ドラゴンズキャンプ、沖縄で練習に励む選手たちに指揮官も太鼓判です。
17日は沖縄秋季キャンプ最終クール初日。あいにくの空模様のため午後からは
室内での練習となりました。
井上一樹監督がこの秋、テーマに掲げた「むき栗キャンプ」。その言葉通り選手たちは一皮も二皮も向け、指揮官も太鼓判を押しています。
「練習が始まる前にみんなの前でもいいましたけど、よくがんばっているとそこは評価しているよと。ただ最終クールで(けがなどで)フェードアウトすることがないようにやりきったぞというものを残して名古屋に帰っていこうぜって話をしました)」(井上監督)
バッティングで期待、細川成也選手
来シーズンの巻き返しへ、バッティングで期待がかかるのが細川成也選手です。
「いろいろ自分の中で確かめながらやったりだとか、もっとこうやったらいい方向に向くかというのを考えながら取り組んでいます」(細川選手)
今シーズンの課題に挙げたのが、ランナーを得点圏においてのバッティング。
2年連続ホームラン数チームトップの男が勝負強さを求め、さらなる飛躍を目指します。
「オフに得点圏での打撃を自分の中で練習から意識してやったりとか自分の中ではまだまだ出来ないこともたくさんあるので、ひとつひとつ改善してできるようになればいいかなと思う」(細川選手)
(2024年11月18日放送 メ~テレ「ドデスカ!」より)
8 Comments
右打ち、はせんでくれ、流し打ちなら太鼓判や
細川さん来季は打点王も期待!!!!
プレミアに出たい気持ちもあっただろうにグッと堪えて来季のために練習する細川はプロだね!
昔のおかわり君みたいに何で国際大会出てないの?と炎上するなよ。
0:55生際が怪しくなってきたな。いい兆候や。
細川肩幅すっごいな
得点圏の打撃もそうだけど、得点圏やそれ以前の走塁を極めないと
得点圏での強さも必要やが、まず細川の打席の時にランナー貯めんとな。あとそのランナーの盗塁・走塁技術を上げんと。