#北海道日本ハムファイターズ 2024-08-06 日ハムで吉田輝星が全く活躍できなかった本当の理由 #野球#吉田輝星#野球解説 使用音声 ・VOICEVOX:青山龍星 ・VOICEVOX:四国めたん 吉田輝星 41 Comments @scene80s 1年 ago 多くの甲子園ドラ1スター選手のフィーバー頂点は入団会見から初キャンプインまで。後は波が引くように人気は下りファンは去っていく。ハンカチ王子然り。古くは近鉄太田然り。 @mandamnippon1 1年 ago 最大の理由は、甲子園での酷使だと思う。自動車保険である周りの大人がもっと考えてやらないと才能が摘み取られてしまう。 @ramiresu7511 1年 ago 実力がなかっただけやろ @ress904 1年 ago 今も大して活躍してないでしょ?日ハムの問題でなくて能力が無いだけ。 @kkk.kkk.4907 1年 ago 日本ハムでは投手は育たないのか。 @篤史-g4v 1年 ago 結局オリで活躍してるけど中継ぎのみじゃねえか @弟が使う 1年 ago 今活躍してるね @user-xu3uj5yz9j 1年 ago 彼は日ハム、オリ両球団に感謝しなければなりません! @tamako5315 1年 ago 大丈夫、日ハムには他に良い投手がいるからオリックスでどんなに大活躍しても放出したことを後悔することは無い。活躍できないことを日ハムのコーチのせいにしないでほしい。最終的には自分次第。 @sunside6625 1年 ago まじで応援してる頑張ってくれ @mememe5757 1年 ago オリ吉田は復活?なのか??日ハムで中継ぎしてた頃とあんまり変わらんくない? @user-ic5ip4in9d 1年 ago 伸び代がないのはミエミエやったやんwワンポイントリリーフなら使えたよw @水原一平3 1年 ago これって言う球種がないからね。田中正義と同じ @KubotaShinsuke 1年 ago 高校野球は同学年もしくは年下としか対戦しないからねー高校野球はチーム数も多いからプロレベルじゃない人も試合にでるしねプロとはレベルが雲泥の差なんだろう @ramsaysama 1年 ago 大学行けば良かったのに @たた-k1q 1年 ago 当時からそんなすごいストレートではなかったよwwwww @マリ子-i8p 1年 ago 高校生が高校生相手に無双したところで簡単にプロで通用するわけなし @343shidenkai7 1年 ago 斎藤と同じで高校生の時が全盛期 @saburiryu28go 1年 ago そこは日ハムだから、 @styamada6900 1年 ago ススキノでキャバクラ行き過ぎなんだよ @user-vv6ws2fk4l 1年 ago 最近変化球もいいし、まだ23歳だから頑張って欲しいね @慎太郎佐々木-y8u 1年 ago リーリフなら日ハムで十分結果残してたからオリでは先発で使えて覚醒って言えるんじゃないの。 @jwjw-u2j 1年 ago コメント欄きっしょくて笑える @櫻井昌昭 1年 ago 高校の時から無理だと思ってました。ズバリでした @ai5098 1年 ago 高校生でエースだった子は殆どが二刀流 出てきてもおかしくなかった 大谷クラスの選手は出てこなくても7〜8勝して0.270 15〜6本レベルの選手は出てくると思う 投げない日は守備についたら凄いけど無理やろな^ ^できても1年間限定で2年と続かんわな😂 @taka-sp 1年 ago ドラ1でも、外れだし。 @あいうえお-v6m8s 1年 ago 岩本勉さんが先発のスタイルがいいみたいな発言してましたけどね…どうなんでしょう。 @Nishel-nb5zg 1年 ago 弟に期待してる。 @つかっちゃん-t7r 1年 ago オリックスならクローザーの可能性があるまずは信頼を勝ち取る事が大事 @CBL21059 1年 ago 投げるときのクセが消せないからでしょ😅 @ホラさんちゃんねる趣味の部屋 1年 ago ファイターズでも、中継ぎなら、パテレでも取り上げて再生数稼げるぐらいいい投球してましたよ。それが次の年に、1000発やりたいでーすなんて言ってて、だったらやれよって新庄監督から俺が思うにブチ切れされて、ほぼ最下位が決まった終盤に先発で登板して炎上、トレードの流れですね。変わって入った黒木は全く活躍してないので、どちらかといえば、チームを引き締める意味のトレードだったと思うし、成功だったと思います。 @ひこにゃん-q3x 1年 ago 高校レベル。 @ぷれぼす 1年 ago てか練習不真面目だしな。当時からサボり癖が酷かった @タカさん-j1u 1年 ago オリックスで活躍されてもなー @さだべーやん 1年 ago 秋田出身の中島監督が辞職した今、来年は今年以上の活躍しないといけないね。 @なか-r1r 1年 ago ちゃんと大学行けば良かったのに @眼間零 1年 ago 元々そこまで実力があったようには見えんかったよん @堕天使ポポロン 12か月 ago 栗山が悪い @63245 12か月 ago この防御率はハム時代と大して変わらん @kyushin1195 12か月 ago 顔が斎藤佑樹に似てるからだよ。 @クラウンハイボール 11か月 ago オリックスは吉田の覚醒よりシュンペイタの復活やろ Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@tamako5315 1年 ago 大丈夫、日ハムには他に良い投手がいるからオリックスでどんなに大活躍しても放出したことを後悔することは無い。活躍できないことを日ハムのコーチのせいにしないでほしい。最終的には自分次第。
@ai5098 1年 ago 高校生でエースだった子は殆どが二刀流 出てきてもおかしくなかった 大谷クラスの選手は出てこなくても7〜8勝して0.270 15〜6本レベルの選手は出てくると思う 投げない日は守備についたら凄いけど無理やろな^ ^できても1年間限定で2年と続かんわな😂
@ホラさんちゃんねる趣味の部屋 1年 ago ファイターズでも、中継ぎなら、パテレでも取り上げて再生数稼げるぐらいいい投球してましたよ。それが次の年に、1000発やりたいでーすなんて言ってて、だったらやれよって新庄監督から俺が思うにブチ切れされて、ほぼ最下位が決まった終盤に先発で登板して炎上、トレードの流れですね。変わって入った黒木は全く活躍してないので、どちらかといえば、チームを引き締める意味のトレードだったと思うし、成功だったと思います。
41 Comments
多くの甲子園ドラ1スター選手のフィーバー頂点は入団会見から初キャンプインまで。後は波が引くように人気は下りファンは去っていく。ハンカチ王子然り。古くは近鉄太田然り。
最大の理由は、甲子園での酷使だと思う。自動車保険である周りの大人がもっと考えてやらないと才能が摘み取られてしまう。
実力がなかっただけやろ
今も大して活躍してないでしょ?
日ハムの問題でなくて能力が無いだけ。
日本ハムでは投手は育たないのか。
結局オリで活躍してるけど中継ぎのみじゃねえか
今活躍してるね
彼は日ハム、オリ両球団に感謝しなければなりません!
大丈夫、日ハムには他に良い投手がいるからオリックスでどんなに大活躍しても放出したことを後悔することは無い。
活躍できないことを日ハムのコーチのせいにしないでほしい。最終的には自分次第。
まじで応援してる
頑張ってくれ
オリ吉田は復活?なのか??日ハムで中継ぎしてた頃とあんまり変わらんくない?
伸び代がないのはミエミエやったやんw
ワンポイントリリーフなら使えたよw
これって言う球種がないからね。田中正義と同じ
高校野球は同学年もしくは年下としか対戦しないからねー
高校野球はチーム数も多いからプロレベルじゃない人も試合にでるしね
プロとはレベルが雲泥の差なんだろう
大学行けば良かったのに
当時からそんなすごいストレートではなかったよwwwww
高校生が高校生相手に無双したところで簡単にプロで通用するわけなし
斎藤と同じで高校生の時が全盛期
そこは日ハムだから、
ススキノでキャバクラ行き過ぎなんだよ
最近変化球もいいし、まだ23歳だから頑張って欲しいね
リーリフなら日ハムで十分結果残してたからオリでは先発で使えて覚醒って言えるんじゃないの。
コメント欄きっしょくて笑える
高校の時から無理だと思ってました。ズバリでした
高校生でエースだった子は殆どが二刀流 出てきてもおかしくなかった 大谷クラスの選手は出てこなくても7〜8勝して0.270 15〜6本レベルの選手は出てくると思う 投げない日は守備についたら凄いけど無理やろな^ ^できても1年間限定で2年と続かんわな😂
ドラ1でも、外れだし。
岩本勉さんが先発のスタイルがいいみたいな発言してましたけどね…どうなんでしょう。
弟に期待してる。
オリックスならクローザーの可能性がある
まずは信頼を勝ち取る事が大事
投げるときのクセが消せないからでしょ😅
ファイターズでも、中継ぎなら、パテレでも取り上げて再生数稼げるぐらいいい投球してましたよ。それが次の年に、1000発やりたいでーすなんて言ってて、だったらやれよって新庄監督から俺が思うにブチ切れされて、ほぼ最下位が決まった終盤に先発で登板して炎上、トレードの流れですね。変わって入った黒木は全く活躍してないので、どちらかといえば、チームを引き締める意味のトレードだったと思うし、成功だったと思います。
高校レベル。
てか練習不真面目だしな。当時からサボり癖が酷かった
オリックスで活躍されてもなー
秋田出身の中島監督が辞職した今、来年は今年以上の活躍しないといけないね。
ちゃんと大学行けば良かったのに
元々そこまで実力があったようには見えんかったよん
栗山が悪い
この防御率はハム時代と大して変わらん
顔が斎藤佑樹に似てるからだよ。
オリックスは吉田の覚醒より
シュンペイタの復活やろ