今回は、西武に暗黒時代が訪れようとしている理由について様々な角度から切り込み
黄金時代との違いについても言及していきたいと思います。

この動画を観れば地平を駆ける獅子の復活を見たくなること間違いなしなので
歴史の1ページを振り返る準備ができた方はご一緒にどうぞ。

0:49 消えた厳しさ
7:03 リーダー不在
14:54 ドラフトの失敗
19:12 主力の去就
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【画像/動画引用について】

当動画は著作権を侵害する目的はなく
音声による説明や紹介をメインに作成しており
そのための『引用』として使用しています。

39 Comments

  1. 西武は身売りだけじゃなく球場移転もしないと暗黒期抜けない気がする

  2. 「野手は何とかなるという過信」
    これね。
    昔は土井さんが育ててくれたから何とかなっていた。それを理解してない人が編成のトップになってしまった。

  3. 弱いと罵倒されたセリーグ最下位の立浪ドラゴンズと比べると勝率、打撃の点で大きく劣る。
    罵倒された程度では済まない弱さですね。

  4. んなわけないだろwwて突っ込まれるだろうけど、、
    個人的には、
    あのブルーのユニフォームを変えてから、強いオーラが無くなった印象がある。

  5. 1番はFA取ったら主力が高確率で抜けることだよ。レギュラー争い弱ければそりゃ弱い

  6. FA市場にも入らないで、今オフも高額で外国人ガチャ外すんやろなぁ、、、西武の暗黒時代は悲しい、、、

  7. 工藤や石毛のFA時や秋山のトレード時は西武は金満球団だよ。
    工藤は選手ファーストじゃなく、設備の改善を言ったが改善されずFAで石毛は監督要請を断ってFAですよ。
    秋山に関しては、衰えることが考えられる秋山よりも同等の力を持つと言われていたより若い佐々木を取るためにトレードの駒にしたんだよね。

    その頃の西武は球界屈指の高給取りの球団なんだけど。。。
    ちゃんと調べて動画にして欲しいです。

  8. 今回の原口を獲得しないと発言した潮崎をみて分かったよ。ライオンズは最低あと3年位は暗黒になると思う。とりあえず「勝利」を買う為の補強は格安でも実行しない。

    もうGM制度なんて戻ってこない。戦力が整うことはない。外から血が入らないのだから厳しさも生まれない。そんな流れなのでどの分野でも戦略はなんてない。あるのは戦術のみ。

  9. これがあと5,6年続くか2,3年で抜けるかで変わるぜ.頑張れ耐え抜け西武ファン。
    ちなDe.

  10. 稼頭央の監督キャリアがこんな形で始まってしまったのは本当に残念
    もっと強くて優勝争いできるタイミングでオファーすべきだったろうな

  11. 7月にロッテ小島投手が、マウンド上で胸を押さえて降板したシーンが印象的です。
    グラウンド上で選手が倒れる事態が発生する前に、手を打ってほしいです…

  12. 黄金時代の頃は堤氏がいて根本氏がいて完全バックアップ体制だったけど今のライオンズは西武グループの一部門。球団主導で変革するにも大変だと思う。

  13. コンプライアンスやパワハラを盾にしてゆるい練習をしている限りずうっと〜Bクラスに居る事になりませんか?

  14. 性格や経歴、出身的にも原口行ってもいいと思うけど、西武はとりあえずもっと若手の奮起をって感じなんやろか。
    理想通り伸びれば言う事ないけど、早くコンテンド出来るチームにならないと、今度は投手がポスやFAで国内外に抜けそう。

  15. まじで渡辺久信GMは何やってたんだろうなぁ…
    今シーズンのトレードなんて酷いもんじゃん。過去3年ぐらいのトレードも、成功しても失敗してもチームに何も影響がないような虚無トレードばかり。多少の出血を伴ってでもチームに足りない要素を入れるんだ!という気概が全く感じられない。

  16. 単純に戦う集団になっていないからでしょ
    当たり前のプレーができていないところが目立ったし
    流失ガーという声もあるけどそもそも野手が育っていないし仮に秋山浅村森山川みんな残留したとしてもベテランが目立ったチームになって今みたいになるのは時間の問題だったぞ

  17. 今の西武に必要なのはFA補強じゃなくて1からの再建だと思うけどな
    寧ろFA補強は邪魔でしょ
    FAした所でコンテンド出来るとは到底思えない

  18. フロントが勝つ気が無くて戦力が圧倒的に足りないのが悪いのに松井稼頭央に全て擦りつけてたのが最悪
    采配(笑)なんてチームの勝敗に大して寄与してねえよ
    監督のせいにされるのは西武に限った話じゃないけど

  19. いろいろ言っているけど結果論でしかない。西武の黄金期とか言うけれど、時代が違いすぎて参考にならない。

    単にFAで流出しすぎなだけ。
    これだけ流出したら勝てない。

  20. 今年あれだけ負けまくったライオンズですら2017年スワローズの勝率を下回ることが出来なかったという。。

  21. 別にこれでいいんじゃないの。
    西武は若手を育てて勝つスタイルだから。
    球団も強さよりも黒字経営重視でしょ?
    90年前後の黄金期は強かったけど球団経営は真っ赤だった。
    ベルーナドーム、ファームの第2球場、寮が一体の施設で育成環境はいいよね。
    周りになんもない環境だから遊べないしな

Write A Comment