#横浜DeNAベイスターズ 2024-07-21 『三塁行けただろ!』声を荒げるオースティン、石井琢朗コーチも呆れる 横浜DeNAベイスターズ 2024/7/21 オースティン 野球 23 Comments @こう-p8j3h 1年 ago 横浜っていつも走塁で小さなミス指摘されてるよね @2024巨人優勝 1年 ago こんな穴だらけの野球で勝てると思ってんのか?来月のホーム阪神戦で地獄を見るだろーな @user-fg3jd3ui1u 1年 ago 何でそんなに梶原を責めるのかな?一生懸命やってるんだからもっと応援してあげようよ!誹謗中傷は犯罪だから注意した方がいいよ。 @坂本崇-z6l 1年 ago アメリカなら100%キレてる‼️笑知らんけど @bambi372 1年 ago 現地観戦してたけど、梶原しか目にしてなかったので貴重な映像。普段の梶原だったら行けてたのになぜか自重。帳尻合わせなのか次の佐野の安打で本塁突入失敗…。 @SCOOHASHI 1年 ago 梶原の足なら普通3塁行くだろう。 @samayouyoroi1055 1年 ago 梶原はこういう記録に残らないようなミスが走塁や守備で多い @はるはにゃ 1年 ago これだとゲッツーのイメージの方が強くなりますからね😳 @user-hx2ev6dm9v 1年 ago この後連日猛打賞で掌返すお前らであった @勝男程島 1年 ago 豊さん指摘してたな、「この選手勿体無い、ここなんだよね」ベイの走塁の甘さ守備の判断力が数字に出ないミス多くあるとも。 仰る通りです。 @デコソウザ-f7x 1年 ago 怒ってないよ @nico-pl1mm 1年 ago このチームって本当に雑な野球するよね @Seiji-c9t 1年 ago いい選手だなTAは、梶原何してんだよ。もうレギュラー気取りか? @MNP-c7h 1年 ago バウアーのように熱い男や。ナイスガイや。味方にも厳しく自分にも厳しい。 だが結果は二塁止まり。これが横浜野球や。 @旅ザク激安旅指南 1年 ago ナイス・ベイス❗️ @狂-s7s 1年 ago カープを見習え! @a.7197 1年 ago オースティンよ。君は一生優勝できない弱い横浜にいるより強いチームだったりレベルの高いパリーグでプレーしないかい。 @鯉心赤い 1年 ago 怒るのは当たり前やけどな。別に呆れることはない。 @buuuuuuyan 1年 ago ある意味梶原らしいプレーだなこれ見てすげー腹たったけど次にヒット打ったらすぐに忘れるという😂 @まこやん-y6x 1年 ago 横浜は、伝統的に走塁に興味がない!そのことにオースティンは、気付いてしまったんだね。ここ3年ぐらいで、ようやく、”中継ぎ投手を整備することに興味がない!”ことからは卒業したけど、この走塁に関しては、奥が深い(根が深い)からね~。昔、内川、村田の時は、ダブルプレーの時、ファーストまで、その半分も走ってなくて、アウトになってたけど、まあ、そこからは良くなったんだけど、チーム全体の走塁意識としては、名コーチ·石井琢朗さんでも、3~5年は、かかると思う。 @wu-tang0000 1年 ago 見た目も中身もかっこいい助っ人 @関鳶 1年 ago どんな選手でも判断ミスはします。この打球を見ましたが捕られるとも判断できます。そこは判断ミスとは思いませんが、その後は本当にミスです。間違いなく三塁へ行けました。これは気の緩みと思われても仕方ないミスです。 @DragonKiller-fd1hp 12か月 ago adakeeeen Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@まこやん-y6x 1年 ago 横浜は、伝統的に走塁に興味がない!そのことにオースティンは、気付いてしまったんだね。ここ3年ぐらいで、ようやく、”中継ぎ投手を整備することに興味がない!”ことからは卒業したけど、この走塁に関しては、奥が深い(根が深い)からね~。昔、内川、村田の時は、ダブルプレーの時、ファーストまで、その半分も走ってなくて、アウトになってたけど、まあ、そこからは良くなったんだけど、チーム全体の走塁意識としては、名コーチ·石井琢朗さんでも、3~5年は、かかると思う。
@関鳶 1年 ago どんな選手でも判断ミスはします。この打球を見ましたが捕られるとも判断できます。そこは判断ミスとは思いませんが、その後は本当にミスです。間違いなく三塁へ行けました。これは気の緩みと思われても仕方ないミスです。
23 Comments
横浜っていつも走塁で小さなミス指摘されてるよね
こんな穴だらけの野球で勝てると思ってんのか?
来月のホーム阪神戦で地獄を見るだろーな
何でそんなに梶原を責めるのかな?一生懸命やってるんだからもっと応援してあげようよ!誹謗中傷は犯罪だから注意した方がいいよ。
アメリカなら100%キレてる‼️笑
知らんけど
現地観戦してたけど、梶原しか目にしてなかったので貴重な映像。
普段の梶原だったら行けてたのになぜか自重。
帳尻合わせなのか次の佐野の安打で本塁突入失敗…。
梶原の足なら普通3塁行くだろう。
梶原はこういう記録に残らないようなミスが走塁や守備で多い
これだとゲッツーのイメージの方が強くなりますからね😳
この後連日猛打賞で掌返すお前らであった
豊さん指摘してたな、
「この選手勿体無い、ここなんだよね」ベイの走塁の甘さ守備の判断力が数字に出ないミス多くあるとも。
仰る通りです。
怒ってないよ
このチームって本当に雑な野球するよね
いい選手だなTAは、梶原何してんだよ。もうレギュラー気取りか?
バウアーのように熱い男や。ナイスガイや。味方にも厳しく自分にも厳しい。
だが結果は二塁止まり。これが横浜野球や。
ナイス・ベイス❗️
カープを見習え!
オースティンよ。君は一生優勝できない弱い横浜にいるより強いチームだったりレベルの高いパリーグでプレーしないかい。
怒るのは当たり前やけどな。
別に呆れることはない。
ある意味梶原らしいプレーだな
これ見てすげー腹たったけど
次にヒット打ったらすぐに忘れるという😂
横浜は、伝統的に走塁に興味がない!そのことにオースティンは、気付いてしまったんだね。
ここ3年ぐらいで、ようやく、”中継ぎ投手を整備することに興味がない!”ことからは卒業したけど、この走塁に関しては、奥が深い(根が深い)からね~。
昔、内川、村田の時は、ダブルプレーの時、ファーストまで、その半分も走ってなくて、アウトになってたけど、まあ、そこからは良くなったんだけど、チーム全体の走塁意識としては、名コーチ·石井琢朗さんでも、3~5年は、かかると思う。
見た目も中身もかっこいい助っ人
どんな選手でも判断ミスはします。この打球を見ましたが捕られるとも判断できます。そこは判断ミスとは思いませんが、その後は本当にミスです。間違いなく三塁へ行けました。これは気の緩みと思われても仕方ないミスです。
adakeeeen