【瑠璃の宝石5話】ついに明かされた凪さんが石を研究する理由!瑪瑙拾いと砂白金発見回!【2025夏アニメ】【アニメ感想】

どうもあにぎにです。またもやルリの成長 を見てしまいました。よろしくお願いし ます。この子毎の宝石第5話感想動画。 はい。ということでルリの宝石第5話がね 、放送されたので、え、こちらのね、個人 的な感想を話していきたいなという風に 思います。今回は個人的にはナ参、え、 だったかなっていう。ま、もちろんね、 ルリの成長とかあ、もう描かれたんです けど、やっぱナ参だったんじゃないかなっ て、え、いうことでね、この第5はまずね 、その研究室のシーンから始まって、もう ルリー研究室に入り浸ってるじゃん。もう 大学生じゃんみたいなね、え、感じで、ま 、ちょっと来るぐらいなのかなって3話と かでさ、あ、思ったらもうどっぷりですよ 。 入りび立ってるよっていう、え、感じでね 、3人で研究室のシから、あ、研究室にね 、いるシから始まって、え、ま、なんかね 、ルリーはナさんの考えてることが分から ないよみたいさんが石の研境をしてて みたいなね、え、感じのところが始まって 、で、ま、息き抜きもね、え、必要じゃ ないかということで、息き抜きにね、メを 海に拾いに行くと、ここの目拾いもすごく 良くてね、その目とこ水晶は同じ成分なん だけども、こう違う名前の鉱物なんだよ みたみたいな水晶は単一の決勝できてる けどメノは微細な決晶がそうになってでき てるっていうなんかその水晶とメノは同じ 成分なんだけど違う名前のだよっていう 説明とかメのもメでこうしましがないメノ はまたこう別の玉水だっけ?え、でまこう さらに不純物が増えたものが壁玉みたいな 同じ成分だけどいろんなこう名前があるん だよっていうところをねするのもすごく 良かったんじゃないかなと思いましたね。 で、え、ま、その名能拾い終わってね、 こう夕方になるわけですけども、もうこの ルリの宝石電荷の放頭神演出の夕日だよね 。夕方でね、夕日出てきたら神ですよって いう神シーン来ますよっていうね、合津 ですから、あ、そのね、夕方になって、え 、ま、そのルリがね、このメノがね、なん でこう波が強いと取れるのっていう、なん でメ能が取れるのってこうナさんに聞くん ですけど、ナさんはなんでだろうなって いうね、え、他の他と条件が違うからそれ が影響してるかもという話なだけだって いうちょっとこう曖昧なことをね、え、 答えるんですけど、ま、それを聞いたルリ はね、モヤモヤするっていう風にね、え、 言うんですよね。ま、これはもう明らかに ルリの変化というか、あ、その鉱物採取消 をするだけじゃなくて、その先にここを 行こうとしてるルリの変化なんじゃないか なっていうナギさんのこう壮大な夢と、ま 、鉱物採収して研究してる理由っていうの が今回明かされてここがマジで名で めちゃくちゃ良かったんですけどまだの石 を使って何を研究するかが大事なんだよと 。手に入れたことから生まれる疑問や現状 の理論の答え合わせ。これらを解決する たび私たちの知識は洗礼されていくんだよ と。46億年かけて世界がどんな風に デザインされてきたか。あ、その記録は石 の中だけにあると。多くの石を通してみれ ば世界の実造を正確に結ぶことにつがる はずなんだと。私もその一端を担いたいん だっていうね。もう本当に名言なんだよね 。もうナギさんの名言ぷりが止まらないん ですけど、舞はね。なんか本当にその石の 中のね、ま、前回の砂の中の世界じゃない けどさ、あ、この石の中の世界というかあ 、ていうのは本当こう宇宙のようにね、え 、理の宝石ね、3話でも言ってましたけど も、なんか宇宙のようにこう広い世界が 広がってるんだなっていうのをね、改めて 、えー、感じるし、石を通すことでの何億 年ものその世界がこう見えてくるじゃない けどさ、あ、その世界の実動性格に結ぶ ことができるっていうのがなんか本当に こう素晴らしいね、え、セリフだなていう 風に思いましたし、なんかこれを聞いてね 、うわ、ナギさん本当にこう研究、これぞ 研究者というか、あ、奇粋のじゃないけど 研究者だなっていうのをね、え、感じまし たね。