【天才×天才!三帝インタビュー三和編】帝乃三和役・青山吉能×女流棋士・西山朋佳|TVアニメ『帝乃三姉妹は案外、チョロい。』
皆さん、こんにちは。 三門の三姉妹は案外ちょろいにて味門の 美わの声を担当しております。青山吉野 です。 ふう。今回は天才かける天才算定 インタビュー見わへということで文の天才 でありえ将棋会の新聖女流機士である三門 の美を演じる私が女流騎士トップランカー の西山かさんをお迎えしてちょっと色々と お話を聞いていこうなんていう企画になっ ております。くう 緊張してます。 あの、私、こんなに畳の匂いに囲まれたの初めて。でも熊本県の名産い草頑張ります。ということで早速西山さんを呼び込んでいきたいと思います。西山さん [音楽] こんにちは。 こんにちは。 すいません。意味のわからないオープニングトークを慢してしまって。ええ、え、いえ、こんにちは。え、女流騎士の西山智です。 え、本日はどうぞよろしくお願いいたします。 よろしくお願いします。 なんか私も今回対談させていただくっていうのでちょっと調べてしまったんですけど、 ありがとうございます。 とんでもない方だという風に いや、こちらこそ、あの、あの、勝手に調べさせていただいたんですけど、とんでもない方だと。 じゃあやっぱとんでもない方同士の対談 ってこと?これは [音楽] ま、いよいよこうかずき2このお番会って いうものが来ていよいよこう見に フィーチャーされてやっぱりこう将棋を さい中でのミの葛藤だったり りっていうのが描かれて特にやっぱりこう 天才だからこそ負けてこなかった。負けて こないってそもそもあり得るんですか? 本当に大天才ですね。 なんか負けがあんな 2 連敗だとみたいなすごいもうわあわ言われるくらいの 身は だからこそのやっぱりその悔しさからの気づきっていうのがすごく鮮明に描かれていて将棋の中でこうなんかこう目的を見い出したいのに将棋はあくまでも結果を出すための手段にしか過ぎない自分にすごく劣 どうかを抱いているっていうところが自分にも似てるなと思って 声優としてお仕事を始めた時に最初はいっぱいいろんな作品出たいとかこういうお芝居いがしたいから入ったのに気づけばオーディションに受かりたいになってないか結果だけを求めるなんか機会のようになってはいないだろうかにちょうどこの 11 話に出会ったので話の悩みがすごく分かっ って演じてすごく辛かったですね。辛かっ なるほど。 辛かったです。みあちゃんの教遇ってかなり将棋会都会度が高いなっていう風にあの感じていまして心情だったりがすごく理解できたんですよ。 まだみちゃんほどやっぱ2 連敗ですごい落ち込むとまではいかないのですけれど、やっぱり私も 負け側を混む時期だったりで、ま、直面するのでそういう時にその自分の考え方だったり、ま、その、ま、根底の意識とかそういうところを見直して何かを変えなきゃいけないのかなとか考え方を変えているきっかけを探したりとか、ま、そういうところ かうん。すごく共感できました。うん。確かにその目的になっちゃうっていうところですよね。が、あの目先の何を目標にするかだったりが見えなくなってしまうことって結構、ま、あるので うん。 みちゃんにフォーカスした会におけるあの成長の変化っていうのはすごく私にも勉強になるところがありました。 わあ。ええ、落ち込んでる人にそもそも私声かけないかもしれない。なんか はい。 そっとしとくのが1番の うん。 優しさなんじゃないかって私は思っちゃうんですけど。 はい。 どうなんて声かけます。 ま、でも本当に今一致してすごくびっくりしてます。 結構なんかゆう君のあのお話のなんだろう的確具合ですごかったなと思っていて 本当に 私の場合そんなにあのなんだろうその人の過去とか背景とかまで組み取って最適な言葉をかけられるかなって思っちゃうので 自信ないですよね。 はい。 話して欲しいというかだけ寄り添ぐ側とか仲が多いですか?この 横にいるよみたいな感じで特に向こうが話すのを待つ ことが私も うん。あ、 多いので 一緒ですね。 一緒かもしれない。私たちすいません。えっと、声をかけないということにすいません。 