群馬県伊勢崎市で親子3人が死亡した交通事故で、危険運転致死傷の罪に問われたトラック運転手が、過去に勤務していた運送会社を飲酒トラブルで退職していたことが分かりました。

 2歳の塚越湊斗くんと父親の寛人さん(26)、祖父の正宏さん(53)は5月、伊勢崎市で反対車線にはみ出してきた鈴木吾郎被告(70)が運転するトラックと衝突し死亡しました。

 鈴木被告は飲酒運転をしていたとみられています。

 関係者によりますと、鈴木被告は事故を起こす前にも別の運送会社で勤務していましたが、出勤時の検査でアルコールが検出されることが5回以上確認されるなど、問題となっていたということです。

 鈴木被告はこの会社を退職した1カ月後、事故を起こした際に勤めていた運送会社で働き始めました。

 遺族は8日、鈴木被告の厳罰を求める署名を前橋地検に提出しました。

被害者の遺族
「少しでも罪悪感というものがなかったのかな」
「少しでも重い刑にしていただけたらなというのが遺族皆の思いです」

 およそ1カ月で8万2000筆以上が集まったということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

48 Comments

  1. 北米みたいに車の運転に飲酒OK(DNA的に酔わない種族)の州もあるけど、その飲酒OKの州であっても死亡事故を起こすと「交通事故」ではなくて「無差別殺人」の扱いになるのだから、日本も飲酒事故は「事故過失(刑期5~7年)」ではなく「無差別殺人(1人は無期、2人以上なら死刑)」すれば飲酒運転も実質減ると思うけどな。
    しかも、飲酒致死の場合、上告できずに一審でスピード判決だから、日本みたいに加害側がゴネてぐだぐたと裁判を伸ばして税金が消える事ないし。

  2. 酒飲まない人間からすると、自分の娯楽のために飲酒して判断能力低下させた上で他人に迷惑掛けるとかゴミとしか思えない。酒はこの世に入らない

  3. 何で飲酒運転するようなヤツを野放しにするんだよ!!極刑にしないとダメじゃん

  4. だから、運送の仕事する奴は酒を飲まない奴だけにしろよ。だいたい酒なんて仕事する奴はみんな飲んじゃダメだろ。タバコはあんなに厳しくするのに、酒も禁酒しろよ。だいたい意識が変わるようなものは、薬物もアルコールもみんな一緒だよ。絶対事故なんてなくならないよ。いい加減、気づけよ。酒を合法化するなら、薬物も合法化しろ。おんなじことだろ。酒飲む奴なんて、絶対自分に甘い奴ばかりだから。酒が好きな運ちゃんはみんな飲んでるよ。みんなわかってんだろ?酒飲む奴はみんな厳罰にしろ。

  5. プライベートでも常習的に飲酒運転してるんでしょうね。3人もの尊い命を奪っておいて危険運転致死傷罪は刑が軽すぎる。弁当無しの無期懲役か死刑で良い。

  6. 重大な規則違反で退職 の場合 会社間で情報を共有しなければダメ 車の仕事でアルコール検査で5回? 車の運転士として仕事させてはダメ 運送業界全体の過失!

  7. いやいや!そういう過去の情報を個人情報とともに公開すると言う法律をこれを機に作るべきだと思います。
    さらに、こういうことを何度もした上での故意の危険行為による死亡事故はすべて殺人罪を適用し、無期懲役または死刑を宣告する法律を作るべきだと思います。今回のドライバーの行為に関しては、情状酌量の余地が全くないので、確実に死刑宣告を出すべき案件だと思います。

  8. 強盗卒人なら無期懲役か死刑 飲酒運転死亡事故なら数年の刑  ニュースとして106万円の壁が大騒ぎ おかしいよこの国

  9. ご◯運転手自体の発生を少なく出来ても完全に防ぐのは難しいから
    飲酒に限らず居眠りでのフラつき走行とかも含めて、
    会社に対しての人選、指導においての厳しい基準を国が設けるしかない

    それを怠った会社への罪を定めるとか。
    マンパワー不足はわかるけども、人の命より優先出来るものは無い。

Write A Comment