#田中正義
#北海道日本ハムファイターズ
#野球

29 Comments

  1. 変化球はわかってたら対処できるけど、本物のストレートはわかってても打てないと工藤監督が言ってた。やっぱプロも良いストレートがあればなんとかなるんやな。40登板近くしてるからサンプルが少ないわけでもないし。

  2. 40回近く投げてストレートの投球割合85%で、WHIP0.76 防御率1.73ってどゆことだ?プロでも良いストレートがあれば、一本で勝負できるんやな。

  3. めちゃくちゃジャスティスアンチ論破されてて草なんだけど笑

  4. イメージだけで守護神とは呼ばれないって事やな。やっぱり実際に世話になってる事が多いのよ。

  5. 田中正義はストレートの質自体はめちゃくちゃ良いから、球速多少下げて制球を重視したら、ライマルを超えられる

  6. 凡ってじゃオスナも則本もアブレイユもマチャドも益田もパリーグのクローザー全員凡以下ってことになるぞ アンチはイメージでものを語り現実も見れないのか

  7. いや普通に助かりまくってるんよな。ただ見てるこっちの心臓が止まりかけそうな劇場を何回かしてるのと連続セーブ失敗のイメージがついてる人は多そう。
    でも則本とかより防御率いいからねwあとは一級品の変化球が一個あれば完璧なクローザーになれる。

  8. 田中寿司とか言えなくなってきた
    でもジャスティスがランナー出してももう余裕の表情で見守れるからいいか

  9. 間隔空くと若干崩れるけど、基本的には安心して見てられるからな

  10. 今年はフォークが実質チェンジアップ的な役割も果たしてるのでより打ちづらい
    コースが甘いとこ行っても、他のピッチャーよりストレートとの球速差があるから凡打になってしまう

    コントロールが及第点くらいだから付け入れられるときもあるけど、ストライクゾーンにさえ入ってしまえば手が付けられない投手になったと思う

  11. もちろん田中正義が良いクローザーなのは疑う余地ないけど、被打率とWHIPを出してるからってのはある。単打は出ないけどホームラン1発でセーブ失敗するタイプはこれらの指標は良い数字が出るから。
    ストライクゾーンに甘い球投げてホームランバカスカ打たれる調子悪い時の加藤をK/BB見てポジってるような感じ。

  12. 守護神は基本的に失点=負けに直結するから印象に残りやすいんよね

  13. 前半戦、則本とライマルとジャスティスの3人が同時に打たれたあの日迄は、ハムのクローザーらしからぬ三者凡退を連発してくれてたからね。今年のジャスティスは良くやってる。尚寿司屋開店を楽しみにしているおかしな?ハムファンも一部いる模様。

  14. 劇場って言ってるけど無敗でシーズン終わるクローザーなんて多くないしジャスティスはうちの守護神よ!
    ちょっと登板過多な気がするから疲労と故障が心配…

  15. クローザーは大変な仕事。同じ失点するにしても最終回の失点はより目立つしね。それが同点逆転とかなるとなおさら。

  16. すぐけがしていなくなるもんだと思ってたけど全然違ったよかった

  17. こんなのがゴロゴロいるソフバンやばいな。他球団から引っ張ってくる金もあるし、若手は大変だな

  18. 一人目をあっさり打ち取れるか四死球出すかでパーフェクトクローザーの日か劇場型クローザーの日か判断できる
    なお二死から突然四球をきっかけにピンチを招くこともあるので全く油断できない

  19. ずうっと待ち続けた田中正義ジャスティス投手が、去年フルシーズン活躍、今年も開幕から活躍してるのが、先ず嬉しいです!
    手に汗握る痺れる時も多いけど、なんだかんだ抑え切ってるのが、何とも素晴らしくて、感動している!
    今後の活躍も楽しみにしています😊

Write A Comment