だからゆう君って本当にすごくて なんかその欲しい言葉を欲しいタイミングで あのか不足なくるがすごくこう確 天才的 うん とても凡人とは思えないやっぱり声をかけないってまある種逃げでもあるというか うん て私も思っていて声をかけないことで傷つけないし傷つかない をしちゃってるんですけど自分も傷つくかもしれない間違うかもしれないっていう 覚悟を持 で、声をかけてあげるっていうゆう君はすごい強さのある人だなって うん。 思っちゃいました。 確かに 天才としてあり方を確立してきた うん。 あのみやちゃんの本当に転換機になったってことですもんね。本当に素敵なシーンだと思ってます。 うちは三定でみんなとは違うんす。 続いては、え、ちょっと今回ですね、お互いに聞きたいことをお互いに考えてきましたので、ちょっと色々と聞いていけたらいいなと思います。まずは私からですね、西山さんへすっごい初歩的な質問なんですけど、 証業を始められたきっかけって何だったんですか? そうですね、私も結構その他の騎士や女流騎士と同じで家族が将棋やってまして うん。 あの、父親と姉が家でやってるのを見て興味を持ったみたいです。結構それがもう 45歳とかの時の話なので 早賃の時から そうなんです。当時の記憶があんまりないんですけれどでもそこからすぐに熱中したっていう風に聞いています。 へえ。 そこから なんかこう趣味ではなく 騎士としてやっていこうってなったきっかけもあるんですか? ああ、そうですね。中学2 年生の時に全国大会があってそこで女子の部で優勝することができてうん。 うまくいけばプロの道もあり得るのかなと思って うん。 考え出すようになりました。 そうだったんですね。 はい。 前向きに大会とかそのプロの育成期間とかに行くっていう感じではなかったのでうん。 こう流れもあったかもしれなきではい。 そんな はい。 すごい そうだったんですね。 はい。 私からちょっと説させていただいと、今回みわちゃんの、 え、役作りをやられるにあたって女流騎士のキャラってそんなにアニメ界だと少ないと思うんですけど。 そうですね。 どういう風に工夫されたとかあれば教えていただきたいです。 そうですね。本当に原作をやっぱ初めに読ませていただいた時に 1 番こう声が想像できなかったのがみわちゃん だったんですよ。 自分の中でどうにかこう出すものを見として納得させて オーディションに望んで 合格だいて うん からはもうずっとわのことばかり考えてちょっと違和感が自分の中でまだあってオーディションの段階では うん これはじゃないんじゃないかみたいなでも美で選んでもらったってことはここのどこかにミがいるんだと思って うん それをすごく 研究して例えばこうみちゃん で、刃が 生えてるんですけど、刃のあるキャラクターだったりとか、女優さんだったりとか、俳優さんのお芝居ってなんかどっか共通点ある気がすると思って、 アニメだけじゃなくてやエ刃の女優さんの出られてるドラマ、やエ刃が生えた俳優さんの出られてる映画とかを見て骨格で声って変わるから その 歯から出てる声出したいって思って研 したりとかしてました。うわあ、すごい。ちょっと想像後する。そうなんです。 本当に そういうところからなるほど。え、そのみおちゃんの声の 特徴的には言語化するとどういう感じになるんですか? それこそ刃が生えてるから口が多分人よりもちょっと横に開きやすい 歯が前に出てるから てなると多分ずっと発生もはい。 こう縦にこうこうかせるんじゃなくって横に響いてるのかなって思ってうん。 みおちゃんの喋る時は基本的にずっと ここの刃を意識して 喋ってたりするのになんとかすみたいなあの特徴的な語尾をつけて うん。 喋るっていうのをやったらどんな芝居をしててもちゃんとの声になれるから うん。 そこをすごい意識してやってはいましたね。 すごく個人的に癖になるなんか可愛さで素敵だなと思ってずっと見ています。嬉し い。ありがとうございます。皆さんも刃から声出したかったら 確かにちょっと注目してお声の出なし方を聞いてみます。 よろしくお願いします。 じゃ、続いて私からなんですけど、 対局に勝利した瞬間ってどんなことをまず考えつきますか? 