本シリーズはNewsPicksで先行配信中です
https://bit.ly/3WaVxwD
①https://youtu.be/eRsLgz5lkHQ
②https://youtu.be/YvyeuN3FrbI
③(この動画)https://youtu.be/pfodHsXXKag
④https://youtu.be/lMD_pEtEH1s
HORIE ONEの再生リストはこちら
今回のゲストは元アメリカ・マイクロソフトのエンジニアで
Windows95などの開発に携わった中島聡さん。
堀江さんも「伝説のプログラマー」と評し、
過去のHORIE ONEでも、
「中島聡さんのメルマガを読んでください」
と発信するほど 信頼を置いている存在です。
そんな2人が議論するテーマは「アメリカのIT最前線」。
本気で開発するべき、スマホの次のデバイスとは?
「人間を超えるのは時間の問題」という自動運転の現在地。
さらにNVIDIA一強時代を崩すかもしれないベンチャー登場など、
アメリカのビッグテックを中心に巻き起こる
イノベーションの核心に迫っていきます。
<ゲスト>中島 聡 (エンジニア)
今年も「別府温泉ぶっかけフェス」を開催します!
8/31-9/1別府スパビーチにて、別府温泉水を1000トン以上ぶっかける音楽フェス🎵
チケット発売中
https://bobfes.jp/
YouTubeにはない情報も盛り沢山!ホリエモン公式メルマガ配信中
登録はこちら→ https://zeroichi.media/with/1242
ホリエのWi-Fi発売開始!
本体実質無料+国内3キャリア実質使い放題+海外151ヶ国利用可!
https://horienowifi.jp/
ホリエのWi-Fiやコラボモバイルを販売するXmobileFC加盟店募集中!
堀江によるオンラインサロン、HIU(堀江貴文イノベーション大学校)メンバー募集中です!
詳細はこちら→https://lounge.dmm.com/detail/87/
堀江による、ビジネス系に特化した起業家向けのSlack使用オンラインサロン「neoHIU」もメンバー募集中
詳細はこちら→https://lounge.dmm.com/detail/6218/
様々なフィールドで活躍するプロフェッショナル達の雑談が楽しめる「ZATSUDAN」
無料トライアル中!→https://zatsudan.com/
サイバーエージェント藤田社長との生配信企画&HIUイベントでの対談はOPENREC会員限定でお試し視聴可能!
詳細はこちら→https://www.openrec.tv/user/horiemon_
———-おすすめ書籍————-
金を使うならカラダに使え。 老化のリスクを圧倒的に下げる知識・習慣・考え方
▶︎https://amzn.to/4b0xois
ChatGPT vs. 未来のない仕事をする人たち(サンマーク出版)
▶︎https://amzn.to/46VEeUi
ゼロ―――なにもない自分に小さなイチを足していく(ダイヤモンド社)
▶ https://amzn.to/2VHSx9J
多動力 (NewsPicks Book) (幻冬舎文庫)
▶ https://amzn.to/2HNvlSv
堀江貴文
Twitter : https://twitter.com/takapon_jp
Instagram : https://www.instagram.com/takapon_jp/
TikTok : https://www.tiktok.com/@takafumi_horie
運営:SNS media&consulting 株式会社
https://horiemon.com/company/
26 Comments
先行っていいですよ、で進んだら交通法で捕まるとかありそう
日本国内ではしばらく規制して売らせないかもしれんけど、トヨタがガソリン車ばっかり作ってる間にEVはおろか高性能な自動運転車が販売されるようになっていて、マジで海外の消費者のトレンドが一変して日本車海外で売れなくなるぞ…
テスラのAIデーは何もなかったですね。自動運転車は商業ベースにのってこない。直近おテスラ決算、利益率6%オワタ。
pezyはホントに勿体無い
PEZYはいい線行っていたよな。
エクサスケールの世界は来たし、メモリがボトルネックになるという認識も正しかったし、エネルギーの問題も見通していた。
日本は天才に好きにさせる、と言う事ができないのよな。
そんな単純な話じゃないよ。モデル崩壊って知らないのか?
ホリエモンっていつも単純だよな。
コメント欄で分かった気になって勉強になったとか言ってる人多すぎ。アホ多くて投資の競合減って助かるけど
女の人コメントいらね…
積雪路面とか超ツルツル路面とか、フェイントかけて飛び出して来る野生動物や鳥の種類を瞬時に判断してブレーキ掛けないっていう選択まで出来るようになるだろうか?
もしも ホリエモンが東大の非常勤教授のなるとすれば 専門は 応用科学だな
おばあちゃんが50km/hで飛び出てくることはないから含めてはいけない情報です。含めると自動運転できなくなります。
天才二人の対談。
ホリエモンがいつもとちょっとちがうw 中島さんの方向がはるかに現実での経験があるし、現物をわかっている。
熊本の半導体事業誘致では水で半導体作るって言ってる、頭悪すぎ。高性能の半導体はこうした優秀な半導体プログラマーが作る、当たり前の話
そもそもトヨタはエンジンはヤマハ スポーツカーはスバルとBMWにまかせたり ときにはポルシェと組んだりしながら販売シェアを広げるのが上手な会社ですよね
🐉🫀🥰🍃
自動運転した車が事故を起こした場合の過失責任はどうなるのでしょうか?素朴な疑問
CUDAはソフトウェアライセンスで縛ってたはずです。Nvidia以外のGPUでは使えないようになってたような。
お話は最先端技術を分かり易くして頂いてありがたいのですが、このような技術論を聞くたびにドキドキします。それは結局技術を持って行く経営者のマインドによって、人類の将来が明るい発展なのか、世紀末なのか分かれてしまうことであり、技術者は関係ないこと。ジョブスもゲイツも技術の分かる先駆者でしたが、明るい未来を作るために開発していたような人達だから良かった。ではベゾスのアマゾンは?同じくジャックマーもそう(相当小物だが日本では三木谷氏)。彼らは明らかに明るい未来ではなく、お金儲けが優先。後者の様なリーダー達が多くなっている今、このAI関連のベンチャーと投資家には、これだけ早い(数カ月で世界が変わるほど)開発の現状、到底人々によるチェックは間に合わず各リーダーの倫理観にのみ依存してしまうことが怖い。
岐阜ではすでに自動運転バス実用化している。けっこう前から走っています。
Metaがいいのはスタンフォード大のリフォームという人間関係にあるから
知らないのか
NVIDIAが作った生成AIはすでにチャットGPT超えてる性能。
自動運転もNVIDIAベースでないと成り立たない
この人だよなビットコイン作った人
どんなに自動運転の精度が上がっても事故した時の法が整備されないと無理よな
中島氏がトヨタを見放したように、イーロン・マスクもトヨタを見放したということか。
苦情処理係をAIがやってくれれば、これほど助かることはない。