三千院ナギと神様が
『ハヤテのごとく!』を再アニメするために
100万人登録を目指すチャンネルです!

バチボコ面白いオリジナルの漫画動画を
随時アップしていきます!

【漫画家・畑健二郎公式YouTubeチャンネル】

——————————
☆畑健二郎のTwitter

☆FANBOX
https://www.pixiv.net/fanbox/creator/15184753

☆Pixiv
https://www.pixiv.net/users/15184753

☆BOOTH
https://hatakenjirou.booth.pm/

27 Comments

  1. 久米田康治 かくしごとが8月月刊マガジンで完結しました!!!!おめでとう!!!

  2. 昔就活で出版社に面接しに行ったとき、「あっこいつ話通じねえわ」って思ったところと、自分の言いたいこと汲み取って議論してくれたところがありまして、作品書いたら後者のところ持っていこうと決めました。俺の作品で貢献してぇと思わせる“たらし”の方が編集だと有り難いですよね。

    余談ですが前者はなろうやTwitterで人気なの探して片っ端から書籍化持ちかけることにやりがいを感じるとか得意げに言ってたので、やばさに拍車がかかってましたけど。誰だこいつ人事にしたの。

  3. とてもためになった(笑)
    トークテーマ
    「これからの社会と地球と人類の未来について」AND「小説家になるために必要なこと」

  4. 漫画家とか編集者とか業界の人の生活って全然イメージわかないけどどんな感じなんだろ

  5. ある種のラバーダッキング法ですな。ラバーダックにされる編集者乙な感じだけどw

  6. 聞き上手な編集者…。大事なのは言葉のドッジボール!

    あ、尊敬してる漫画家とか、今注目してる漫画家とか聞きたいです!

  7. 最初の方ほんとにゴチャゴチャな音にしか聞こえなかったけど今ははっきり聞こえる人

  8. 人間の脳が水槽にプカプカ浮いてるのを見ると、サイモン教授を思い出します。畑先生は本郷猛(原作版)ですかね?

  9. ハヤテのごとくでアフターストーリーを書くとしたらどんな感じになるかの話を聞いてみたい

  10. 募集したトークテーマの結論が
    毎回気持ち悪いはひどいw

  11. 畑番?の担当編集者には必須の能力なんでしょうが、創作者を上手く刺激するというのは間違いなく編集サイドには重要なスキルなんでしょうね。

    そういえば現担当たる原さんも「だがしかし」連載時のコトヤマさんと一緒に駄菓子を食べ続けてだいぶ体重が増量されてしまったみたいですからね(コトヤマさんはどうだったんですかね?)、まぁお仕事柄、この辺はしょうがないんでしょうし、表現に携わる方々には一見、こういう無駄っぽい入力等々はやっぱり要るんでしょうね……。
    畑作品の修羅場話とか聞きたいですね、今までにもどの辺を描いていた時が大変だったとか……。

  12. 今回もいいオチが付きましたなw

    フリートークは先生の好きなMSの話が聞きたいです

  13. ハヤテのごとく連載中の1番ピンチだった時について語ってくれー

  14. アテネ編作ってくださいお願いします。
    綺麗なギリシャの風景やロイヤルガーデン、城が見たいですーーー

  15. 実際何気ない会話から気付いたら湧いてる事は有る件

  16. その面白い話を延々YouTubeでアップしてもいいのでは(たぶん作る手間がかかるからそこで脳の刺激が止まるのでしょうが)

Write A Comment