【怪獣8号最終話】漫画界隈でこんなにも最終回でボロクソ言われる漫画はこの世に存在しないだろに対する読者の反応集【怪獣8号】【漫画】【考察】【アニメ】【最新話】【みんなの反応集】

最悪のタイミングで最終回を迎えた怪 18 号はマジで残念すぎて言葉を失った読者の反応集 ではどうぞ。 これが最終回とかマジかよ。怪 18 号なんかありきたりな終わり方すぎて思んないし。こんなの誰でも予想できるからマジで激なだったわ。 [音楽] これでゲームとか出るの意味わからんわ。 なんでみんなが登録すると思っているんや? あれはマジで草。 嘘だろう。怪獣 8号終わったんやけど。 まあ最終回らしい。最終回でいいんじゃね?同期が影薄すぎて考えがないけど、まあよくやったわ。 [音楽] 上から目線で草。 これで漫画完結でいいのか?内容薄すぎだろ。最近の漫画界隈で [音楽] 1 番ないと思った終わり方やし。結局あいつがラスボスなんかよ。 正直おっさんの花水たれた泣き画を見ても感動しない。 最終回は特に言うことないわ。 とりあえずお疲れ様でした。なんやかんやいろんな意味で楽しんで読めた。 思んないがおもろい変な漫画。 ここまでX が盛り上がらない漫画の最終回なくね?人類史場初やろ。 [音楽] 終わり方はべたっちゃべタだとは思ったが結局怪獣は消えへんのかいな。何だったんだよ。 [音楽] 命の大怪獣。 キコルの父が心臓渡したのに人間になれず。怪獣の力が残っている思んない展開や全て失ってからまた人間として受験してくれ。 [音楽] 最後までアンチ米やら皮肉米やらついてて大変だな。お疲れ様でした。素直に面白かった。 [音楽] お前正気か。目を覚ましてくれ。鳥ま。お疲れ様です。 おもろかったです。 別すれでも悪くはない。悪くはない言われてるが、みんな参加後にはもう忘れてるだろうなってぐらいの何もかも薄いし結局何も解決してない。 [音楽] 個人的に最高の漫画だったぞ。特に電動髭剃り使ってるのに顎の髭だけ処理できていないしマジでくっそおもろいよな。 [音楽] 見ているポイントがおもろいな。 確かに髭残っているな。効果音ちょなんや。 今更やけども。なんでおっさんが主人公なん?これ自体がある意味怪獣だから。 [音楽] [拍手] ほぼ月1 連載で作画はコピペコピペの漫画に疲れたも何もないだろとかいうのはやぼか。いや、合っているな。 [音楽] こんな感じでまとめるだろうなが。そのまま詰まった最終回だった。 [音楽] この漫画が最終回でトレンドにならないのは鬼滅の歯の映画のせいだよな。あんなのにおっさんが勝てるわけがないよ。 [音楽] 鬼滅の歯みたいな装だけで泣ける漫画。怪 [拍手] 18 号はそれになれずに回送シーンはマジで内容がないすかスカのスカや。 [音楽] マジここ1 番笑ったわ。海装シーンに同機じゃなくておっさんいるの。 草おっさんはおっさんに惹かれるのか? 7 年間打性で読ませる力はある割に最後まで特に何の感情も分かないっていうすごい漫画や。これを超える漫画絶対に出てこないよな。 [音楽] てか足ろといい感じになれよ。なんで何もなく終わるんだよ。 [音楽] 小学生といい感じになって。 GG 草。 これから怪獣の力使い放題はなめすぎだろ。 日々のカ最強すぎて余計つまらなくなるわ。 言いたいことは色々あるけど一気読みしたら普通に面白かったし最終回も投げっぱなしじゃないし普通に良くね。 [音楽] こんなにあれな漫画になったのはいつからだろう?最初は確実に面白かったのにな。 [音楽] 1 番思うのはやっぱエリンギは初手で倒すべきだった。エリンギは草。 あいつがラスボスなのがおかしいんよな。 序盤で倒してもっといい怪獣出すべきだった。 それがダ作確定演出だった。 個人的には入団してから微妙な作品になったわ。 しかも怪獣8 号ってバレるのが早すぎた。もう少し遅ければ良かったと思うらんけど。 むしろ 港もっと良い感じになれよと思ったはヒロインだしそもそもが港並んで戦えるようになりたいって思えるくらいの存在だったはずなのに最終話にしては薄すぎ川の方がまだヒロインやってたぞ。 [音楽] 結構前からそんな感じじゃなかった?同じただし [音楽] お前ら待て待て市川が最初っからヒロインな。 