📺11.17『齋藤彰俊 引退記念大会』はレッスルユニバースで配信中🔽
https://www.wrestle-universe.com/ja/lives/qRb4WsCnw8mNY4QUtnHYV9?utm_medium=social&utm_source=youtube&utm_campaign=yt_official_noah

📅2025年 1月1日(水) 日本武道館大会チケット好評発売中🔽
https://www.noah.co.jp/schedule/628/

📅2024年 12月1日(日) 新宿FACE大会チケット好評発売中🔽
https://www.noah.co.jp/schedule/624/

📅2024年 12月19日(木) 後楽園ホール大会チケット好評発売中🔽
https://www.noah.co.jp/schedule/626/

【覚悟の最終章】齋藤彰俊が“三沢光晴”のガウンを握りしめ現役最後の入場。熱き勇姿をその目に焼きつけろ!

=====================================
<WRESTLE UNIVERSEが公式YouTubeチャンネルを開設>
こちらも要チェック!
→ https://www.youtube.com/channel/UCaw5D-RhUjv5kx-rO5cF19w

<プロレスリング・ノア大会観戦チケット好評発売中>
詳細はこちら
→ https://www.noah.co.jp/schedule/

|#noah_ghc
#abema #wrestleuniverse にてプロレスリング・ノアを配信中!
https://www.wrestle-universe.com/noah
月額1,298円(2024年3月22日より)ですべての試合が見れる!

※YouTubeの動画には一部ミュート(消音)となっている部分がございますのでご了承ください

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
■プロレスリング・ノア公式サイト
https://www.noah.co.jp/
大会チケットはこちら
https://l-tike.com/st1/noah/sitetop

■公式SNS
Twitter


Facebook
https://www.facebook.com/pro.wrestling.noah.official
instagram
https://www.instagram.com/noah_ghc/
LINE
http://bit.ly/2Cfhh2n
TikTok
https://tiktok.com/@noah_ghc/
チャンネル登録はこちら
http://urx.space/TYcW
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

選手一覧はこちら
https://www.noah.co.jp/profile/

▷WRESTLE UNIVERSEアプリをダウンロード
https://rd.amca.jp/YkTET2PVWtV8LpRGclkH

■WRESTLE UNIVERSEサービス概要
WRESTLE UNIVERSEはCyberFightに属するDDTプロレスリング、プロレスリング・ノア、東京女子プロレス、ガンバレ☆プロレスをはじめとしたプロレス団体の大会映像をライブ配信、ビデオオンデマンドで提供する定額制動画サービスです。

■公式アプリの機能
・Chromecast対応
アプリで再生している映像をChromecastに接続することで、大型のテレビモニターで再生することが可能になります。国内プロレス業界の中でも最高の画質で大画面でのプロレスをお楽しみいただけます。
・プッシュ通知対応
ライブ配信の視聴予約機能では、配信開始に合わせてアプリから通知が届き、見逃すことなくご視聴いただけます。
・直感的な操作
フリックによるページ切り替え、動画再生中のダブルタップによるスキップ、全画面の切り替えなど、視聴体験が向上します。

■注意事項
・アプリのダウンロードは無料です。
・動画の視聴には会員登録が必要です。会員登録はブラウザ版から行うことができます。
WRESTLE UNIVERSE会員登録ページ(https://www.wrestle-universe.com/lp)

#noah_ghc #プロレス #プロレスリングノア #ABEMA #レッスルユニバース

プロレスリング・ノアは、2000年8月5日に旗揚げしたプロレス団体。
団体創始者の三沢光晴は全日本プロレスから多くの選手&スタッフたちとともに独立、団体名が表すようにプロレス界の“方舟”となるべく航海を始めました。
旗揚げ以降、日本プロレス、全日本プロレスと受け継がれてきたプロレスの伝統を重んじながらも、旗印である「自由と信念」を投影した闘いの数々で世代を超えて多くの人々を熱狂させ、東京ドーム、日本武道館、有明コロシアムなどで 大会を行なってまいりました。
2020年、NOAHは新たにサイバーエージェントグループの一員となり、DDTプロレスリングとともにグループシナジーを活かすことで、さらなる団体と業界の発展を発展を目指して、新たな試みを続けています。
すべては最高のプロレスを提供するために——。

50 Comments

  1. 齋藤さん本当にお疲れ様でした。
    様々な想いを抱えてここまで良く頑張ってこられたと思います👏✨
    三沢さんも無事に試合が終わり嬉しく思っている事と思います✨

