#北海道日本ハムファイターズ 2024-06-11 吉田輝星が良くなるためにはどこを改善するべきか?#プロ野球#日本ハムファイターズ#オリックスバファローズ #吉田輝星 吉田輝星 35 Comments @さむー 1年 ago 高校の時の吉田こうせいの方がキレがあったストレートに @ふーた-y3l 1年 ago リリースポイントが前になったのだけはわかった @ww-lk3tl 1年 ago 手の大きさと、肩甲骨の可動域がわからないから、、左手腕の使い方、、本人も色々試してるんじゃないの、、身体が硬そうだね @user-mw9jq1rg7y 1年 ago 肘が下がる使い方は本当に怪我しやすそう @zi-too-myo 1年 ago 何が凄いって…あれだけドラ1と騒がれた男だったが、何処の球団も指名しなかったのはスカウト陣が見抜いてた。 @宏明林-e4c 1年 ago 大学に行ってたら野球人生変わったのに残念 @北濱博道 1年 ago 斎藤佑樹と同じ運命だな?笑 @ドンレン 1年 ago 変わってない @破壊神ビルス-v5u 1年 ago 吉田ダメだ @船津聡 1年 ago オリックスで、中継ぎ頑張って下さい😮 新庄監督は、せっかく先発でチャンスをあげたのに。 @ジャンボくん-r3t 1年 ago 恐らく練習しないんだろうなぁ! @岩城秀明-h5h 1年 ago 背番号❗ @有本章弘 1年 ago 元々過大評価高校の時からそんな大層な投手じゃない @おじえーじ 1年 ago 高校で活躍してプロになり挫折する😅ほとんどコレだから‥伸びしろがなかったと判断しよう @ぴー川 1年 ago かつての桑田タイプだと思うが、もっとストレートと変化球のコンビネーションで、若い時の桑田みたいに思い切って粗々しく攻めるピッチングをすれば良いと思う。球の回転も元々高い方で伸びのあるストレートを投げれるのと、コントロールも悪い方でもない。抑えることに意識が傾き過ぎるよりも、とにかく攻めるピッチングで場数をこなして欲しい @田中雅広-v9i 1年 ago 下半身主体のフォームなのに、太腿細くなってない? @藤澤ひでたか 1年 ago 調子乗って金髪にしたり勘違いさせたハムの育て方➰本人も勘違いしてたしなー何よりこいつのファンが防御率5てんでも中継ぎても誉めちぎってたもんなーハンカチ二世には戦力外だろうけどね。 @モコナ000 1年 ago 23年の方が腕の振りが大きい @shi6728 1年 ago リリースで肘が下がるってのがなんとなくわかりそうで実はよくわからない。腕の振りが前方向の推進ではなく、下方向に切るような動きになってると理解してみたが合ってる? @TANAKA_4AN 1年 ago やっぱ高校から完成度でのし上がってった投手はプロで活躍するのは難しいんだな @bigmacw8275 1年 ago 一番変わったのはユニホームだな @田頭恵吾 1年 ago 素人目には高校時代から変わっていない😅 @たす-v7n 1年 ago 残念ながらもう無理っしょ。ハンカチも、テレビ出ていてムカつく。 @富士大仙宿 1年 ago 井上溫大と同じ綺麗なストレートだが、藤川球児の重さが無い。154㌔出す下半身を鍛えて。 @やにくら-m9l 1年 ago 平均球速が遅い @廣瀬聡-z2f 1年 ago リリース時に肘が下がるのは、ボールに縦回転を与えようとして、本人が意識して(わざと)やっていることだと思うのですが、どうなんでしょう?昔、巨人に居た河原投手もこんな肘の使い方をしていた印象です。この動作が原因で、投球が上ずるんでしょうか? @朝日はづき-d5j 1年 ago 曲なんとかなら無いですかね… @TAKABONCH 1年 ago 1.2年肩を休ませれば、良くなるかも。でもプロだから、それが出来ないんだな。 @shigerua8427 1年 ago 山本に似てる @muereporelatletico2704 1年 ago なんやこの歌。滑舌どこいったん? @たきゃはる 1年 ago 下半身の使い方元から上手だからな〜 @佑樹佐藤-z5c 1年 ago 変化球とストレートの時のフォームの違いは解説できますか❓ @takamph1945 1年 ago さぁさぁ掌返しの時間ですよ〜! @iukoful 1年 ago 何様やねん コメントがなんか偉そう 非表示にしよ @篤-l3m 11か月 ago 右打者に対してインコース攻めして欲しい Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@ぴー川 1年 ago かつての桑田タイプだと思うが、もっとストレートと変化球のコンビネーションで、若い時の桑田みたいに思い切って粗々しく攻めるピッチングをすれば良いと思う。球の回転も元々高い方で伸びのあるストレートを投げれるのと、コントロールも悪い方でもない。抑えることに意識が傾き過ぎるよりも、とにかく攻めるピッチングで場数をこなして欲しい
@藤澤ひでたか 1年 ago 調子乗って金髪にしたり勘違いさせたハムの育て方➰本人も勘違いしてたしなー何よりこいつのファンが防御率5てんでも中継ぎても誉めちぎってたもんなーハンカチ二世には戦力外だろうけどね。
@廣瀬聡-z2f 1年 ago リリース時に肘が下がるのは、ボールに縦回転を与えようとして、本人が意識して(わざと)やっていることだと思うのですが、どうなんでしょう?昔、巨人に居た河原投手もこんな肘の使い方をしていた印象です。この動作が原因で、投球が上ずるんでしょうか?
