『新庄チルドレン』の躍動が止まりません。
万波中正選手や郡司裕也選手が新庄チルドレンの
代表格として紹介されることが多くなりつつありますが、
その2人を押しのけてしまいそうな
活躍を見せているのがプロ入り6年目の水谷瞬選手です。
水谷選手はソフトバンクから現役ドラフトで
日本ハムに移籍した今季、
長距離砲としての才能を開花させつつあり、
万波選手も「アイツのパワーからしたら僕なんて小学生」
と表現するほど。
そこで今回の動画では、覚醒を見せつつある
水谷選手について言及し、
ソフトバンクでは三軍暮らしながら日本ハムで
才能を開花させた理由についても紹介します。
#日本ハム#ファイターズ#北海道日本ハムファイターズ#新庄剛志#ソフトバンクホークス#ホークス
27 Comments
アップ有り難うございます、バッティング能力も凄いデスが 笑顔も素敵で謙虚さもある水谷選手、全てのチャンネル登録させて貰いました,次回も楽しみにしてます
今日も打ったなぁ、目の前で見てました^^パイナップル♪♪
ハムファンですがソフトバンクでは外野手の枠がない。新庄監督だからとにかく選手を使う。主力を休ませてでも試合に出す。監督就任の時に「プロなんだからみんなうまいんです」とおっしゃっていた。それを実行しているだけ。水谷選手はソフトバンクで力をつけて発揮する機会がなかっただけ。新庄監督はきっかけを与えただけ。稀に見る名将かもしれない。
どんな選手も色眼鏡で見ずに均等にチャンスを与える監督。
その数少ないチャンスをモノにした水谷選手。
きっかけはどんな些細な事でもあるって事ですね。
しようがない鷹の一軍枠は中々開かない
移籍元のファンは移籍選手が移籍先で活躍 覚醒すると移籍元チームに文句言うけど ほとんどの場合そのままいても変わらなかったんじゃないかなあ
去年の大竹投手もそうだけど 水谷選手もホークスにいたら いまの2軍成績では昇格させてもらえなかっただろうと思うわ 現役ドラフトあってよかったねえ 結果トレードみたいになったけど 水谷長谷川でトレードだったら成立しなかっただろうし
エスコン儲かってるから水谷、田宮はいくらまで年俸いくかな
ホークスが育成悪いと言うが
同じ年代のドラフト組が玉突きで活躍しだしたからなぁ…
彼より守備の上手い笹川とか柳町とか
それ位、守備は酷かったからね。優先順位的に
巡り合ったタイミングも良かったんじゃないですかね。
ファイターズは剛と万波以外にまともな外野手は居なかったし
五十幡・淺間・今川があれだけチャンスを与えてもあんなんやし…
野球に対する真摯な取り組み姿勢は「流石ホークス仕込み」っうのが頷けますわ
ハングリーさは「段違い」やしね
後、壊れた信号機と揶揄されてるが、稀哲のコーチングも水に合ったんやと思います。
内野の谷内と共に、守備にコーチングは重要ですかね
ファームも清水招聘で、なんだかんだで連係プレーは良くなった来てるし
ソフトバンクは層が厚く機会が無いとかよく言われますが、それ以上に選手の資質を見抜きそれを伸ばす事が出来ないだけだと思う。
他球団に移籍し覚醒する選手が多いのがそれを示している。
一軍で少し活躍してそのまましがみ付く事に必死になり覚醒出来ない選手がホークスには多いと思う。
いい選手たくさんいても中々、良くも悪くも補強と古巣を引き止めしすぎて若手が上がって来れないのはもったいないよなあ。
ファイターズだけど、育成できないっていうのはソフトバンクに酷な言い方のような
どちらかというと選手から見たら「地中で根は生やせても、芽を出し茎を伸ばし花を咲かせるスペースが地上にない」という方が正確では?
花が咲かないと次の種はできない
ファイターズには地上にスペースが与えられて1回目の昇格時はそのことで花を咲かすとともに種もでき、その種を2軍でしっかりと根を生やし今大輪の花となっている
その意味で育成云々よりも郡司にしてもそうですが「1軍に上げてある程度の回数のチャンスを与えるか否か」という点を言った方が適切ではないでしょうか
にても、打撃が目立つけど守備も少しずつだけど上達してるように思うのは私だけでしょうか
中田翔も最後は「本当に上手くなったなぁ」と感動してそれ以来、「守備は努力の跡が一番見える」と思うようになりました。
足も速いし目測を除いて身体能力的には守備がよくならない要素が見当たらないんですよね…私から見ると(長文御免)
万波と水谷が1メートルのお箸を持ったなら
お互いの口に運べば美味しくいただけます。
ハムらしい考え方よそが育成した選手使ってるだけ 寄せ集め
新庄が奇抜な事をやっているだけで、怪我人が出ないうちはスタメン固定するのは鷹だけでは無い。
スタメンをコロコロ変える新庄のやり方にイライラする時もあるけどチャンスを与えて、結果チームとして良くなってるから文句は無い。
他チームなら野村、清宮、今川、浅間…もう出番無いで…
近藤、山川引っ張ったり水谷出したりと見方によっては層が薄い球団なのかも知れん😊あと、ムダに選手を育成で雇ってるとか😊
ソフトバンクが育成できないわけじゃない
水谷を育てたのもソフトバンク
ただ出場機会を与えられなかった
ソフトバンクは選手層が厚いからね
他球団の分析って無能なんだな。
馬鹿の一つ覚えみたいに確実性が高くなれば怖いって、投手からすると本塁打が有る打者というだけで怖いだよな。多角的な視点が無いと水谷君に打たれまくるよ。
オールスター明けが勝負。マークがキツくなって打てなくなっても今と変わらず謙虚に見直せば必ずまた打てる様になるさ
最近何かというと「覚醒」って言いがちですが、「覚醒」するにはそれなりの舞台を踏まないと素質だけで終わってしまい悪く言えば飼い殺しになってしまいます。
そう言う意味で、ホークスだと動画でも触れていましたが、その舞台にすら立てる状況じゃ無かったので、今回の移籍は野球界にとって良かったですね。
あとはこれを継続できるかどうかでしょう、ファイターズファンとしては非常に楽しみです。
マルテとの話しらなかった。
凄いパワー逸材の水谷舜選手、
ソフトバンク時代は一軍経験無しって?無茶苦茶
新庄監督の様な上司に出会えて良かったと思います、羨ましい…頑張れ。
9:38 さり気なくキングカズも一緒に映ってるw
機会が成長を促す。
もしかしたらホークスで出られなかった水谷が、最も伸びる選手かもしれない。
人との出会いもあるしね。
一軍が固定されているのとニ軍、三軍、4軍?もあり人がいすぎて上がりようがない状態なんだと思います
単に守備的な枠がなかっただけじゃないかなあ
たくさん有望な選手がいるからソフトバンクでは目立たなくなってしまう
巨大戦力の弊害とも言えるけど当のチームは勝ってるしそんな惜しくもないんでは
だからどんどん出してください
ホークスが育たないかと言おうとしたら、ホークスはホークスで柳町が出てきたからなぁ。
求める物や昇格水準が違い過ぎるのか。