#アニメ #結城友奈は勇者である #ゆゆゆ
TVアニメ『結城友奈は勇者である』第1期の企画書をもとに、オリジナルアニメの企画書を作る上で重要なポイントを3つに絞って解説しています。
▼
この動画は、2020年9月にStudio五組の制作スタッフにむけて行った講義です。
動画の公開に当たり、原作チームや製作委員会の皆様、クリエイターの皆様、電撃G’s magazine編集部様など、動画内で話題にさせていただいた方々のご了承をいただきました。
——————
【目次】
00:57   なぜ、企画書が必要なのか?
01:29   企画書は、おおきく分けて2種類ある
03:46   オリジナルの企画書は、どう作ればよいのか?
05:08   ①企画書を見せるポイント:ひとつめ
09:26   ②企画書を見せるポイント:ふたつめ
13:25   見せるためのテクニック
14:36 『画像優位性効果』
22:00 『ピークエンドの法則』
23:36   この企画書ではダメだな…といった人物とは?
※注意※
これ以降は『結城友奈は勇者である(第1期)』のネタバレがあります。
ご了承の上で御覧ください。
24:35   この企画書に『絶対』入れるべき要素
25:46 『絶対』に入れるべき要素が、入れられない2つの理由
26:24   最後に追加した1枚のページ
28:39   ③企画書を見せるポイント:みっつめ
29:28   電撃G’s magazine編集部様から頂いた言葉
30:26   企画書を見せる3つのポイント:総まとめ
31:37   企画書の役割
32:29   最後まで講義を聞いてくれたスタッフへの御礼とお願い
——————
●自己紹介
アニメ制作会社『Studio五組』で営業を担当しています。
主な担当作品「刀使ノ巫女」、「結城友奈は勇者である(シリーズ全般)」など。
●Twitter
Tweets by takaoaoki
						
			
WACOCA: People, Life, Style.