実はドラフト後大学を卒業出来なかった?男達3選#shorts #野球 #プロ野球 #ドラフト #大学 #卒業 #中退

33 Comments

  1. 岡田監督は野球部セレクションよ…全くコネ無し参加セレクションで15打席中14本をスタンドに放り込み、「これで落としたらセレクションする意味無し」と関係者が唯一成績関係なく野球一本の点数で合格出したと聞いたが…むしろ谷沢健一が受験で入ったと聞いたが…😅

  2. 大学中退でも三者共稼いで良い家住んでらっしゃるじゃありませんか!

  3. 岡田氏は、北陽高校入学時にひらがなしか書けなかったし、鑑文字のひらがなもあったのが有名です

  4. 広沢も明治卒業アウトじゃなかったっけ?
    どちらのお方も、プロで活躍してくれれば大学としてはある意味名誉なことだし、都合の良い宣伝材料にもなるからお咎めなし扱いだろうけと。

  5. 大学の代表に選ばれ、日本代表にも選ばれてたら単位取るのはそもそも時間的に難しいと思う。

  6. 岡田は北陽高校時代に早稲田のセレクトで大学のエースからホームランを打って入学した。札業は3月には卒業できなかった。その後卒業したかは知らんけど。

  7. そうなんやって感じ。アーリーエントリーがないからね。一般学生じゃないんだしね。大学行っても勉強してへんし。

  8. 野球のスーパーエリートに何言ってるんだ。東大卒業するより一軍でレギュラーとる方が圧倒的に難しい。

  9. 岡田彰布 進学校の明星中から野球を続けるために北陽高校へ
    高校時代は早稲田進学のために家庭教師をつけていた。息子さんは明星→阪大→三菱商事のエリート

  10. わい中央でアベとかぶってたけど、単位足りない分は巨人軍が金払って卒業できたって聞いたよ

  11. 小池の様に学歴詐称する奴よりマシ
    大学卒業しなくても、人生では勝ち組になってる

  12. 入団した後、春のキャンプ中に「卒論まだなんです」って言ってた選手もいたな。プロで成功すればいいけど、第二の人生は「大学中退」の肩書

  13. 違うんだよ。秋にドラフトがあり新年からキャンプがあるから一般にプロ野球ドラフト選手ってのは卒業していないと言われています。よって〇〇大学卒ではなく〇〇大学出身とか表記されます。野球に学歴は関係ないし野球に専念した方が得策だし在籍の4年間で単位や卒論が満たされていると考えるのは難しいですよねww

  14. 体育会系の学生のテスト用紙は、氏名と部活の名称と「よろしくお願いします」と書かれてただけだったな

Write A Comment

Exit mobile version