35 Comments
高校の時の吉田こうせいの方がキレがあったストレートに
リリースポイントが前になったのだけはわかった
手の大きさと、肩甲骨の可動域がわからないから、、左手腕の使い方、、本人も色々試してるんじゃないの、、
身体が硬そうだね
肘が下がる使い方は本当に怪我しやすそう
何が凄いって…あれだけドラ1と騒がれた男だったが、何処の球団も指名しなかったのはスカウト陣が見抜いてた。
大学に行ってたら野球人生変わったのに残念
斎藤佑樹と同じ運命だな?笑
変わってない
吉田ダメだ
オリックスで、中継ぎ頑張って下さい😮 新庄監督は、せっかく先発でチャンスをあげたのに。
恐らく練習しないんだろうなぁ!
背番号❗
元々過大評価高校の時からそんな大層な投手じゃない
高校で活躍してプロになり挫折する😅ほとんどコレだから‥伸びしろがなかったと判断しよう
かつての桑田タイプだと思うが、もっとストレートと変化球のコンビネーションで、若い時の桑田みたいに思い切って粗々しく攻めるピッチングをすれば良いと思う。球の回転も元々高い方で伸びのあるストレートを投げれるのと、コントロールも悪い方でもない。抑えることに意識が傾き過ぎるよりも、とにかく攻めるピッチングで場数をこなして欲しい
下半身主体のフォームなのに、太腿細くなってない?
調子乗って金髪にしたり勘違いさせたハムの育て方➰本人も勘違いしてたしなー何よりこいつのファンが防御率5てんでも中継ぎても誉めちぎってたもんなーハンカチ二世には戦力外だろうけどね。
23年の方が腕の振りが大きい
リリースで肘が下がるってのがなんとなくわかりそうで実はよくわからない。
腕の振りが前方向の推進ではなく、下方向に切るような動きになってると理解してみたが合ってる?
やっぱ高校から完成度でのし上がってった投手はプロで活躍するのは難しいんだな
一番変わったのはユニホームだな
素人目には高校時代から変わっていない😅
残念ながらもう無理っしょ。ハンカチも、テレビ出ていてムカつく。
井上溫大と同じ綺麗なストレートだが、藤川球児の重さが無い。154㌔出す下半身を鍛えて。
平均球速が遅い
リリース時に肘が下がるのは、ボールに縦回転を与えようとして、本人が意識して(わざと)やっていることだと思うのですが、どうなんでしょう?昔、巨人に居た河原投手もこんな肘の使い方をしていた印象です。
この動作が原因で、投球が上ずるんでしょうか?
曲なんとかなら無いですかね…
1.2年肩を休ませれば、良くなるかも。でもプロだから、それが出来ないんだな。
山本に似てる
なんやこの歌。滑舌どこいったん?
下半身の使い方元から上手だからな〜
変化球とストレートの時のフォームの違いは解説できますか❓
さぁさぁ掌返しの時間ですよ〜!
何様やねん
コメントがなんか偉そう
非表示にしよ
右打者に対してインコース攻めして欲しい