球界のウラです。プロ球界の裏エピソードを動画にしています。
※敬称について
本来なら「さん」「氏」など敬称をつけるべきですが、
ナレーションが不自然になってしまうため
あえて”敬称略”とさせていただいております。
チャンネル登録よろしくお願いします。
https://www.youtube.com/channel/UCgUVqx_uJsxJTFbBZK-oJnw
🔥⚾️球界のうらばなし🔥⚾️
本日は吉田輝星がオリックスで覚醒し日ハムで活躍できなかった
圧倒的な違いの真相というテーマでお話しします!
#日本ハムファイターズ
#新庄監督
#吉田輝星
23 Comments
吉田の親父が言ってた通り大学行けば良かったと思う
吉田の球はキレが無く打ちやすいのよね
要するに本人の問題
言うほど覚醒してない気が。。。
大して変わってなくね?w
ハムの時も中継ぎは問題なかったし
やっぱり吉田輝星の球を見てても、オリの中でも見劣りするもん😊
残念ながら、今二軍で調整中の黒木のほうが上😊
活躍してほしいね
覚醒?どこがww
まだ、覚醒してへんやん。監督が同じ秋田出身やから
人道支援やんか。
でも、大阪の水が合わんのちゃう。
オリックスに来てメッチャ😳頑張ってると思うけどなぁ。チームに馴染んでると言うか…ガンガン150km/h台の速球投げまくるオリックスの投手陣にそりゃ驚いてたかもで結局この間151km/h出してる辺りがオリックスに来て成長してるって事でもあるんちゃう❔宮城くんの後に投げて宮城くんが輝星にお礼を言いに駆け寄ってたのでしっかり抑えてたなって。
シーズン終わってから言ってくれ
まだまだ覚醒はしてません😂
日ハムは育成力が無い球団だからね
大谷を育てたという反論もあるかもしれんが、大谷は日ハムが育てたわけではない
大谷が勝手に育っていくのを「邪魔しなかった」というのが正しい(尤も、巨人や阪神なんか行ってたら絶対邪魔されてたに決まってるから、邪魔をしないというスキルも評価されて然るべきだが)
育てなければ活躍が見込めない選手を育てる力はそこまで高くない
6月に再昇格してからは成績いいよね。
無失点で抑えてるしこのまま勝ちパの一人になってほしい
今年一年の成績次第で、先発挑戦も有と思います。
それはそれとして、藤浪もオリックスへ来るのも本人の為に有と思うのですが…どうなんでしょう~
しかしハムは育成へた
覚醒とは
吉田ファンです。覚醒してる⁉️
成績もまだ日ハム時代のほうがマシだったくらいだよね
少なくともオリでは守備のファインプレーで何度か救われている、日ハムではほどんど無かった
そこは一番の違い。
元からリリーフ向きなのに頑なに先発にこだわった挙句、移籍して中継ぎに回されたら覚醒するって、人の話はちゃんと聞いたほうがいいってのがよく分かるな
甲子園の時はテイクバックからの腕の振りが速くて、真っ直ぐの伸びもカーブ(スライダー)のキレも、「これはプロの玉筋」と思った。三振に倒れた打者が、悔しさよりも、あんなのムリムリって苦笑いでベンチに下がってたのが印象的。
今季、絶好調の今でも、ストレートと(横に曲がる)変化球のフォームの違いはテレビでもバレバレだけど、フォーク(ツーシーム?)のフォームがストレートと同じで、それで上手く打ち取れてるので、これ以上の改造は望まず、行けるところまで行ってほしい。
足の振りに特徴があるけど、バランスと溜めを追求した一つの到達点に見える。
表情に迷いと甘えが消えたのもいい。
今後に期待します
一緒にプレーする選手の、ちがいだけだと、おもうね
若手投手は是非、オリックスへ⚾!