結構その後のことを考えることが多くって タイトル戦とかだと、 ま、就極そのどちらかが負けましたって言って決着がついた直後に報道人の方がすごい扉開けてこう入ってくださるんです。 この部屋に とかはい。 あの、入ってくださって、あの、それぞれこう囲み、ま、ま、囲みまでいかなくとも取材時間があって、ま、この 1 局どうでしたかって聞かれるんですよ。で、今後の豊富とかっていう時間があって、その 1 局を振り返ってくださいっていうのが結構その 直後に そうなんです。 ま、ある程度こう完結にしつつできるだけその相手の方に、ま、目の前にやっぱ負けてたらいいらっしゃるんではい。 あの、できるだけその、ま、角が立たない言葉を選ぶ、ま、ちょっとその想定したりとか うん。 やっただけじゃない。 あ、そうなんです。 いろんなことを瞬々 はい。 考えを巡らせながら はい。 そうですね。 あんまりやったって感じじゃないかもしれない。 ないかもしれないですね。聞いた感じ。 はい。 続いて私から はい。お願いします。 あの、ちょっと私色々調べさせていただいてあの色々なあの役作りだったり声の種類すごく幅広くやられてるなって感動してたんですけれど、相山さん自身のご自身のお声だったりされている中での強みをどういう風に把握されてるのかなって気になりました。 私が私自身に はい。のどこを強みだと思っているか。 ひでもうわあ感情が出ちゃう。うひええわからない。私ってどこが強いですか?私のいいところってどこですか?分からない。うわ、うわあ。強み。 [笑い] [笑い] それを自分で気づけたらもっと幸せな人生だったのかもしれないと毎日思うくらい私には何もないと思ってばかりなんです。 毎日 なんかそうみちゃんのセリフでもあったんですけど将棋って 心の勝負でもあるから見かされる自分の朝墓なところだったりそれが怖いっていうシーンがあったと思うんですけど本当に 私もそうで今こうやってちょっとじゃオーバーなリアクションを取ってみたりとか強い言葉を使ってみたりするのって根本に何もない からなんじゃないかって怖くなる瞬間が あって、でもそんなことない。私はそんな ことない。っていうなんかこういろんな 自分と毎日戦っていてだからこそだ。それ が強みなのかもしれない。 いろんな自分と戦えること。いろんな自分 がいてそれを肯定したり否定したり 受け入れたり突っぱねたりする。その毎日 人間らしく生きていることが私の強みです 。すごい。今のこの時間で全部決め考え てくださって いや考えるきっかけをくださって ありがとうございます。嬉しい。 旗から見たら本当にたくさん魅力のある方だって思うんですけどはい。本当にうん。ご自身ではそういう風になんですね。毎日 はい。 逆にじゃあ確かに西山さんのご自身が思うとしての強みってどこだと思われますか? 確かに なんかそうか 法案っていう風に伺ったんですけれど。 ありがとうございます。そうですね。ああ、でも確かにそう。うん。そうか。 [音楽] 私すごくなんかなんだろう確信に触れようとする質問をしちゃってたことに気づきました。 そうですよ。やっぱ考えさせられますね。かなりそうです。 心の柔らかいところに届く。 あ、でもその今あの言ってくださった傲だったりキャッチフレーズとか なんかキャラクター性みたいなのをまある程度確立してもらえたんですよ。 それによってそのなんでそれは結構良かったかなと思っていて うん。 ま、将棋の 性格であって将棋の寄風って言うんですけど はい。 自分の将棋のタイプ寄しっかり確立されているのは、ま、自分にとってその見てもらう方にも楽しんでもらえてる要素のようなのですごく そこは強みかなと思っています。だはい。 だいぶちょっと将棋にフォーカスしたになりますけどはい。 そこはでもかなりやっていて、ま、やっぱり強とかその うん。うん。な んだろう。力強い感じで言ってもらえるので、 ま、良かったかなと思ってますね。 はい。本当に楽しすぎたのでもし良かったらなんですけど はい。 将棋のこと あ、 教えてくれませんか?すごい嬉しいです。 