みそじヒロインと後輩とツんデレと最強 笑いと目とかメガしか印象に残ってないの 隊員仲間面してるけど全然記憶にない。 そしてメガが印象残るに入るの何なんだよ 。その印象もすぎやろ。確かに主人公マジ のヒロインはみそじ。 そう考えたらカオス漫画やな。 まあまあ綺麗に終わったなと思ったが、よく考えたら散らかるほどの何かがあったわけでもないな。この漫画ほとんどエリンギ軍団とのバトルだったし。 [音楽] 不満はあったがなんやかんや読み続けたし結構爽やかな最終回だったから正直今はそこまで新象悪くないしお疲れ様という気持ちになった。 [音楽] もしも作者に自作があるなら期待するとまではいかない。上げて落とすテンプレ。 漫画は下げて下げていたけどな。 怪獣は混絶できない 8 号の力は使い放題とかいう何もかも現状維持の結末は投げっぱなしとさして変わらない気がする。エりンギ倒したから作品として区切りつけただけじゃんとしか思えない。 [音楽] よくこの漫画があれだけ売れたな。 まあ、最除版は面白かったけど、 最終話の出としては普通にいい方じゃね。ちょっと中盤以降の思い出がスカスカすぎてそこまでのカタルシスはなかったけど、いい最終回と閉め方だと思う。 [音楽] 本当に本作なんだけど、 1 話の出来が良すぎたせいでたの話がマジで終わっているように見える。そのせいで必要以上に期待値を背負ってるから文句を言われ続ける。 [音楽] 広のデクみたいな最後なら完璧やな。能力なくなってもしっかり人助けするヒーローであれ。 [音楽] [拍手] [音楽] まあ、なんというか普通どこか打ち切りの最終話みたいでもある。被害学 [音楽] 56 兆円ってとこでそんなに壊滅的な被害受けてたんかってなったは日本の国家予算の半分くらいの金額じゃねえか。 まあ、とりあえずお疲れ様でした。 ってるシーンが考えなさすぎてくすっと来た後次回やるならメガネ女子の書き方ちゃんと勉強してくれ。 最終話としてみたら別に外してはいないよな。外してはいないんだけど本当に薄くてどこかで見た要素しかない平凡な最終技だ。これが名作でキャラクターにも愛着がてたらこういうのでいいんだよってなったのかもしれない。 [音楽] [音楽] この漫画最初の方はちょっと皆きこる周りで恋愛要素に合わせがあって、そこもキャラの性欲が気持ち悪いとか言われてたけど楽に最終回はびっくりするくらいそういう要素なかったな。 最終回で港くっつくとか港の関係性に何かしらの進展はあるだろうと思ってたけど特になかったな。 [音楽] あの最強最後まで良いところなかったな。付き合えよ。 [音楽] 純粋に気になるんだが、作者は元々主人公 の清掃描写設定をもっと生かした展開に するつもりだったのかな。 それを編集の指示とかでしたのかな?そう でもなけりゃ何のための清掃業者設定だっ たのかわからん。まあ最終回すら何にも 語ることないのが怪獣8号らしいよ。 とてもこんなに売れてた漫画の最終回とは 思えないほど中身なくて最高普通にいいっ て言ってる人たちはこの漫画に期待もして ないし愛着もないからそう言うんだ。 もっと魅力的な漫画なら熱も惜しまれる もん。マジですげえよ。主人公の感度って やっぱ一定1ないと厳しいな。別に1番 好きなキャラにならなくてもいいんだが。 最終は読み終わってあいい作品だった。 好きだわってなる作品の主人公って掃だもん。ダークヒーロー含めて。 [音楽] 今後18 号より叩かれてる漫画が出てきた時は怪獣 18 号は虚だったけどすらすら読める読みやすさはあったみたいな漫画いじり用語に使われていきそうやな。 最終回を迎えたのに読み返すどころか過去の話を思い出そうとも思えない作品なんだよな。 [音楽] ここまで追ってきたのに、もしかしたら最後はもう少しいいものを見せてくれるかもって怪獣 8 号には不ंな期待を抱いてしまってたのかもな、俺は。 今回は以上になります。このチャンネルでは話題になった人気の漫画についてのみんなの反応を紹介しています。 [音楽] 動画作のモチベーションになりますので、興味を持った人はければ高評価、チャンネル登録、コメントをよろしくお願いします。 [音楽] それでは最後までご視聴いただき ありがとうございました。 [音楽] [音楽]

