使用音声
・VOICEVOX:青山龍星

32 Comments

  1. このエピソード知ってる。斎藤は野球だけが全てじゃないって言ってましたからね。今は会社の取締役だもんなあ。凄いよホント。

  2. 自分だって頑張ってない瞬間があるくせに・・か。
    少し反省します僕。

  3. 斎藤佑樹が関係者にメールしてたのは心配してくれてる人に早めに大丈夫と言っとこうみたいな感じだったからねさいてょも悪くない

  4. さいてょは結果出せなかったから何も言えない。
    数字から言えば3年で切られるレベル。プロだし。
    成功体験を捨てられなかったからしょうががない。

  5. 同じく期待され、
    同じく素行が悪かったが、
    変わることのできる脳みそだけは違ったんだな

  6. 2011年の2月に立浪さんの公演を聞いたんだけど、その時は斎藤佑樹がルーキーの年で、まだ開幕もしてなかったけど、マー君と比べて明らかにモノが違うって言ってたよ
    軽自動車とスポーツカーくらいの性能の差があるって!
    だから軽自動車なりの良さを見つけないとプロでは厳しいって言ってた!
    自分も小柄でパワーがない軽自動車だから、その中で自分の生きる道を模索してきた人間として特に注目してるひ応援してるとも言ってたわ!

  7. 最後のダルの擁護、当然だよね。
    だってダル本人だって過去に何度も失敗してきたけどやり直して今の人格者と呼ばれる立ち位置を得たわけだから。

  8. これであの怪我だから学生野球で耐久値削られたんだろうね、看板だけ立派なハリボテエース

  9. 高校時代がピークだったんですもんね。
    さらにプロ入ってのその姿勢とメンタルじゃ成功するのは難しいんだろうな。

  10. これ事実だとしたら

    調整法進めてくるのが、イマイチ信用できないコーチとかなら無視するのも分かるよ?
    けどダルビッシュの言うことやで??
    俺が投手なら一言一句大事に大事にするけどな

  11. いやダルよ、アナタは変わったけど普通
    人間はそう簡単には変わらんよ。
    斎藤は信用に値せんよ

  12. さいてょチヤホヤされて怠けて通用せんかった
    とか発言があれやからって叩かれすぎたり
    馬鹿にされすぎよな
    肩関節唇損傷とかエグい怪我してたり
    大学の酷使で劣化したりとか
    その辺には目を向けん人多い気がする

  13. 見捨てられたと斎藤選手を断ずる一方で師弟関係は崩れないのかもしれないって〆は矛盾が過ぎる

  14. 開幕戦、完投勝利したときはかっこ良かったし、怪我するまではローテ頭で頑張ってたからな……

  15. ハンカチは最後まで努力しない、反省しない、学ばない、情けないドラ1でしたねぇ。甲子園で終わってた...

  16. ハンカチとマー君の違いは

    甲子園がピークのハンカチ
    甲子園からが伸び代のマー君

Write A Comment