▼CHグッズショップTEAM1984 STORE▼
https://x.gd/372tK
グッチ着用のキャップなどを展開!
収益は、チャンネル活動資金、LA2028渡航費のために使わせていただきます!
▼オンラインコミュニティ「坂口智隆の日々集い!!」▼
↓グッチと直接絡めるのはココだけ
入会はコチラ:https://x.gd/oYSgl
グッチがほぼ毎日写真や呟き投稿!!
毎週金曜日は皆様からいただいた質問に答えるラジオ配信!!
ここでしか見られない動画コンテンツも必見!!
【お問い合わせ先について】
▼伸び代チャンネルのご依頼・ご相談はコチラ▼
info.nobishiro@gmail.com
企画のご提案やYouTubeコラボ依頼、企業案件についても上記メールで承っております。
※上記メールは、湯山と坂口で確認いたします。
▼お仕事の依頼はコチラ▼
info@samurai-a.co.jp
イベント、テレビ、各種媒体への出演依頼は上記メールで承っております。
<企画出演>
🔴坂口智隆のSNS🔴
X:https://x.com/Tomotaka_42
インスタ:https://www.instagram.com/tomotaka_sakaguchi/
<企画撮影編集>
🍊湯山慶祐のSNS🍊
X:https://x.com/keisuke_yuyama
インスタ:https://www.instagram.com/ksk_jp_orangeman/
#坂口智隆 #ソフトボール #105キロ
24 Comments
待ってました!
素人から見てもぐっちさんの進化わかります☺
壁はかなり高そうですが、、
ぐっちさんが前向きすぎて改めて尊敬します!
引き続き応援しています!!
どうか105キロへの道、達成できますように🙏
咲実コーチの投球シーンが沢山見れて幸せな回でした😂✨
ばーち最高💯⭐︎⭐︎
105キロへの道はずっと続いて欲しい…。
次回も楽しみにしてます☀️👍
やっぱコーチの投球さすがに躍動感あってかっけえな~
投げ終わりの右手のフォロスルーをキャッチャー側に極端に伸ばして欲しいです。ブラッシングは大切ですが腕が縮こまらず、脱力から一気に力感をもっと感じたらもっとよいボールがいくと思います!
頑張って下さい!
グッチ頑張ってるの伝わるわぁ👍。まじ真剣。咲実先生のフォーム美しすぎる。回旋するときの胸から肩関節の動きが滑らかすぎる。流石です。あと、音声はカメラ側よりグッさんと咲実先生側にあった方が聞き取り易いかな😅。チャレンジ最後まで見届けます。応援してます📣!
咲実コーチのファンになりそう🥰
ソフト全然詳しくないけど、投球フォームが美しい✨️
咲実コーチこ指導素晴らしい!
ここまでできるならソフトボール界一のYouTuberのKBスポーツのコカイ店長とのコラボみたいです!!
また違った目線からのアドバイスで覚醒して咲実コーチの反応みたいです!!!
着地した時に腕が頭上付近にあるのがコントロールが乱れる(下にいく)原因かと思います。
ポンポポンのリズムのポンポの蹴り足が地面に着くタイミングで腕が11時くらいの位置まで来てると楽に真っ直ぐいくと思います。
動画内16分くらいの先生の手の位置くらいです。
ツーステップはスリングショットが出来ると格段に楽になると思います。着地してからのポポンの部分がスリングショットに近いのでジャンプした後のところを反復してからやると上手くいくと思います。
ポンポポンも口に出しながらやるのも手です。
投げる瞬間の右足を坂口さんから見て左バッター側に引くと腕が降りやすくなるのでは?と思います
あと腕を回す、イメージは弓矢を引くイメージでやってみて下さいm(_ _)m
ボキなりのアドバイスです
一つ目の投げ方です腕を1番上!つまりトップに持って行ったらそこで一旦止めるの!!
そこから振り下ろす動作は円を描くことなく肘から真下に強く下ろす感じなの!!これが今の主流なの!!
二つ目の投げ方ですこれは超一流の筋力ないと無理なの!トップよりちょい手前で止めてそこから円を大きく描いて投げるの!!
いま書いた投げ方はどっちも違うから自分に合う方で試してみてほしいお!!
他の人はトーシローのアドバイスかもだけどボキは豪速球投げられるから参考とする価値はあるんだお!!!ではサラダバー
僕も野球してからの社会人になってからソフトのピッチャー練習しましたが、坂口さんの苦労わかります.😂
野球で投げる時みたいに左手のグローブを引き付けて投げようとしてしまって、右腕が背中側に行きすぎてる感じがしました!
ぼくも似たようなフォームになった記憶があります。😂
グローブを左の太ももに叩きつけるようなイメージをすると右腕が背中側に行きにくく、遅れにくいと思うので是非試してみてください!🎉
コーチかわいいお!!
コーチの言う事ちゃんと聞いてやるんだお!!
ブラッシング全くできてないのにこれだけの球速出るのは脅威だべ!!これはブラッシング完成したらそれだけで100は余裕で超える…
練習後、胸筋だけが筋肉痛になるのでは??
足腰の使い方は文面で伝えるのは難しい
ブラッシングの原理、球の押し込み方
とりあえずこの二点を徹底的にコーチに聞いてほしいお!
105はすぐにいける素質アリ!本当に凄いセンス持ってると思うお!冗談抜きで
上達の道はただひとつ!継続!ただそれだけ!
声だけの人しゃべりすぎでうざい。ソフトボールの専門家でもないくせに論評しすぎやろ。何様やねん。コーチの人に失礼やわ。
カメラマンよ~しゃべるなww
まずは咲美コーチのピッチングかっこええ〜✨ここからまだまだ壁は出てくると思いますが、グッチさんの真剣さと熱量と練習で乗り越えてください💪ポンッ、ポポン❗
ぎこさが 増してる・・・ この一言に尽きます。ブラッシングが安定してきたからと言って 即2ステップは無理な話。2ステップによって 体の位置や向きが 1ステップの時と 同じにはならないので またコントロールが乱れます。あと 2ステップは 着地からのブラッシングのタイミングが とても大事になります。
咲実コーチの姿勢が凄くキレイっ!
身体全体で弾き出してる感じがします!美しい!!
またまだ伸び代がありますね!楽しみにしてますよー!!!
頼り甲斐のあるコーチ付きで羨ましいです😭!
すごい上達してますね!!
頑張ってるね〜
やっぱり下半身と上半身、それと左半身と右半身のタイミングがズレてるな。それと2ステップやり始めたらまた体が横向かなくなったよ。だから腕を回す所から練習しちゃうとダメなんだけどな…
「間」はあるって言ってたけど、今の動きの中で「間」に見えてるのは「間」ではないかな。
シャドーでいいから肩甲骨〜骨盤までの動きを練習して欲しい。
それと典型的な野球癖だから、右腕と左腕をボールをグラブから離さないように上まで上げる方法を試してみて!
咲実コーチの教え方が的確で分かりやすい。それにプラスしてすぐ自分のものにできるぐっちさんの身体能力の高さ。コーチも教え甲斐がありそうですね。
投げる動作のステップのひとつにしても腕と下半身の連動。尚且つコツとタイミングがあるのだなあ。日々成長!!
次の動画も楽しみにしてます😊
ヤバいっすよ!コーチも生徒も素晴らしい!!そして相棒さんも!!!楽しみです~💛