引用元:http://au.com/archives/40039821.html

Kindle Unlimited 読み放題
初回30日間 無料体験 いますぐチェック!
https://amzn.to/3XDxtER

ONE PIECE モノクロ版
https://amzn.to/49EFXxL

ONE PIECE カラー版
https://amzn.to/3vORkp6

メダリスト Kindle版
https://amzn.to/4kzNKE1

ブルーロック Kindle版
https://amzn.to/4hjnzOY

シャングリラ・フロンティア ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ Kindle版
https://amzn.to/41NmbP4

ワールドトリガー Kindle版
https://amzn.to/41FGiP0

呪術廻戦 全巻まとめ買い Kindle版
https://amzn.to/3VOAcdL

僕のヒーローアカデミア 全巻まとめ買い Kindle版
https://amzn.to/3vHBpZG

葬送のフリーレン 全巻まとめ買い Kindle版
https://amzn.to/4aRy60V

家庭教師ヒットマンREBORN! Kindle版
https://amzn.to/4ij9DWy

SAKAMOTO DAYS 全巻まとめ買い Kindle版
https://amzn.to/3JdxjM2

鬼滅の刃 全巻まとめ買い Kindle版
https://amzn.to/3xxV2Ed

※Kindle版なら売り切れなど気にせず買えるのでオススメです!
※本件はAmazonアソシエイト・プログラムに参加してご紹介しております

【権利者】
©硬梨菜・不二涼介・講談社/「シャングリラ・フロンティア」製作委員会・MBS
© 堀越耕平/集英社・僕のヒーローアカデミア製作委員会
©芥見下々/集英社・株式会社MAPPA
©金城宗幸・三宮宏太・ノ村優介・講談社/「ブルーロック」製作委員会
テレビ朝日系全国24局ネット エイトビット
©ブルーロック(講談社)
原作/金城宗幸 漫画/ノ村優介
© 堀越耕平/集英社・僕のヒーローアカデミア製作委員会
鈴木祐斗/集英社「SAKAMOTODAYS」
© 山田鐘人・アベツカサ/小学館/「葬送のフリーレン」製作委員会
冨樫義博 (著)/集英社 発行『HUNTER×HUNTER』
尾田 栄一郎 (著)/集英社 発行『ONE PIECE』
尾田 栄一郎 (著)/集英社 発行『週刊少年ジャンプ』
東映アニメーション
©葦原大介/集英社・テレビ朝日・東映アニメーション

【著作権】
チャンネル内における動画にて使用・掲載している画像・動画などの著作権・肖像権等は全て各権利所有者様に帰属いたします。

動画内で使用している画像は上記作品からの引用になります。

▋動画について
⚠当チャンネルの動画は投稿者が手動で作成しており、自動生成された動画、繰り返しの多い動画ではありません。
各動画にはそれぞれ違いがあり、独立した価値を持っています。

⚠The videos on this channel are manually created by the contributor, and are not automatically generated or repetitive videos.
Each video is different and has an independent value.

