今回は、優勝には縁遠かった弱小球団から強豪球団に生まれ変わった
阪急のエピソードや逸話を紹介していきたいと思います。
なぜ創設以来、初優勝までに30年を要したチームが黄金時代を迎えたのか
その理由について迫っていきたいと思いますので
歴史の1ページを振り返る準備が出来た方はご一緒にどうぞ。
0:55 阪急を変えた西本改革
7:42 『奇跡のドラフト』が黄金時代を呼んだ
13:56 『打倒巨人』に燃えた上田
20:54 巨人へ6度目の挑戦
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
著作権について
YouTube公式ガイドライン参考
【画像/動画引用について】
当動画は著作権を侵害する目的はなく
音声による説明や紹介をメインに作成しており
そのための『引用』として使用しています。
24 Comments
懐かしい。
戸田、正垣、当銀、竹村、宇野、住友もお忘れなく👍
西本監督、仰木監督ともに、オリックスと近鉄に深い関係があったんだ
福本さんはこの当時を振り返って
キャンプからもうしんどい練習ばかりさせられた
しかし打倒巨人、巨人に勝つ為にやってると思い
耐える事が出来たとコメントしている
それが1976年、1977年と連続で巨人に勝ち
1975年から日本シリーズ3連覇を成し遂げた
正に無敵の阪急ブレーブス黄金時代の先頭打者であった。
シリーズ3連覇中の阪急を止めたのが78年ヤクルト。同じくシリーズ3連覇中の92年森西武を止めたのもヤクルト。ヤクルトがセリーグの防波堤役。
のちに西武も黄金時代は素晴らしかったですが、やはり私にとっては、黄金時代と言えば阪急ブレーブスですね。
小学二年生の時、山口を見て
阪急ファンに。当時の小学生は
巨人の帽子が必須の時代。オレだけHの帽子でしたね(笑)
草野球でもバッターのモノマネはチャ。投手は山口、山田、今井、佐藤義、山沖。
阪急のドラ1を3年連続で当てるという奇跡も起きました。(笑)
榎田とったのは嬉しかったな〜😊活躍してほしかった😅
子供ながらにこんな強いチームがあるんだと思った
名選手にして名通訳だったバルボンおじさんが好きだった爺が通りますよ😅
写真はウィリアムスじゃなくウィリアムズですわ‼️
昔の阪急は凄みがあって怖かった
1965年から1984年の阪神V逸の約20年間で10回も優勝していた阪急。
いらない情報だと思いますが。西本幸雄監督の軍団時代の階級は陸軍中尉⚾。
そんな門田も89年、20年越しに後身のオリックスブレーブスへ入団。しかしその2年後、福岡のホークスへ復帰。
阪急時代に2回、オリックス時代に1回対決した長嶋監督はとうとう勝てませんでした。藤田監督や王監督が全然勝てなくてコンプレックスまであった西武に勝った長嶋監督なんですがね。
監督にも日本シリーズの相性があるんですね
お前のお尻 丸かの? とマルカーノ選手に掛けたコントネタありました
外国人のウィンディまで鉄拳制裁とは…御大めちゃくちゃやってんなぁ
私はまず、伯父の影響で阪急ブレーブスのファンになりました。その後阪神タイガースのファンにもなりました。ずっと阪急と阪神の日本シリーズ(兵庫県決戦)を望んでいましたが、それは果たせず、昨年ようやく阪神とオリックスでの日本シリーズとなりました。阪急と阪神でやってほしかった😅しかし、今や阪神電鉄は阪急電鉄の子会社になりました。隔世の感があります。阪神とオリックス、来季はペナントを奪回してください。
福本は完璧な天才肌。
野村と似てるところがあるよね
努力もそうかもしれんがさ、抑々盗塁でさ、癖を研究してそれを生かすってさ、
だいたい他の選手は、いくらその8ミリ見てもさ、わからんかった言うからさ。
やっぱり天才だよね。
盗塁の数もそうだけどさ、三盗はむしろ100パーセント成功するから敢えてしなかったとかw最初嘘だろか?って思っていたけどさ、マジらしいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 本気で盗塁していたら、1000じゃ効かないでしょうね
阪急にとって不運だったのは、同じ西宮を阪神が本拠にしていたこと。
人気の面で雲泥の差があった。
70~80年代は間違いなく阪急の方が好成績を残したにも関わらず。
当時のテレビ中継は殆どセリーグで巨人戦だらけ。
パリーグだった阪急は注目されることが稀だった。
今みたいにSNSが発達し、多チャンネルの時代だったら...。
そういう現状に阪急上層部も野球に対し情熱を失ったのだろう。
後にオリックスに身売りされた。
時代が悪かった。
その阪急と阪神が今は合併しているのはまさに皮肉。
しかしなぜ、ホームの西宮スタジアムの看板パネル(in阪急西宮北口駅)は阪急の選手ではなく、野球選手でさえなく、地元の大学のアメリカン・フットボールチームだったんだろう・・・?
自分がプロ野球にハマったきっかけが阪急ブレーブス
1970年代後半は
ドストライクでしたネ···😅
黄金期西武や今のホークスとも十分互角に渡り合えるチーム
ただV9と当たったのがねぇ
あとあれだけの実力があっても人気はさっぱりだった。史上最強の反比例w
マルカーノほんといい外人だった
張本が 巨人に来た時は 東映やなく 日本ハムでした