工中。

◆日時/2024年12月4日(水)15 時 15 分~17 時
◆会場/建築会館8階会議室
◆講師/岡本直也氏(曳家岡本の親方)
かつて昭和南海大地震からの住宅復興のために興隆した土佐派の曳家の正統継承者。
千葉県建築士会賛助会員/いすみ市大原に倉庫を構え全国展開中。
◆主催/一般社団法人千葉県建築士会 事業委員会

◎書籍
曳家岡本口伝 構造から直す本気の住宅再生
https://amzn.asia/d/goMqLtf

◎曳家岡本HP
https://www.hikiyaokamoto.com/

#曳家 #岡本直也 #地震 #沈下修正 #住宅再生 #千葉県建築士会 #建築士会 #建築士 #建築 #木造建築 #能登半島地震

Write A Comment