今回は井端監督体制で臨む

『プレミア12』

について語って行きたいと思います。

過去2大会の振り返り、大会自体の存在意義
複雑すぎる大会形式や今回の日本代表の戦力など
プレミア12についてまとめながら、紹介したいと思いますので
これから大会を楽しんでいきたい方はご一緒にどうぞ。

0:43 悔しさと栄光の過去
7:26 まさかの大量辞退
16:46 複雑すぎる日程
18:53 世界の強者たち

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
著作権について
YouTube公式ガイドライン参考

【画像/動画引用について】

当動画は著作権を侵害する目的はなく
音声による説明や紹介をメインに作成しており
そのための『引用』として使用しています。

23 Comments

  1. WBCが異常に盛り上がったし最近日本代表は国際大会(前回のプレミア12、東京オリンピック、WBC)で優勝してるから優勝以外は失敗だという謎のプレッシャーがかかるけど井端ジャパンには頑張ってほしい。

  2. K国はチーム云々の前に人を育ててもらいたいですね。
    そんな国には絶対に負けて欲しくない

  3. 稲葉ジャパンと比べても格落ち感は否めない
    山田と坂本の偉大さを痛感させられる

  4. そもそもがシーズンオフの11月にシーズン終わって1か月休んだ後にまた野球をやらされるって選手にメリット無いやん。

  5. 第2回の決勝最終回のヤスアキジャンプの盛り上がりは凄まじかった。これで当分侍ジャパンの守護神は決まったと思ったんだがなあ…

  6. 若い選手の経験になればこの大会の存在価値はあるのかもしれないけど、やるからには勝つことを求められるからね。
    選手が集まらない中で井端監督には相当プレッシャーかかるよな

  7. Xとかで井端を叩く人がいるけど、自分は、稲葉さんのいうように次のWBC、五輪に向けて楽しみな戦力が揃ってると思ってる。だから、この大会で更なる成長を見せて欲しいし、絶対成長を見せてくれると思ってる

  8. 稲葉さん、栗山さんが個人的に監督としても好きやったから、
    井端さんが選手とのコミュニケーションを取れてるのが気になります😢

  9. なんか薄味だなと思ったら知らないうちに岡本、万波辺りは辞退してたんですね

    これくらいの面子で戦ってくれた方が見応えある気もする

Write A Comment