#横浜DeNAベイスターズ 2024-11-11 DeNA桑原「日本シリーズは3敗できる余裕は無い」 #なんj #プロ野球 #セリーグ 引用 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/li… ご視聴ありがとうございます。プロ野球の反応を紹介しています。 面白い話題があったらコメントで教えていただけますと嬉しいです。 よろしければチャンネル登録・高評価よろしくお願いします! ※当チャンネルの動画は誹謗中傷を目的としていません。 動画使用している素材の一部は引用であり、著作権を侵害する目的で動画作成は一切しておりません。 #プロ野球MLBセリーグパリーグ中日ドラゴンズ大谷翔平桑原将志立浪藤浪晋太郎阪神タイガース 20 Comments @suedama230 11か月 ago いいね666 だった😳(*_*; ← @ryoiz4787 11か月 ago いずれにしても本当にスカッとした日本シリーズだったその一番の立役者であることは間違いない @エルミカ-c5l 11か月 ago 本当に言ってない奴はこういう風にちゃんと「本当に言ってない」って主張するんだぞ、村上わかったか? @jynx626 11か月 ago 2連敗した時点で「もう1敗もできない」と檄を飛ばした桑原と「あと1敗できる」と慢心し続けた小久保の差。結局は小久保自体は無能ってこと。あんだけ金使って選手かき集めりゃリーグ独走なんて立浪だって余裕 @Mai-24 11か月 ago ソフトバンクも三連敗したあと横浜で集会したが成果が焼肉美味かった。しかもこの発言者がベテランだけど移籍一年目の選手。同じ集会でもかなり差が出たな。 @ときわ色 11か月 ago あたかも格上かのようやけど、別リーグでソフトバンクは横浜から稼いだ貯金じゃないし、なんで上から横綱相撲できると思ったんかがほんまにわからん @iseebi_baysters 11か月 ago ガッツマンって俺今まで気持ちとか気合いだけで背中押す人間だと思ってた。チームにガッツを与える勇気ある燃える男だったんだな。 @いぬんInun 11か月 ago ホークスは松田の後釜がまだ出てきてないんやな。熱男の後は脱男が現れたんやな。 @ユウキ0611 11か月 ago 現在を戦う現役と、一線から引いたOBでは熱量の差が違う 試合とは僅差の差で決まると思うが、とても分厚すぎる僅差だと思う @royerizm6929 11か月 ago 勝負師としてプロとアマチュアの違いがはっきりしたシリーズでしたね。 @オタガン 11か月 ago 0:10 ここがやっぱりシーズンからcsまでギリギリの戦いしてきた横浜と余裕があったソフバンとの違いだったかな? @てぃらみす-k9u 11か月 ago これはちゃんと発言してた小久保と違うとこや @マッキー-x3b 11か月 ago 負けた時に鼓舞する選手は引退しちゃいましたしね(松田、川島)現在のホークスだと誰かいないの? @YOSUKE-vc6iu 11か月 ago なるほど。小久保は桑以下なのか。 @関町のカオナシ 11か月 ago 西武黄金時代の森監督みたいに、選手のやりくりを計算したうえでの「三敗できる」と、余裕こいただけの小久保のそれとは意味が違うからな…。 @アニマスピル 11か月 ago もし野村監督が生きてたら三浦監督と小久保監督にどう評価するかな?ふと気になった。 @hrichi61 11か月 ago 1:14 その通りよ。何を今更… @増健ますつよし 11か月 ago 1:15 小久保「まだ言われるの」… @田中太郎-t4b8x 11か月 ago 負けて悔しくないんかよりよっぽど響くよな。こっちの方が断然いい! @user-uz6ie3kh8m 11か月 ago 焼肉食ってる場合じゃないよな Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@jynx626 11か月 ago 2連敗した時点で「もう1敗もできない」と檄を飛ばした桑原と「あと1敗できる」と慢心し続けた小久保の差。結局は小久保自体は無能ってこと。あんだけ金使って選手かき集めりゃリーグ独走なんて立浪だって余裕
20 Comments
いいね666 だった😳(*_*; ←
いずれにしても本当にスカッとした日本シリーズだった
その一番の立役者であることは間違いない
本当に言ってない奴はこういう風にちゃんと「本当に言ってない」って主張するんだぞ、村上わかったか?
2連敗した時点で「もう1敗もできない」と檄を飛ばした桑原と「あと1敗できる」と慢心し続けた小久保の差。
結局は小久保自体は無能ってこと。あんだけ金使って選手かき集めりゃリーグ独走なんて立浪だって余裕
ソフトバンクも三連敗したあと横浜で集会したが成果が焼肉美味かった。しかもこの発言者がベテランだけど移籍一年目の選手。
同じ集会でもかなり差が出たな。
あたかも格上かのようやけど、別リーグでソフトバンクは横浜から稼いだ貯金じゃないし、なんで上から横綱相撲できると思ったんかがほんまにわからん
ガッツマンって俺今まで気持ちとか気合いだけで背中押す人間だと思ってた。チームにガッツを与える勇気ある燃える男だったんだな。
ホークスは松田の後釜がまだ出てきてないんやな。熱男の後は脱男が現れたんやな。
現在を戦う現役と、一線から引いたOBでは熱量の差が違う
試合とは僅差の差で決まると思うが、とても分厚すぎる僅差だと思う
勝負師としてプロとアマチュアの違いがはっきりしたシリーズでしたね。
0:10
ここがやっぱりシーズンからcsまでギリギリの戦いしてきた横浜と余裕があったソフバンとの違いだったかな?
これはちゃんと発言してた
小久保と違うとこや
負けた時に鼓舞する選手は引退しちゃいましたしね(松田、川島)
現在のホークスだと誰かいないの?
なるほど。小久保は桑以下なのか。
西武黄金時代の森監督みたいに、選手のやりくりを計算したうえでの「三敗できる」と、余裕こいただけの小久保のそれとは意味が違うからな…。
もし野村監督が生きてたら三浦監督と小久保監督にどう評価するかな?
ふと気になった。
1:14 その通りよ。何を今更…
1:15 小久保「まだ言われるの」…
負けて悔しくないんかよりよっぽど響くよな。こっちの方が断然いい!
焼肉食ってる場合じゃないよな