前回本当にせっかくの機会なんで是非少しあの触れてくださったら私もこれ以上のことはないなとはい。 教えてください。西山先生よろしくお願いします。 よろしくお願いします。 次の対局の研究しないと。 じゃあ早速やらせていただきます。 はい。 本当に久しぶりにコマの持ち方チャさせていただくんですけどはい。 まず親指と中指でつまんで。 で、この後この人差し指を はい。はい。 こう下に入れるんですね。 そうなんだ。 で、こうフームチェンジして親指離して 2つの指で挟んで持って形になります。 薬指はちょっと支えて そうですね。えたり、ま、こっちもいるんですけど、今回はこの普通の方で 普通りの速さにすると こうなります。 私もそんなにうまい方じゃないんですけれど。はい。へえ。将棋だ。ま、音はそんなに自然に出ちゃう音くらいで調整するイメージですね。 うん。 やってみます。 はい。お願いします。 はい。 中指とも中指と親指で はい。 持ちました。 はい。 で、差しエビを入れて添えて。あ、そんなパチンってならないです。 あ、でもお上手ですよ。 あ、本当ですか? こうして、こうして。 いい感じです。 本当ですか? はい。じゃあ 早めに今のはい。少しずつ。 確かに。 おお。はい。 いい感じです。 行けそうですね。 行けそうですね。渾新の一定 はい。 見ててください。 はい。お願いします。はい。いい感じです。いい。 これ手汗あるとちょっと良くないですね。なんか ああ、 なんかペトってなっちゃう。 確かに確かにします。 サラサラにします。次やる時は サラサラすぎても滑っちゃったりするんですけどね。たり そっか。そういうのもあるか。ちょっとまだまだ頑張ります。はい。 ということで、西山さんと作品だったり、 庭のことだったり、お互いのお仕事のこと だったり色々と話してきたんですけれども 、そんなテレビアニメの三姉妹は案外 ちょろいの最終回。ちょうどね、みわ ちゃんとさの対局が一体どうなるのかと いうところもありますし、三門の3姉妹 テレビアニメとしても最終回が9月24日 水曜日24時30分より放送となります。 是非皆さんお見逃しないよう見届けていただけると嬉しいです。それでは天才かける天才 3 定インタビュー見和編は以上となります。皆さん本当にありがとうございました。 ありがとうございました。 バイバイ。 [拍手] [音楽]
TVアニメ『帝乃三姉妹は案外、チョロい。』にて、天才女流棋士である三女・帝乃三和を演じる #青山吉能 さんと、女流棋士の #西山朋佳 さんの対談が実現!
二人の対談インタビューや、駒の持ち方のレクチャーを受ける様子などを公開!
◆公式サイト:https://mikadono.family/
◆公式X:https://x.com/mikadono_anime
◆公式TikTok:https://www.tiktok.com/@mikadono_sister?is_from_webapp=1&sender_device=pc
=============================================
■放送情報
TOKYO MX:7月9日(水)より 毎週水曜24:30~
とちぎテレビ:7月9日(水)より 毎週水曜24:30~
群馬テレビ:7月9日(水)より 毎週水曜24:30~
BS11:7月9日(水)より 毎週水曜24:30~
MBS:7月12日(土)より 毎週土曜26:08~
山陰放送:7月12日(土)より 毎週土曜26:15~
AT-X:7月11日(金)より 毎週金曜21:30~
※AT-X リピート放送:7月15日より毎週火曜9:30~、7月17日より毎週木曜15:30~
■配信情報
Prime Videoほかにて2025年7月9日(水)より毎週水曜25:00配信開始!
dアニメストア/dアニメストア ニコニコ支店/dアニメストア for Prime Video/Netflix
DMM TV/バンダイチャンネル/Hulu/U-NEXT/アニメ放題/FOD/ABEMA/Lemino/AnimeFesta/ディズニープラス/アニメタイムズ
2025年7月10日(木)より毎週木曜24:00配信開始!
