#bucktick
#BUCKTICK35th
#無知の涙
#sexystreamliner
#作業用 #瞑想用 #睡眠用 #勉強用 #休憩用 #Chill #BGM #relax #elegant #ラジオ #radio #歌詞考察

■動画内で引用したAmeblo。素敵な考察がたくさん!
https://ameblo.jp/yassweblogvox/entry-10131498053.html

■BUCK-TICKの歌詞考察シリーズ

・BUCK-TICK 歌詞がヤバい曲TOP3 “Villain” 編!BTのダークヒーロー的な立ち位置が魅力的な歌詞の意味を考察!

・BUCK TICKの歌詞がヤバい曲TOP3 “GUSTAVE”編!軽薄な作風は王者の品格が漂う!猫から人間への恋?歌詞の意味を考察

・BUCK TICKの歌詞がヤバい曲TOP3 “エリーゼのために” 編!震災後の日本でBTが鳴らすべき音と音楽への態度を提示した重要作!歌詞を考察

■ラルクの反戦歌?シリーズ

・L’Arc〜en〜Ciel “forbidden lover”の歌詞や意味を考察 / 戦争の悲惨さや人類の愚かさなど、曲に込められたラルクの想いとは?

・L’Arc〜en〜Ciel “星空”は最高の反戦歌。歌詞を考察して気づいたBメロの英語詞のエグさ…。hydeのアーティスティックな表現に脱帽!

2 Comments

  1. ラルクの星空もそうですが
    こういう曲が、歌詞が、
    心に痛くならない世の中に
    なる事を切に願います……🍀

    考察をお薦めされた
    nagamayuさんと
    考察動画UPされた
    バンプさんに感謝です😌

  2. 櫻井敦司の歌詞の特徴の一つに人称代名詞を自身の感性に依ってミクスチュアさせる癖があげられる。

    例えば彼の歌詞に於ける「おまえ」や「あなた」や「君」が必ずしも二人称とは限らず時に一人称、場合に依っては三人称のシナリオがあり、しかもまた一作品の中でそれを混在させる類の癖だ。

    「この俺」「お前」「優しい君」を使い分けるSix/Nine収録の「唄」が代表的だ。

    そうなると無知の涙に於けるマシンガン抱いた少女とセルロイドの少女と綺麗な髪の少女は一体誰と誰と誰を指すものだろうか…。
    そして歌詞の最後には「少女」ではなく「あの娘」までが焼き尽くされる。
    最終的に焼き尽くされるのが「少女」から「あの娘」になっているところがポイントだろう。

    遠く離れて見える戦火ですら、そこには一片の希望もなくやがては必ず我々をも飲み込む。。
    まさに世界中を焼き尽くす。。。

Write A Comment