#中日ドラゴンズ 2024-12-01 【データで語る】中日が清水達也を先発にすべき理由。 清水達也 22 Comments @juventusgib1113 10か月 ago 橋本、勝野の動画もお願いします @鈴屋玲-t5z 10か月 ago 年々日本ではリリーフの過大評価が進んでるよなもちろん大事だし、先発よりリリーフの方が輝く選手がいるのも事実だけどどう考えても年間でより勝ちに貢献できるのは先発だよ @高田将太-s5u 10か月 ago 早く入閣してくれ! @c.n0121 10か月 ago 清水ってどのくらい先発準備しているのかな?モイネロ、平良は結構やってたイメージだけど @鈴屋玲-t5z 10か月 ago 今年映像追えてなかったけどフォーシーム、カーブ、スプリットの3ピッチじゃないんだ @Golden_Tamaedo 10か月 ago 3:58ここはカットじゃなくてフォークですね @Golden_Tamaedo 10か月 ago 清水橋本が先発やればこのチーム変わる @Aomiso97 10か月 ago 訂正3:20– ◯ ストレート、カーブ、スプリットの3ピッチ構成×ストレート、カット、カーブの3ピッチ構成 @小嶋元太-m6g 10か月 ago ライデルが先発やる気あって先発で契約+清水先発転向+先発で少し不安な大野涌井の中継ぎ転向 @itamaedo66 10か月 ago 藤嶋って指標悪いのになんであんな毎年防御率安定してるの?より戻し来ないん? @らぁめん-r9m 10か月 ago イニング進んで出力が下がったときが心配。例として適切かどうかは別として、巨人・西舘は豹変してしまったし… @ヤード-u2w 10か月 ago 先発転向ではなく先発挑戦って表現にしろ。リリーフ過大評価からまず変えなきゃいかんし、駄目なら戻れば良いの精神でやる @roseicollis-e5e 10か月 ago 投手のWARが歪すぎてワロタちょっと異常だわなあ一点、Kに関しては奪三振率よりK%で表した方が良いのでは? @CVNKHR 10か月 ago 藤嶋についての動画もやってほしいです @takajin12 10か月 ago 本人がやりたいって言うてるしやらせて欲しいよリリーフなんて腐るほどおるし @ましあしき 10か月 ago 本人はどこやりたいんだろうね先発がいくら向いてるとはいえ嫌々先発やったら成績落とすのだろうか気になる @のずみ-n9u 10か月 ago まあ普通に清水先発諦めてない発言はしたからもう即先発転向でいいと思うんだけどな @abc5286 10か月 ago 先発転向するとしたら、契約更改後の記者会見で言うだろうから注目だな。更改もそろそろやろ。清水は去年もそうだけど、契約更改交渉でしっかりモノ言うタイプだから、今もまさに交渉中かも。清水「先発やりたいです」フロント「ライデルの去就が決まるまで待ってくれ…」みたいな。実際、ライデルが流出となると、清水先発転向の踏ん切りはつきにくいよなぁ。(データ的には転向した方が良いとしても…) @abc5286 10か月 ago 青味噌さんは、 ライデルが流出なら清水はリリーフライデルが残留なら清水先発転向OK とフロントが考えてるとしたら、ライデルにいくら出せます? @yt.7961 10か月 ago シンプルに25でリリーフ専はもったいないにも程がある @anri3663 10か月 ago パワプロのペナントで先発にすると勝手に宏斗に次ぐエースになってくれる @brob679 10か月 ago 去年の大津とモイネロの転向は大成功だった Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@abc5286 10か月 ago 先発転向するとしたら、契約更改後の記者会見で言うだろうから注目だな。更改もそろそろやろ。清水は去年もそうだけど、契約更改交渉でしっかりモノ言うタイプだから、今もまさに交渉中かも。清水「先発やりたいです」フロント「ライデルの去就が決まるまで待ってくれ…」みたいな。実際、ライデルが流出となると、清水先発転向の踏ん切りはつきにくいよなぁ。(データ的には転向した方が良いとしても…)
22 Comments
橋本、勝野の動画もお願いします
年々日本ではリリーフの過大評価が進んでるよな
もちろん大事だし、先発よりリリーフの方が輝く選手がいるのも事実だけどどう考えても年間でより勝ちに貢献できるのは先発だよ
早く入閣してくれ!
清水ってどのくらい先発準備しているのかな?
モイネロ、平良は結構やってたイメージだけど
今年映像追えてなかったけどフォーシーム、カーブ、スプリットの3ピッチじゃないんだ
3:58ここはカットじゃなくてフォークですね
清水橋本が先発やればこのチーム変わる
訂正
3:20–
◯ ストレート、カーブ、スプリットの3ピッチ構成
×ストレート、カット、カーブの3ピッチ構成
ライデルが先発やる気あって先発で契約+清水先発転向+先発で少し不安な大野涌井の中継ぎ転向
藤嶋って指標悪いのになんであんな毎年防御率安定してるの?
より戻し来ないん?
イニング進んで出力が下がったときが心配。例として適切かどうかは別として、巨人・西舘は豹変してしまったし…
先発転向ではなく先発挑戦って表現にしろ。リリーフ過大評価からまず変えなきゃいかんし、駄目なら戻れば良いの精神でやる
投手のWARが歪すぎてワロタ
ちょっと異常だわなあ
一点、Kに関しては奪三振率よりK%で表した方が良いのでは?
藤嶋についての動画もやってほしいです
本人がやりたいって言うてるしやらせて欲しいよ
リリーフなんて腐るほどおるし
本人はどこやりたいんだろうね
先発がいくら向いてるとはいえ嫌々先発やったら成績落とすのだろうか気になる
まあ普通に清水先発諦めてない発言はしたからもう即先発転向でいいと思うんだけどな
先発転向するとしたら、契約更改後の記者会見で言うだろうから注目だな。更改もそろそろやろ。
清水は去年もそうだけど、契約更改交渉でしっかりモノ言うタイプだから、今もまさに交渉中かも。
清水「先発やりたいです」
フロント「ライデルの去就が決まるまで待ってくれ…」
みたいな。
実際、ライデルが流出となると、清水先発転向の踏ん切りはつきにくいよなぁ。(データ的には転向した方が良いとしても…)
青味噌さんは、
ライデルが流出なら清水はリリーフ
ライデルが残留なら清水先発転向OK
とフロントが考えてるとしたら、ライデルにいくら出せます?
シンプルに25でリリーフ専はもったいないにも程がある
パワプロのペナントで先発にすると勝手に宏斗に次ぐエースになってくれる
去年の大津とモイネロの転向は大成功だった