今日はlainのお話。1998年に放送されたアニメ、
解説というよりは、20年の振り返りとして。
存在は認識=意識の接続によって定義され、人はみな繋がれている。そして、記憶はただの記録。

集合的無意識につながったとき 個人(わたし)は偏在する。
それならこの物理空間は、情報空間(情報場)の影にすぎないのか?

14歳の少女 岩倉玲音(lain)をめぐるサイコホラー的な物語。
今から20年以上前に、ワイヤードによって高度に情報化された社会を想定してつくられたメディアミックスの作品レイン。まるで地球上の人類が、ひとりひとり、脳内のニューロンのように進化する「集合的無意識」その情報場に偏在する存在が発見された、そして……。

#lain #アニメ (ゲームはプレイしていません、アニメ作品だけの雑談です)

※ 紹介しているイメージの多くの引用元は『visual experiments lain』 ソニーマガジンズより 1999年 出版

★ serial experiments lain layer:01(24分) 無料配信
https://www.b-ch.com/titles/164/001
全13話は dアニメストアやhuluなどで配信されているようです(多分)

監督 中村隆太郎 シリーズ構成 小中千昭 キャラクターデザイン 岸田隆宏

★ 目次
00:11 プレゼントデイ・プレゼントタイム
00:45 マトリックス1の前年に法則(1998年
01:40 情報空間のワタシがテーマ
02:21 ワイヤードとNAVI(ナビ)= スマホ?
04:45 第1話 Layer:01 WEIRD
06:13 死んだはずの友だちからメールが届く
08:22 第13話 ※ここからネタバレ注意!
09:00 神様になろうとした男
09:40 実在する人物(情報空間の歴史)
10:55 イルカは地球を包むネットワークを持つ
11:40 ネットの発明(ハイパーテキスト)
12:48 シューマン共鳴(地球人のネットワーク)
14:00 集合的無意識とワイヤードを繋ぐ
15:40 情報空間ワイヤード→物理空間リアルワールド
17:00 アカシックレコードは?
18:10 レインの正体
20:02 最終回までのまとめ
21:25 神は承認欲求のカタマリ?
22:40 レインは「ここ」にいる天使

★ シンクロニシティクラブ
https://ins8.net/club

WACOCA: People, Life, Style.