【広島東洋カープ】秋季キャンプから見えてくる、現役ドラフト候補とは・・・!? 前回の予想から少し変更しております 【林晃汰】【遠藤淳志】【高橋昂也】【黒田博樹】【新井貴浩】【カープ】

カープの話題も後は、コーチ陣の発表や、九里の動向、そのほかの新外国人選手に、そして現役ドラフトくらいでしょうか。

現役ドラフト自体は、個人的には好意的に見ていませんが・・・。

11月9日版のカープの現ドラ予想、いってみたいと思います。

31 Comments

  1. 筆頭はケムナを予想してます。遠藤もあり得ましたが黒田さんの動きを見たら外れるかと。羽月は無いと思いますし、宇草は少しは救われたかなと。

  2. きたへふさんお疲れさまです。
    現役ドラフト誰になりますかね〜。
    松本は一回やらかしたので怪しいですね。
    今までどちらかと言うと損しているのでいい選手を獲得したいですね😊

  3. おそらく、現ドラは3人くらいリストアップされるが、今までの現ドラ一巡で終わってるので、2人は残るので戦力にしないとダメなので、キャンプ参加してても不思議ないね

  4. 戦力外通告をうけた野手を考えた方がいいかも。
    遠藤や仲村とか。

    佐々木、変な思いしかない。
    調整で、交流戦で当てないで欲しかった💢😠💢

    投手より右打ちの内野手だろう😅

  5. 12月にルイスクラスと思われる
    190cm近い大型右腕を獲得する
    かもしれないよ。

  6. 松本でしょうか。彼にとってもカープに残留するよりも環境を変えてあげた方が良いと思います。

    相変わらず労基に厳しいですね(笑)。

  7. ケムナはパ・リーグ向きの投手に思うんで間違いないでしょうね。温泉で枕投げは笑った。中学生か😅

  8. 私も佐々木はどうでも良いです、好きにして下さい。義理も果たせない人は成功しません(笑)多分

  9. 守備から難の宇草にバットに当たらない中村建、私生活も大事なシーズン後半も大炎上松本と何故戦力外にしなかったのが多いこと

  10. おつです。カープは現ドラで戦略的なことをしないので、他球団の評価を気にせずに本当に微妙な選手を出す気がするわ・・・そういう意味では球威のみでノーコンのケムナ、一軍で打てないケンティあたりかなと思うよ。松本、宇草は多少一軍で使えるレベルだからどうかなと思って。

  11. カープは森下引いといてよかったかな。なんかロッテが結果的に貧乏くじ引いたみたいな感じ。佐々岡元監督に感謝。

  12. 2人出して1人選ばれる訳で秋季キャンプ組はむしろフラグ。半端な選手出しても仕方ない。もったいないとは思うけど額に矢が刺さるのは松本    かケムナ

  13. 企画配信、お疲れ様です!
    外野手右投右打新助っ人も獲得かぁ⁉️で盛り上がってます(^^♪
    ナシオンが来てくれると良いけど…
    ヘルクかデレクでも嬉しいなぁ~(*^^)v
    来季も打撃は助人頼みになるけど、今年が最悪と思えば、それより上がれば良いと思ってます(笑)

    現ドラの時期ですねぇ…
    表向きは新天地で一華!でも裏では結局浮いてる選手感は拭えない💦
    確かに覚醒した選手もいるけど…
    🎏はそれが特に強そうだから…(笑)
    私もあまり好きじゃないです!

    九里投手の動向が(゚ロ゚;))((;゚ロ゚)ドキドキ

  14. 現ドラって打つ方にドラマを感じる選手が人気ありますよね。
    宇草ってどうなんだろう。
    個人的には野間や高山っぽい感じなので人気は出なさそうかな。
    ケンティーは正随と被るし。
    そう考えるとカープってロマン砲いないですね。
    宇草と松本が候補なのは納得ですけど、良くも悪くも現実的なので、来るとしたら同じような境遇の大卒選手かな?
    カープが彼らより良い選手を得るのはかなり狭き門ですね…