ナギさんっていうのはさ、こう ルリーの先にいる感じだね。ルリの先に ナギさんがいる感じというか。あ、だから その今回モヤモヤね、えー、してた、 モヤモヤしたっていうのはなんかその スタートラインに立ったじゃないけど、 ルリーもさ、その研究者みたいな、あ、 そのナさのようになるスタートラインに 立った感じなのかなっていう風にね、え、 今回は思いましたね。その後はね、また サファイア探しのこう砂をね、え、取りに 行くっていうところで、え、ま、ルリがね 、こう砂を取るさ、パパンだっけ?あれが こう手慣れてきてるのもね、またなんか ルリの成長というかね、え、を感じますし 、え、でもそんな中ルリがね、え、銀色の こう鉱物鉱石をね、見つけるんですよね。 で、ま、それがルリはね、銀なんじゃない かっていう作ぎなんじゃないかっていう。 うに言うんだけど、ごナさんといまりさん はね、え、いや違うでしょっていう。 じゃあそれをね、確かめようっていうこと で、その水の中にね、銀とこう、ま、胴を 入れて、え、こう非重のがね、重い方が 早くこう沈むうから、それで、え、じゃ、 銀なのかどうか確かめようっていう銀と同 で銀がもうめちゃくちゃ早く沈んだんです よね。え、あれみたいな。これね、銀なの かみたいな感じで思ったらそのいやあまり にも早すぎると銀にしては沈むの早すぎ るっていうことで今度はじゃ金とねとその 銀色の鉱石を沈む、え、溝の中にね、入れ てみるんですけど、そしたら、ま、同じ ぐらいだということで、ま、この銀色の 鉱物の正体はね、プラチナだったんですよ ね。ま、正確にはサキって言ってましたか ね。え、左半金だったっていうことで、ま 、その左金、え、だとしたらこう近くにね 、ジャモンガンがあるよみたいな、あ、 サキはそのジャモンガンていうね、その蛇 の模様をしたあ、岩の中にあるっていう ことで門モンガの産地の確認に山にね、え 、3人で行くことになるっていう。ここで もね、そのジャモンガンの長を見たものは いないが、こう石や地形の特徴を見ると 透けて見えてくるんだみたいな。ナさんの セリフも良かったし、え、それを言ってね 、え、ルリをさ、引き上げてくれるじゃん 。表をね、え、差し伸べて、え、引き上げ てくれるのとかもナさんが、あ、ね、この 道に、ルリを引き上げてくれてる、その 研究者の道にじゃないけどさ、あ、こっち の側の世界ね、いまりさんが言ってたけど 、こっち側の世界に着げてる、う、そう いうなんか見せ方にもなってるんじゃない かなと思って、え、良かったですよね。で 、ま、そのジャモンガの塊をね、え、 見つけて、え、で、ま、その火山もね、え 、岩石も目に見えてるのは家庭の動く一部 なんだと。火山もジャモンガもサキも実態 を掴むには目に見えない部分を見る必要が あるんだよっていうね、こことかのセリフ もめちゃくちゃいいですよね。え、その前 のね、銀のさ、あ、銀貨確かめる時にも その銀には銀の特徴があるみたいな、あ、 でもそれは見えてない場合も多いんだよ みたいなさ。あ、見えてるのはごく一部な んだみたいなナさんのセリフがね、え、 あったと思うんですけども、5アのね、 サブタイトルが見える世界、見えざる世界 だったと思うんですけど、まさにそれを 感じるセリフだと思うし、じゃ、のね、塊 を見つけての目に見えない部分を見てこう ようやく見えたサ菌を取りに行こうって いうことになって、ま、最後ね、サ発を 結構こう取れて、サ発が結構取れてね、え 、ま、こんなにたくさん取れるなんてねて いう風にいまりさんが言うと、ま、ここで もまたね、え、ルリの宝石電荷の法頭夕費 演出なんですけど、めちゃくちゃ綺麗なね 、紙演出がね、来るわけですけども、ルリ がね、え、そんなのを目に見えてる一部だ よともっとたくさんあるはずだよねって いう、もうまさに今回のゴアを経て、え、 ルリが成長した一言ですよね。