本番組は8bitNewsとrecord 1.5のコラボ企画「将来世代と考える気候変動政策2024」です。アフタートークはrecord 1.5のPodcastで配信中。こちらもお聴きください。https://open.spotify.com/show/1PUP4O707wqGhLx9TRuICo?si=2fb6783f4ce94232

■ゲスト
長田大輝(おさだだいき)/FoE Japan 開発金融と環境キャンペーナー
1996年生まれ、愛知県出身。2022年より国際環境NGO FoEJapanにて日本の化石燃料ファイナンスを止めるキャンペーンに携わる。特にLNG事業に対する公的資金支援によって起こる環境問題、人権侵害、健康被害についてフィリピン、アメリカなど各国の市民と共に政策提言等を行っている。

今岡明日美(いまおかあさみ)/長崎大学環境科学部3年
2004年生まれ、福岡県出身。高校3年生よりFridays For Future Fukuokaで気候変動解決に向け活動を開始する。その他、現在、# 選挙で聞きたい気候危機の実行委員、長崎県では平和活動や地域猫活動を行っている。

■ナビゲーター
山本 大貴(やまもと だいき)/record 1.5代表
2003年生まれ、東京都出身。2020年よりFridays For Future Tokyoなどの気候変動運動に参加し、2022年より気候危機の市民運動の視点から危機感を共有する映像メディア「record 1.5」代表。当団体で制作したCOP27ドキュメンタリー『気候危機が叫ぶ』では総合監督を務めた。2024年よりグリーンピース・ジャパン政策渉外アシスタントとして、国政へのアドボカシーに注力。他に個人として、再エネ・省エネの体験型ワークショップ事業の講師、環境NGOのネットワーク運営、環境アクティビストとして講演活動なども行っている。

黒部 睦(くろべ むつみ)/環境アクティビスト
2001年生まれ、東京都出身。国立音楽大学演奏・創作学科声楽専修卒業。高校生時代にSDGsの啓蒙をはじめ、スウェーデンへの研修をきっかけに気候危機に気づく。大学在学中は、若者中心の気候変動運動「Fridays For Future」 や 「Climate Clockプロジェクト」などを通じて気候変動問題に取り組む。現在は、市民メディア「8bitNews」にて新番組「Artivist黒部睦」を担当。東京MX 「堀潤モーニングFLAG」隔週コメンテーターを務める。

■record 1.5について
気候危機を記憶する発信型ムーブメントrecord 1.5とは、激動の社会変化で「気候変動を危機感のまま」すべての人に共有したい。あらゆる背景を持ち、特権と抑圧に向き合うアクティビスト達の視点から共に考えたい。そんな思いで2022年夏、立ち上がった発信型ムーブメントチームです。
【Official Site】 https://record1-5.com

1 Comment

Write A Comment