  15. きたへふ様
    お疲れ様です、

    私的には
    ケムナ、宇草の2名ですかねー。

    私は松本投手を社会人の時から推してまして、現場では使いやすい良い戦力だと思っています。負け試合でも試合を壊さない必要な仕事を淡々とこなす投手だと思っています。
    一方、
    遠藤はいい加減現ドラでも良いと思っています、黒田が言っている真理をなかなか理解出来ない、例えば新井監督に言われた高めストレートを武器にしろとかを自分で感じ取れない、黒田が言わんとしているのは打者の気配を感じ取れないこと、打者と駆け引きし、勝負出来ていないということじゃないですかね、打者の反応をみて押したり引いたりが出来ない、ただブルペンでは惚れ惚れするようなストレートをキャッチャーミットに投げ込むことは出来る、高級車を扱えない。

    助っ人は、先発ローテ投手1名と育成で、俊足の外野手助っ人が欲しいかな、1番センター俊足助っ人もカッコ良いかなと。

  16. ある程度いい選手を出さないと、指名順位が悪くなって、『ほぼ戦力外』しか取れなくなってしまいますね。

  17. 現ドラって結局要らない選手を出す感じですよねえ~
    いっそ上本、田中でいいと思うんですが、獲る球団がないですかねえ?

  18. きたへふさん、お疲れ様です。松本は終盤サヨナラ負けして以来調子を落としましたが、勝ちパターンに入れてもいい位の無双ぶりがあったので積極的には挙げません。ただ、現ドラの戦略として他球団から支持を集めないと指名順位が上がらないので釣りの選手としてはありだと思います。私としては切るという意味ならケムナで行ってほしいですね。宇草も同じ趣旨でしょうか。

  19. お疲れ様です。現役ドラフトは、そうですねぇ。林は、のびしろです。個人的には、ケムナは、候補ですかね?中距離候補狙い目ですねぇ😃

  20. 松本は無いと思いますね!
    全然やれると思います。
    ウグサも使われてますしね!今年、
    いい使われ方されてないのは、ケムナとケンティ!これで固いと思うし、みんなもそう思ってそう!
    あと、二俣、こだわり過ぎ!
    全然もの足らないです!

  21. 大盛を守備固め、代走で使うのはわかるが、代打やスタメンで使う首脳陣の頭の中がわからん

  22. カープの過去の現ドラって、戦力外予定の選手を現ドラにまわした感が‥。今年もそれに習うと、宇草、ケムナ、松本とか可能性高いと思います。現ドラを戦略的に考える球団は、それなりの選手を出しますが、カープは無いでしょうねぇ。林、遠藤も可能性はあると思いますが、この2人は出すならトレード方が良いかなぁ。

  23. 「宇草って毎度現役ドラフト候補になってしまうよね…。それなりの打撃力があって俊足なのに、守備が下手…というのはパ・リーグ向きではあるけど」
    「そこまでの打撃実績はないし、どちらかというとトレード要員だと思うが。そもそも現役ドラフト制度は、チーム事情で燻っている中堅選手を流動化させようという主旨だ。まだ制度が始まって間もないから、球団側も苦慮しているところだが、現役ドラフトで移籍した選手が活躍している事例もあるので、ファンとしては楽しみが増えたところもある。球団同士の読み合いはある種の知的ゲームだな。目星を付けた選手をゲットするためには、当方もそれなりの生け贄を捧げる必要性は解ってきたと思う。ただカープ球団として欲しい現役ドラフトにされそうな選手に目星があるなら、それなりの生け贄を提示する必要が生じる。そういった情報戦も見所だ」
    「でもカープに現役ドラフトで、獲りたい選手っているの?」
    「カープでは外野の長距離打者というのに穴があるし、他球団ではそこで滞留している人材は少なくない。ただし目論んだ選手をゲットするためにはそれなりの犠牲も必要になる。まぁ色々批判もある現役ドラフト制度だが、球団もファンも、自軍戦力に関して、客観的に見つめ直す機会を与えているのではないかな?」

  24. 高橋昂、遠藤、ケムナの名前挙げてる人がいるが絶対外へ出してはダメだぞ。
    ポテンシャルもそうだけど、来年はきっと活躍するから。
    現役ドラフト自体いらないけど、まあ誰かに絞れと言われるなら中村健人、宇草、松本が妥当。

Write A Comment

Exit mobile version