#中日ドラゴンズ 2024-01-11 オレ流采配完全試合目前の継投で53年ぶりの日本一 #shorts #プロ野球 #落合博満 #山井大介 #ダルビッシュ有 #日本シリーズ 山井大介 49 Comments @aheahetantan 2年 ago 山井の縦スラエグイな @アメーバ-x1k 2年 ago 3人で抑えたってことは継投完全試合? @sn6319 2年 ago 日ハムの監督は誰? @user-tnlgpg 2年 ago 結果的には日本で唯一の継投による完全試合を達成 @chhkacbnsl 2年 ago 今思っても完全試合ってすげえな落合最終年のソフバン7戦目も完全試合期待したんだけどな・・・ @dodgerblues2754 2年 ago 後で知ったけど山井→岩瀬の交代は有名だけど一塁手ウッズ→中村紀の守備交代する案があったと聞いて驚いた。結果的に日本一を決めたが、最後の打者の小谷野の打球を捌いた荒木の送球高かったからどうなっていたか気になりましたな。🤔 @ハスキー-m1w 2年 ago しれっと最後の守備えぐ @せんいち-n7i 2年 ago 最後のアウトの荒木の送球ウッズじゃなきゃ捕れなかったかも @Tk-eg6rl 2年 ago 最後のセカンドゴロは何回見てもドキッっとするなあっさりアウトにしてるけどね @魔人ブウ-f8w 2年 ago 落合政権個人的には高校野球みたいな野球してるから、好き @ジャンジャン-y1p 2年 ago 8回終わって球の勢いが落ちてて今にも打たれそうで落合はどーしよーかと思っていたところ、投手コーチからマメ潰れてしまって次行けないって言われて良かったーってなったとかいう話。 @松岡二郎系ラーメン 2年 ago 53年ぶりって普通にヤバくね?阪神の38年ですらめちゃくちゃ長く感じたのに @サカナクソン-r1x 2年 ago 井端カッケェ… @生粋のホリホリフアン 2年 ago 中日のスタメン豪華すぎw @すけたろう-o4e 2年 ago 中日史上最強だった2006年は負けたからなあさすがに2年連続で負けたくはなかったよなその両チームも今では2年連続最下位 @あさぎ-c5c 2年 ago 平田ってそんな前から一軍出てたんか @愛する者よ死に候え-l8c 2年 ago 今はこの2チームがセパ最下位なの考えられない @mirrormiller6588 2年 ago ペナントレースなら記録にこだわるのも分かるけれど、およそ半世紀ぶりの日本一がかかった瞬間なんて、当の本人は個人記録なんて眼中にないのかもしれませんね。周りはドラマを求めると思いますが…私も当時はなぜ継投?って思いましたが、年数が経って、納得の継投なんだなと思えるようになりました。 @mk-mh6rz 2年 ago ダルイケメンやなー @user-eh6px3gh 2年 ago この時めちゃくちゃ好きやった @94cr7 2年 ago 山井すごいスライダーやな。。完全試合スレスレも納得の球投げてるわ😊 @MAMORIGAMI0129 2年 ago 背番号99ってノリよね? @田所浩二-x7f 2年 ago チュニドラがまだ中日ドラゴンズだった頃 @Mr-cr5nf 2年 ago 日ハムの先発ダルvs中日の先発山井結果だけ見れば1点差でいつ逆転されてもおかしくないのに、それ以上のパーフェクトをされて手も足も出ない、ってのがまた凄い。 @user-djadhpuk 2年 ago ワタナベじゃなくウッズをそのままにしてるのもポイント @4ki4 2年 ago 対戦相手がダルだったのか @和嶋努-e4o 2年 ago こういう場面で3人で抑えた岩瀬選手を讃えるべき非情采配って言われてたけど落合監督も苦渋の決断やったと思う結果日本一になった事は凄い事やし。 @和嶋努-e4o 2年 ago まだ推測なんやろうけども事実なら佐々木朗希は自意識過剰だな @masak6796 2年 ago 後で落合が言ってたけどこれ山井の指の豆がつぶれたから交代させたんだよね @大輔-s5v 2年 ago これ…三者凡退で抑えた岩瀬さんも凄いよね。 @shushu8321 2年 ago これは、さすがの落合も相当悩んでたらしい。 @ebichan1985 2年 ago このシチュエーションできっちり完璧に抑えた岩瀬さんは半端ねぇっすわ @せんじゅ-i5p 2年 ago マメの件が発覚するまで叩かれまくっただろうに、やっぱり落合って名将よな @人炭 2年 ago 結果的に日本一になってるんやから誰も文句は言えないよなぁ @はな-w9p 2年 ago それだけ岩瀬が圧倒的な抑えなのよな、実際出て来れば勝った @氷室永夢 2年 ago なんか今の中日、というかタッツはちょっと必要以上に叩かれてる気がする @最強のオッサン 2年 ago 岩瀬がちゃんと3人で抑えたのがすごい @ti5833 2年 ago 岩瀬、藤川て出てきた地点で絶望感しかなかった。 @js-yq2os 2年 ago 投手王国だった頃か〜 @yumaf.3613 2年 ago ワンアウトから高橋信二のレフトフライはヒヤッとしたファンも多いだろう。広いナゴドに救われた。 @泰-y1r 1年 ago ここで勝つことを目指して進んできて、そして最強級のクローザー健在なんだから「クローザーで〆る」が筋ではあるんだよな落合さん良く筋を通したと思う @新谷洋史 1年 ago 帽子をかぶりサングラスをして三振をとるプレーをしている山井投手はカッコいいですね。 感動をありがとうございます。自分もサングラスをしてみます。まずは、車の運転から。 山井投手と同様にカッコいいと思えたら嬉しいです。 @チャンネル色々びっくり 1年 ago 落合最大の汚点「お前がそこまで目立たなくていんだよ」これ岩瀬が一人でも出していたら岩瀬と言えば「代わった岩瀬が打たれたんだよな」←百年言われていた。 @精神崩壊気味のヒノエ 1年 ago この当初、俺が日ハムファン、担任の先生が中日ファンで日本シリーズの翌日にめちゃくちゃ語ったの覚えてる😊今でもその先生と連絡取り合っててこの前会いに行って感動した🥹 @空-y5q 1年 ago いつ見ても感動する @小塚裕太-o6d 1年 ago 山井の一連 @成瀬赤司 1年 ago 中日ファンなのでこの試合は覚えてる。山井⇒岩瀬の継投で完全試合リレーで日本一を勝ち取った試合だったね。後岩瀬がマウンドに上がって緊張した顔とグローブが震えてたのを今でも鮮明に覚えてるよ。 @りん-x8p8e 1年 ago この53みたいなBGMさえなければ文句なかったのに、、、 @mitrokhinarchives4471 1年 ago 降板料200万円 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@dodgerblues2754 2年 ago 後で知ったけど山井→岩瀬の交代は有名だけど一塁手ウッズ→中村紀の守備交代する案があったと聞いて驚いた。結果的に日本一を決めたが、最後の打者の小谷野の打球を捌いた荒木の送球高かったからどうなっていたか気になりましたな。🤔
@ジャンジャン-y1p 2年 ago 8回終わって球の勢いが落ちてて今にも打たれそうで落合はどーしよーかと思っていたところ、投手コーチからマメ潰れてしまって次行けないって言われて良かったーってなったとかいう話。
@mirrormiller6588 2年 ago ペナントレースなら記録にこだわるのも分かるけれど、およそ半世紀ぶりの日本一がかかった瞬間なんて、当の本人は個人記録なんて眼中にないのかもしれませんね。周りはドラマを求めると思いますが…私も当時はなぜ継投?って思いましたが、年数が経って、納得の継投なんだなと思えるようになりました。
@新谷洋史 1年 ago 帽子をかぶりサングラスをして三振をとるプレーをしている山井投手はカッコいいですね。 感動をありがとうございます。自分もサングラスをしてみます。まずは、車の運転から。 山井投手と同様にカッコいいと思えたら嬉しいです。
@成瀬赤司 1年 ago 中日ファンなのでこの試合は覚えてる。山井⇒岩瀬の継投で完全試合リレーで日本一を勝ち取った試合だったね。後岩瀬がマウンドに上がって緊張した顔とグローブが震えてたのを今でも鮮明に覚えてるよ。
49 Comments
山井の縦スラエグイな
3人で抑えたってことは継投完全試合?
日ハムの監督は誰?