で終わ るっていう、ま、2話と同じようなね、 夕日の演出の中でこうルリが振り返ってっ ていう感じでしたけども、本当にこのね、 庭もそうだったし、その今回の経験を経て ルリが成長したこう一言を最後に持って くるのが綺麗なね、流れになってますよね 。綺麗な、こう脚本になってますよね。 あとは今回はね、結構そのルリの子供っぽ さがね、え、出てたシーンがたくさんあっ て、そのいまりさんがね、先にこうメのを 見つけてさ、悔しがったりとかさ、あ、 今まりさんのがこう拾ったね、メがね、 こう交換するみたいな下りとかもね、 すごいなんか子供らしい可愛さがね、え、 出てたし、え、ね、今まりさんもいまり さんでね、こう優しく接してるのも良かっ たし、え、あとはそのパンニングう、その 砂をね、こう取るうのをこういまりさんに ね、教えるルリね。あ、そう、そう、いい んだよみたいな。上だよみたいな結構上 から目線でね、え、教える感じとかも なんかルリのね、え、子供っぽさが出てて 良かったんじゃないかなって思いました。 はい。ま、そんな感じでね、ま、今回はで も本当にこうナギさん会というかナギさん の壮大な有名とナギさんがなぜね、え、 こう鉱物最終ま、研究をね、え、してるの かっていうところを、ま、これぞ研究者 っていうところをね、見れた、明かされた アーカイでもあったと思うし、ま、その 見えてるものはごく一部なんだっていうね 、え、見えないものを見る必要があるん だっていうね、実態を掴むためにはって いうところで、え、またそれをルリが知っ てね、え、そんなルリの最後の成長した 一言みたいみたいな、あ、流れでね、ま、 結構どうなんですかね。え、同じような 流れというかね、え、にはなりつつある けど、でもそん中で、え、本当にどんどん どんどんいろんなことを教えて鉱物最終の こと、ま、自然のことについてね、教えて 、え、くれるからほとんこうルリと同じ ようになんか僕たち見てる僕たちも どんどんこの鉱物研究することの魅力に 惹かれていくというかさ、はまっていっ ちゃうところがね、え、あって本当 素晴らしいなと今回もね、素晴らしかった んじゃないかなと思いました。はい。と いうことで今回はルリの宝石第5話の感想 やっていったんですけども、いかがでした でしょうか?あ、是非ね、皆さんの感想 なんかもありましたらコメント欄で教えて いただけると嬉しいなと思います。最後の までご視聴いただきありがとうございまし た。あ、この動画少しでもいいなと思っ たらチャンネル登録と高評価よろしくお 願いします。バイバイ。

チャンネル登録、高評価お願いします。

チャンネル登録はコチラから
https://youtube.com/channel/UCZBR4Jh9btT-UYX8jstCY_w?si=wgBFYD0u2oysvcIa

#瑠璃の宝石 #2025夏アニメ #アニメ
#アニメ感想 #2025年夏アニメ
#おすすめアニメ

1 Comment

  1. アニメでも滲み出てるけど原作の瑠璃の凪さん好き好き具合が話進むごとに天元突破してもはや尊くなってますwww

    凪さん真似してピックハンマーとかルーペをパンニング皿も自前でどんどん用意してるし、そのうち瑠璃も戦鎚背負って凪さんと各地の山登るんだろうな〜

    瑠璃のまだ無知なゆえの視点で凪さんも新しい発見あるし実際良いコンビで観てて楽しいですよねw

Write A Comment