  2. 最後のフィニッシュの演出は
    必要ない。丸藤はしっかり
    自分の技で勝つべきだった。

  3. 三沢さんが亡くなった時の技のバックドロップをくらってもすぐ立ち上がって最後三沢エルボーで締めくくる丸藤選手にも本当に感動した。

  4. 生き様がほんとにカッコいいんだよなぁ。実直な人で大好きだわ。

  5. 丸藤も師匠、三沢さんの付き人をさせてもらって幸せだったろうな。

    リングの上で戦う前に涙…
    それが全てを物語ってるよな。

  6. 誠心会館の選手として新日と戦った男が、こんな引退式を迎えるなんて誰が想像しただろう。数奇なプロレス人生でした。お疲れ様でした。

  7. 本日会場で観戦させていただきました
    誠心会館、反選手会同盟、平成維震軍、NOAHを渡り歩き、どの時代にも常に全力のプロレスをされ勇気を貰っていました
    懐かしいエメラルドグリーンのガウンを手にしての入場には思わず目頭が熱くなってしまいました‥
    長い間本当にお疲れ様でした
    これからもNOAHを見守っていて下さい!

  8. 斎藤彰俊が初めてプロレスのリングに上がったとき、こんなエンディングを迎えるなんて誰が思っただろうか。見事で誇るべき幕の閉じ方だった。

  9. 重い大きな十字架を背負い続けたからこそ皆後押ししてくれたんだと思う。
    普通なら逃げたって仕方ないけど逃げなかったからこそ齋藤彰俊の生き様を示して皆が心揺さぶられたんだと思う。
    本当にお疲れ様でした。

  10. 正直引退するプロレスラーの入場で初めて涙がこぼれた
    三沢光晴、そして齋藤彰俊、二人の引退試合でもあったのかもしれない

  11. 事故の後「将来を期待されている選手でなく自分で良かった」
    「自分が辞めたらファンは怒り悲しみを向けるものが無くなる」
    そう話していた斉藤選手
    ファンからも選手からも慕われたのはその人柄、誠実さ

  12. 広島から会場に行けなかったのが心残りです。齋藤選手、本当に、本当にお疲れ様でした。プロレスラーとして生き続けてくれた事に感謝しかないです。本当にありがとう。

  13. 現地で見てました。
    入場から涙が止まりませんでした!
    天国の三沢さんも認めてくださってると思います。
    34年間、本当にお疲れ様でした!
    ありがとうございました!

  14. 漢の中の漢。齋藤彰俊選手本当に長い間お疲れ様でした。そして・・・・・・・・・・・・ありがとうございます

  15. 大きな「彰俊」コールが今までの
    齋藤選手のプロレス生活の全てだと思います🥹
    俺も涙が流れてしまいました😢
    三沢さん、小林さん、青柳館長、バイソン・スミスさんも天国から労ってると思います。
    本当にお疲れ様でした

  16. 丸藤選手のせいで自分も泣いちゃいましたね😂 だって、1番涙を見せる人が、ずーっと涙をこらえてましたもんね。
    でも、なんかスッキリしましたね✨

  17. ありがとうございました…本当にお疲れ様でした…愛知県体育館が閉館する年に…引退するとは…流石デス…(泣)

  18. (´Д`)…丸の涙見たら堪えられないよ。。。

    またデカイ人がリングを降りたね。。。
    無事に降りて三沢さんは喜んでるよ。。。。

  19. 自分のために泣いてくれる丸藤を見たときの彰俊の気持ちを察すると、もう。

  20. 😂最後ではない!斎藤さん今日までの長く険しい道を歩まれた事を誇りに新しい道を進んでください。
    お疲れ様でした🎉🎉🎉

  21. 先にリングインして待ってる丸藤さんの顔もいいんだよね。
    齋藤さん、そりゃずるいよ……
    と訴えてるかのように見えました。

  22. 斎藤さん…本当に色んなことが起こり、そして本当に重い十字架をあの日から約15年もの長い年月背負い続けてきましたね🥹🥹🥹
    三沢さんのガウンを携えてくるなんて反則です😭😭😭😭
    あの格闘3兄弟としてWING★で出てきてから、青柳館長たちと乗り込んできた新日との抗争、それを経ての「平成維震軍」という一大ブーム。
    でもあの2009年6月13日に、人生が大きく変わってしまったことでしょう。
    でもそんな苦しみに耐え抜いてそこから15年。見るとお顔の年輪もだいぶ深く刻まれてきましたね。
    今日は三沢さんのガウンと共に入場して、三沢さんが叶わなかった「引退試合」まで完走したことこそが、三沢さんに報いる最大の奉公ですね😭

  23. 斎藤選手長い間苦しんでお疲れ様でした❗️私は三沢さんのファンですが斎藤さんを微塵も恨んでません。むしろよく最後まで戦い抜いてくれました。本当にお疲れ様でした❗️

  24. 永田裕志のチャンネルに出演してたけどあんな誠実で明るい人だとは思わなかったです。
    お疲れ様でした!

  25. 事故だったのにつらい15年でしたね。
    三沢選手もよく続けてくれたって褒めてくれますよ。
    ほんとにつらい時期があったと思いますが選手生活お疲れ様でした。

Write A Comment