結果的には日本で唯一の継投による完全試合を達成
今思っても完全試合ってすげえな
落合最終年のソフバン7戦目も完全試合期待したんだけどな・・・
後で知ったけど山井→岩瀬の交代は有名だけど
一塁手ウッズ→中村紀の守備交代する案があったと聞いて驚いた。結果的に日本一を決めたが、最後の打者の小谷野の打球を捌いた荒木の送球高かったから
どうなっていたか気になりましたな。🤔
しれっと最後の守備えぐ
最後のアウトの荒木の送球ウッズじゃなきゃ捕れなかったかも
最後のセカンドゴロは
何回見てもドキッっとするな
あっさりアウトにしてるけどね
落合政権個人的には高校野球みたいな野球してるから、好き
8回終わって球の勢いが落ちてて今にも打たれそうで落合はどーしよーかと思っていたところ、投手コーチからマメ潰れてしまって次行けないって言われて良かったーってなったとかいう話。
53年ぶりって普通にヤバくね?
阪神の38年ですらめちゃくちゃ長く感じたのに
井端カッケェ…
中日のスタメン豪華すぎw
中日史上最強だった2006年は負けたからなあ
さすがに2年連続で負けたくはなかったよな
その両チームも今では2年連続最下位
平田ってそんな前から一軍出てたんか
今はこの2チームがセパ最下位なの考えられない
ペナントレースなら記録にこだわるのも分かるけれど、およそ半世紀ぶりの日本一がかかった瞬間なんて、当の本人は個人記録なんて眼中にないのかもしれませんね。
周りはドラマを求めると思いますが…
私も当時はなぜ継投?って思いましたが、年数が経って、納得の継投なんだなと思えるようになりました。
ダルイケメンやなー
この時めちゃくちゃ好きやった
山井すごいスライダーやな。。
完全試合スレスレも納得の球投げてるわ😊
背番号99ってノリよね?
チュニドラがまだ中日ドラゴンズだった頃
日ハムの先発ダルvs中日の先発山井
結果だけ見れば1点差でいつ逆転されてもおかしくないのに、それ以上のパーフェクトをされて手も足も出ない、ってのがまた凄い。
ワタナベじゃなくウッズをそのままにしてるのもポイント
対戦相手がダルだったのか
こういう場面で3人で抑えた岩瀬選手を讃えるべき非情采配って言われてたけど落合監督も苦渋の決断やったと思う結果日本一になった事は凄い事やし。
まだ推測なんやろうけども事実なら佐々木朗希は自意識過剰だな
後で落合が言ってたけどこれ山井の指の豆がつぶれたから交代させたんだよね
これ…三者凡退で抑えた岩瀬さんも凄いよね。
これは、さすがの落合も相当悩んでたらしい。
このシチュエーションできっちり完璧に抑えた岩瀬さんは半端ねぇっすわ
マメの件が発覚するまで叩かれまくっただろうに、やっぱり落合って名将よな
結果的に日本一になってるんやから誰も文句は言えないよなぁ
それだけ岩瀬が圧倒的な抑えなのよな、実際出て来れば勝った
なんか今の中日、というかタッツはちょっと必要以上に叩かれてる気がする
岩瀬がちゃんと3人で抑えたのがすごい
岩瀬、藤川て出てきた地点で絶望感しかなかった。
投手王国だった頃か〜
ワンアウトから高橋信二のレフトフライはヒヤッとしたファンも多いだろう。
広いナゴドに救われた。
ここで勝つことを目指して進んできて、そして最強級のクローザー健在なんだから「クローザーで〆る」が筋ではあるんだよな
落合さん良く筋を通したと思う
帽子をかぶりサングラスをして三振をとるプレーをしている山井投手はカッコいいですね。
感動をありがとうございます。
自分もサングラスをしてみます。まずは、車の運転から。
山井投手と同様にカッコいいと思えたら嬉しいです。
落合最大の汚点
「お前がそこまで目立たなくていんだよ」
これ岩瀬が一人でも出していたら
岩瀬と言えば「代わった岩瀬が打たれたんだよな」←百年言われていた。
この当初、俺が日ハムファン、担任の先生が中日ファンで日本シリーズの翌日にめちゃくちゃ語ったの覚えてる😊
今でもその先生と連絡取り合っててこの前会いに行って感動した🥹
いつ見ても感動する
山井の一連
中日ファンなのでこの試合は覚えてる。山井⇒岩瀬の継投で完全試合リレーで日本一を勝ち取った試合だったね。後岩瀬がマウンドに上がって緊張した顔とグローブが震えてたのを今でも鮮明に覚えてるよ。
この53みたいなBGMさえなければ文句なかったのに、、、
降板料200万円