▼アシスタント宮城弥生さんの「やーちゃんねる」はこちら
@yaa-channel0501
▼チャンネルへのお問合せはこちら
smisjxks11911@gmail.com
▼宮本慎也へのお仕事の依頼はこちら
info@triple-s.ltd / www.triple-s.ltd
▼宮本慎也が動画で質問に答える「慎書箱」はこちら!
野球の質問をどしどしお寄せください!宮本慎也が回答します!
① https://lin.ee/qIJhpAt ←こちらから公式LINEのご登録
②チャットで質問を送ってください。(文章or動画)
▼宮本慎也公式Instagramはこちら!
https://www.instagram.com/shinya_miyamoto1105/
▼宮本慎也公式Twitterはこちら!
Tweets by shinya___m
■宮本慎也プロフィール
1970年11月5日生まれ。176cm。O型。PL学園高校〜同志社大学〜プリンスホテル〜東京ヤクルトスワローズ。現在は、NHK野球解説者、日刊スポーツ評論家として活動中。
#宮本慎也 #プロ野球 #ヤクルト
#日本シリーズ #ソフトバンク #dena #宮城弥生
48 Comments
いや、初戦は9回迄0対5でしたけど、有原投手のラッキー的ヒットと川瀬選手のファインプレーがあっての展開で、言う程大差は無かった感じはしました。2戦目も中盤迄に得点したけど、中盤以降は無得点とかなり伏線が有りましたよ。3戦目で東投手にヒットは打ったけどピストルでここぞの時に打てないと勝てないホークスの流れになりました。こうなったらホークスは脆いです。
SBは毎年繰り返される怪我人の離脱の対策を考え直さないと。
横浜は、、はまれば強い、ソフトバンクに勝てるかなと思ってました。とはいえ、でした。
横浜DeNAの試合をファーストステージ阪神戦から見ていました。スゴイ玄人受けする試合運びをされていたと思います。
ところで宮本慎也さん今日お誕生日なんですねっ!おめでとうございます🎂🎊🎉
ソフトバンクが日本一を逃して悪い。
佐倉侠史朗は19歳の誕生日だったのに横浜に負けて日本一を逃しやがって。
横浜が26年ぶりに日本一を達成したことは広島が日本一を達成するまで絶対に了承しない。
来シーズンリーグ優勝してほしいパ・リーグは西武。
来シーズン日本シリーズに進出してほしいのは広島と西武。
来シーズン日本一を達成してほしいのは広島。
プロ野球もいつかは廃止されるかもしれない。
ホークス首脳陣としては、山川選手は封じられてると踏んで打順変えるべきだったんですかね?
暗に来年はまだリーグ優勝できないって言われていると受け止めた😂
寄せ集めのチームは団結力に欠けるんですよね。苦しみを共有してきたチームはここ1番の団結力が違う。
小久保さんは代表監督の時もだけど、短期決戦が苦手な気がする💦
ソフトバンクの失言をやらないのはなぜ?
宮本って女前にするとしゃべり方変わるよな。
野球You Tubeってなぜ女とやるの?
オースティンが試合に出れる横浜は強い。東を残しているとはいえ、第二戦の欠場はファンから希望を奪うものだった。
一つ勝つ前に牧がそんなに差はないと言っていたのは理解できた。中継ぎが打たれていなかったし、ヒットも出てたから
DeNAは最初2連敗したが、その時の負け方が良かったと思う。2試合とも9安打してるし、初戦はオスナから3得点、第2戦はモイネロから3得点とソフトバンク側に先発や継投に対する不安材料を与えることができていた。連敗したとはいえ、試合の中盤までに何とかリードしてる展開に持ち込めれば勝機ありとの手応えを得ていたのではないかと思う。
何故ホークスがシーズン中の戦いに固執したか重要です。シーズン中の野球=データに裏付けられた野球。確実に勝つ野球をしたためです。一方ベイスターズはデジタルな部分を入れつつも、人間的側面も重視し、メンタルコーチも入れてるほどです。最高の野球はデジタルに行きがちですが、プレーするのは生身の人間、アナログな部分も再評価すべきだと、日本シリーズを見て感じました。
シーズンでできたことができなかったホークス、逆にできなかったことができたベイ。以上
1戦目2戦目もちゃんとそれなりに点は取れてたから個人的にはそこまで悲観はしてなかったけどな。
色々言ってもしょうがない…ソフトバンクが負けたのは…打率二割ぐらいのホームラン打者に四番打者を最後まで任した小久保監督の愚策が原因です…以上
いいピッチャーを、使うのが、短期決戦と言うなら、
DNAも、短期決戦なのに、6戦目に2戦目に打たれた大貫を出したぞ!
弥生ちゃん癒されるわーほんとに
俺的にはソフトバンクは変に打順弄ったからダメだったと思うきっと最後の試合みたいな打順にしてたらまだ分からなかった気がする
なんら奇跡的なことは無かったですよ 単純に相手打者の力負け 相手投手の調整失敗 これのみ
ベイスターズが勝って爽快でした。2戦目まではまぁしょうがないかな…って感じでしたが、アンチホークスとしてはこれ以上ない結果。
4番のやつが3戦目以降けちょんけちょんにされてたのもほんとに爽快すぎた。
ベイスターズ好きになってしまいますよ。
3戦目以降は酒が旨かったー
宮城さんも色々大変と思うけど頑張って下さい!
油断は無かったと思うけど、、勝って当たり前の環境では、どこかに心の隙があったのでは。
弥生ちゃんお顔が綺麗すぎる…
宮城は視聴者に厳しく言われて良くなったな
批判を真摯に受け止められて凄い
批判を悪と捉えて、成長しない奴がいるなか良いことだ
頑張れ
宮城の妹って必要なの?
