おや?なんか忘れてない?帰塁をしないといけない時の注意点#野球#ルール#飛球#リタッチ#帰塁#逆走#注意#アピール

野球は「一塁、二塁、三塁、本塁」と順番に触れていかなければなりませんが、逆走するも同様に逆順に塁に触れて戻らなければなりません。
今回の映像のように、一塁走者が二塁をちょっと踏み越したような時に逆走時の塁の踏み忘れが起こりやすくなります。
塁の空過(踏み忘れ)は守備側からのアピールがなければアウトにはなりませんので、空過に気づいた時にはアピールアウトを取る手順を踏みましょう。守備の選手も走者の触塁の確認ができるようになりたいですね。
 なお、審判員は塁の空過を確認してもそれを指摘したりすることはできません。空過の事実は「グッ」と胸に秘めておいて、アピールがあった時にだけジャッジするようにしましょう。
野球規則 5.06b(1)、5.09c(2)

35 Comments

  1. なぜ、イチローも人の子ってコメント付いてるの?イチローは関係あるの?

  2. アピール無いとアウトにならないの?
    シンプルになんで?
    三振とかしても誰もアピールしなかったらアウトにならないってことなんかな?

  3. 2年前の横浜と相模の夏の神奈川大会決勝でもあったね、その時は相模がアピールしないでながされて、そのあと横浜がサヨナラで勝ったね

  4. 野球のルールでこんな感じでアピールしないとアウトにならないやつ
    私はバグだと思ってる
    タッチアップのフライングもそうだけど、アピールしないとそのまま何事もなかったかの様に試合が続く
    何の為の審判なのかと思うことがある

  5. これは空過と判断するんですか?
    ステップを踏んで1塁へ帰塁したようにも見えるのですが

  6. あーこれ認識してたつもりやったけどアピールないとアウトならんのか初めて知った

  7. こういうのとかハーフスイングとかはアピールせんとアウトにならんのにストライクとボールの判定に対してアピールしたら即退場ってヤバない?
    野球って審判のお気持ちスポーツ?

  8. 数年前の巨人-中日で重信がやらかしたミスがこれ。
    堂上直倫?がアピールして、ピッチャーの岩瀬がセカンド投げて試合終了だったはず。

  9. このくらいであれば切り返し時の重心移動の範疇だろうなぁ。
    一塁駆け抜けた後に進塁の意思があるかないかどうかくらいの審判のさじ加減の話

  10. 野球のアウトは、フォースアウト、タッチアウト、アピールアウトしかないからね

  11. これは踏まないでも大丈夫なのでは?ベースの対角線の延長線を両足が越えていないと、先の塁へ向かったという判断にはならないと思うのですが、今回は片足しか越えていないように見えます。

  12. 見たらわかるけど1回踏んで1回足離れてもう一回踏んでるから大丈夫なんじゃないの?

  13. 2塁踏んで、もう一回踏んでるから本来セーフやね。ルール通りだ。アウトなら見過ごしだね。お粗末な審判だ。

  14. ベース踏んだけど二塁を回ってない(身体は1・2塁間のまま)って場合はどうなるんだろ。
    もう一回踏まなきゃいけないのかな?

  15. 足が浮いてる時にタッチすればもちろんアウトだけど、タッチしてる時に足が浮いてもアウト?

Write A Comment

Exit mobile version