TELASA(見放題プラン)/J:COM STREAM(見放題)/milplus見放題パックプライム
※放送日時は編成の都合等により変更となる場合もございます。予めご了承下さい。
■原作
原作:ひらかわあや「帝乃三姉妹は案外、チョロい。」
(小学館「週刊少年サンデー」連載中)
■スタッフ
監督:松林唯人
シリーズ構成:伊神貴世
キャラクターデザイン:井上裕亮
サブキャラクターデザイン:清澤唯人
メインアニメーター:宮崎 司
色彩設計:土井 和
美術監督:東 潤一
美術デザイン:伊藤 瞳
撮影監督:朝日康平
3D監督:森重柚香
プロップデザイン:牧野博美
2Dデザイン:吉垣 誠
特殊効果:村上正博
編集:髙橋 歩
音楽:横山 克
音響監督:明田川 仁
音響制作:マジックカプセル
アニメーション制作:P.A.WORKS
■キャスト
綾世優:#日向未南
帝乃一輝:#天海由梨奈
帝乃二琥:#古賀葵
帝乃三和:#青山吉能
■イントロダクション
「一緒に、幸せな家族になりたいんです!!」
天才三姉妹とポンコツ男子が一つ屋根の下で送る、ちぐはぐホームラブコメディー!!!
原作累計部数180万部突破!
2022年より『週刊少年サンデー』にて好評連載中、ひらかわあやによるラブコメディー漫画『帝乃三姉妹は案外、チョロい。』。
文武芸、それぞれの天才・帝乃三姉妹と、なにをやっても平均以下の凡人・綾世優。
そんな彼らが繰り広げる物語が、2025年にTVアニメ化決定!
アニメーション制作は『凪のあすから』や『スキップとローファー』など、
数々の作品を手掛けているP.A.WORKSが担当。
“普通”を許されない孤高の三姉妹が、
凡人の一生懸命な“普通”に戸惑い、ときめき、心が動く……⁉
この三姉妹、案外、チョロい──?
■あらすじ
文武芸、3つの才能を併せ持つ国民的大女優、綾世昴。
彼女を母に持った息子、綾世優はなにをやっても平均以下の凡人だった!
勝手に期待されて、勝手にがっかりされる……。
そんな人生を歩んできた優は、唯一の家族だった母が亡くなり、知人の家に預けられることに。
その家には、芸能科・体育科・進学科が備わる超名門・才華学園で、各学科トップの成績を修め『三帝』と呼ばれている帝乃三姉妹が!?
天才三姉妹との同居生活をスタートさせるも、優をポンコツ呼ばわりし見下す三姉妹。
しかし「幸せな家族を作って」という母からの最期の願いを叶えるべく努力する優の姿に、三姉妹は次第に心を動かされ──。
一つ屋根の下、天才・帝乃三姉妹と凡人・綾世優が“家族”になるまでのお話。
#帝乃三姉妹は案外チョロい #帝乃三姉妹 #ひらかわあや #週刊少年サンデー
16 Comments
この対談待ってた
サムネイルのテロップ、逆なの草。
サムネイルのテロップ逆なのは知らない人はこういう人なんだと覚えてしまいそうな罠w
大人しい青山吉能新鮮すぎてちょっと面白い
サムネ気になるな
青山さんの正座が見られる貴重な動画
あれ?よぴさん髪染めたの?なんかえらい雰囲気変わったかな…イメチェンかな?と思ったら逆だったんだ笑
タイトルが一輝編になってるよ〜三和編だよ〜
一瞬あれ?名前と人こうだっけ?と思うようなサムネだった😅
悪気はなくとも、どちらの人知らない視聴者には罠になるやん。
色々違うw
アニプレさん頑張れ!
Peak!
あー、そこまで細かかったんだ!
いいね
よしの、演技力とMC力の成長を感じられた作品だった。
短いながらもすごく深い話をしていてとっても善き!
このお二人が同じ画面にいるってすごいことですね。将棋番組を毎週見てても聞けないような素朴なお話が逆に楽しかったです!
和の佇まいに、二人の天才かっこいい。