館山さんはOBでもないのに忖度無しで横浜予想してましたね
横浜ファンですら負けるやろこんなんとか思ってた人が大半やったからねw
宮城さんに向けて話してる感じが、結果噛み砕いてわかりやすい解説になってるw
結果は上限に近いベイの上振れだったにせよ、事前にもそれが起こる程度の差だった、という前提じゃないと。その意味で宮本さんの予測および回顧は的外れです。
長丁場でのチームアベレージには大差があれど、現在(上昇度)、短期(運)、直接(相性)、条件(DH制、応援)など、事前にも見えた違いがありました。違いのある順に、
【救援】 ベイ*シーズン最大の欠点が解消、鷹*二人の怪我。結果*大逆転。鷹は大津が打たれロング不在。ヘルナンデス以外打たれる。ベイは堀岡以外打たれず
【先発】 日シリではベイの量不足が解消。結果*ベイの外国人二人の欠点(自滅)を鷹はつかず、長所とのガチンコ勝負で力負け。大貫は打たれている
【守備】 最も技量に差がある点。技量的には変化なしだが、結果的にピンチが少なく(ベイス発動条件)、あわてての送球ミスが出現しにくくなった。投手のおかげ?
【打線】 ベイは近年交流戦で強く、DH制では少し上回る。森の覚醒、戸柱など、欠点(守備重視ポジの打撃&走力)も解消。結果*ベイの完勝。球場の圧も加味
ベイはより多くの怪我人を出しながらも勝ち抜いてきたことで、キャッチフレーズどおりの覚悟や自信が芽生え、短期だからこそできる集中力を出せた。
逆に鷹は、条件が違うことを無視し、劣勢での修正が準備されていなかった。長丁場は、やるもみるも一喜一憂し無駄話も増えるが、選手層のアベレージに収束する。
無論、結果には運がつきもの。多くの可能性の内、ひとつだけが現実となる。事前に分かっていたことは、そこまで大差ではなかったことのみ。ここが外れでは、と。
長文で失礼しました。宮本さんには、元選手以上の分析力(元選手の欠点)を期待しているからこそ、だと思ってください(読まないだろうが)。
短期決戦は油断大敵だね。両チームとも良くも悪くも来年が心配。
宮城さん結局最初しか声出てないし、戸柱のところの反応とかいかに野球を見てないかがわかる。批判コメに触れた直後だからこのコメ欄も擁護ばっかりになったけど、ちゃんと聞いてると合槌とか受け答えとか全然的外れだと思う
日本シリーズのメディアの取り上げ方が、大谷の話題と違いオマケ程度で悲しすぎる。
小久保wacの頃の監督とまったく変わってないから負けたのかな
あの小久保の愚配を見たとき…9年前の悪夢のプレミア12(2015)を思い出した
ターニングポイントは2つ。
第1戦の9回裏の反撃。あそこですんなり終わらなかったことでソフトバンク相手でもいけるっていうムードを作った。
それと第3戦の東の粘りのピッチング。怪我明けもあってフラフラながらも意地のQS達成。QSの仕方を知っているかのような素晴らしいピッチングで完全に潮目が変わった。
初コメント失礼します。
ベンチ内、チーム内の雰囲気が良かったのは横浜。
勝って当たり前、勝たなきゃ非国民感があったのはホークスだったのではないのかなー?と感じました。
短期決戦で勝つためには博打覚悟の雰囲気作りは大事なんだと勉強になりました📚
タイトルの奇跡ってなんや?
ソフトバンクの圧倒的な強さ?の根拠は??
宮城ちゃん応援してるよーっ!!
宮本さんは選手には厳しいけどそれも愛情だし仲間は大事にしてくれます!いっぱい学んでいっぱい吸収して焦らずに最強野球女子になってね!わからないことは聞けばいいだけだよー!
わからないまま野球やってる人だっているんだから!笑
横浜の一致団結・番長の采配お見事‼️
ロッテ以来の下剋上。
しかも力の差はありありと言われただけに、後々語られる日本シリーズになったと思います。
現役時代に努力に努力を重ね、
FAのときは迷いながらも
横浜に残り監督となった番長
おめでとう㊗️
好きなチームの解説には力が入るのをやめてほしい今回の大切な試合2試合が宮本氏で巨人ホークスよりの解説に何度も見たいのにうんざりですもっと好きじゃないチームの解説も嫌嫌無言ではなく素晴らしいプレーには絶賛して2チームのファンが見ても差がない解説を希望します
信州人としては牧選手キャプテンの横浜が優勝してくれてメチャクチャ嬉しい
正直、四縦だと思ってました。
舐めプした結果ですね😮
桑原選手の激が効いたかも😮
PLも岩倉、桜美林に負けましたからね。油断はできない、普段どおりにはいかない何かがある、下馬評をぶち壊す、何クソ精神。
戸柱がレギュラーじゃないのに驚いてるって普段野球見て無さすぎやろ
面白かった?ビリビリするような試合が見たかった。これと言って流れを変えたプレーもなかったし、何だかんだ言って最初から最後まで見てた人どんだけいんの?話題となったプレーと言えばメット叩きつけたくらいだろ。
左の子が可愛くて 全く話が入ってこなかったわ
元々守備に難があるだけで攻撃力はセリーグのどの球団よりも高いから、ノリノリのベイスターズになったら誰も勝てないんよ。来年は中日の時だけはヘロヘロになってクレメンス、、、
そうですよね。3位のチームが日本一になったって良いんですよね。