■誤字や情報誤りなど
動画は出来る限りの文献を確認して制作しておりますが、間違った内容を記載したり誤字や誤発音をさせてしまう事もあります。間違っていた際は教えて頂けると大変嬉しいです。作品のつくり手の方への感謝と敬意を込めてチャンネルを運営していきますので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

まとめ制作にあたり、5hの使用許諾に基づいた適切な引用を行っています。
https://5ch.net/matome.html

動画に関しては以下の方及びガイドラインを遵守しております。
文化庁
「http://chosakuken.bunka.go.jp/naruhodo/index.html」
YouTube ガイドライン
「https://www.youtube.com/intl/ja/about/policies/#community-guidelines」

#漫画
#アニメ
#漫画反応集

49 Comments

  1. 漫画って本当に畳むのが難しいよね。アカ君とかこの人みたいに、山ほど大金貰ってるようなプロですらこんなんなんだもん

  2. 途中から懐柔じゃなくて怪人っぽくなったのがね。
    なんか人間とほとんど同じ外見で知性あるのもいたし。

  3. よく知らないけど作者が思ってるより反響あった結果薄めたカルピスにさせられたイメージある

  4. 擁護派は面白かったです!しか言わない
    批評してる人はちゃんとどこがどうでこうだからって話してる
    これが全てだよ。褒めるとこなんてコピペして雑な大コマでページ数も週間レベルなのにほぼ月間だとしても描ききったことくらい

  5. 無難に終わったし、傑作名作と言われるようなら本誌で連載してたでしょ。ジャンププラス連載作としてはちょうどいい感じ。

  6. 出始めの流行ってた時期にこの漫画が売れ続けることはないと予言していた俺の友達は正しかったか…
    ちなその友達は大のワンピースアンチだから多分単純に作者都合のご都合展開が嫌いなんだと勝手に分析してる

  7. 例えるなら、最高級食材見せられてどんな料理が来るかワクワクしてたら、何の印象にも残らない家庭料理未満の物が出てきた印象

  8. コメントの禁止ワードが『面白くなかった』くさいな、ならコメント欄閉じれは良いのに
    ホントにうっすいエピソードでサブキャラ達が総じてモブに成り下がり終わるとか吃驚、なんで売れた?

  9. 本編は主人公が入隊する所ぐらいまでしか読んでないけど、番外編の「怪獣8号 RELAX」は全然キャラ立ってない原作を活かしてめちゃ面白いギャグにしてるからオススメ。怪獣8号と同じジャンプラで金曜更新してる

  10. なんというか可もなく不可もなく味もなくあっ終わったんだ(ハナホジ)みたいな心象になっちゃうんよな。
    しかも直近たった12話で人の脳を好きなだけ焼いていったジークアクスとか見ちゃってるから本当に無味に感じやすい。
    もうちょい怪獣っぽい怪獣見たかったよ🍄お前はマジで出張りすぎ。
    ほぼ呪術の摩虎羅なんよこいつさっさと燃やして根絶やしにするべきだったと思うよあの世界には火力が足りないんだ。

  11. 謎にゴリ押しされてるから、たまに街中でキャラクターを見かけるけど惹かれるキャラが一人も居ない、印象に残らない

  12. むしろこのくらいの作品って昔は月刊誌とかでよくあったと思うんだよね
    ジャンプラでやっちゃった分期待値が上がりすぎちゃったんじゃないか?

  13. 短編で終わらせるつもりが予想外に長引く事になって、地獄になった感じはある

  14. 貶すことを共有することで満足感を得たい気持ち悪い奴が読んでる漫画やったね

  15. アカツキゲームスはこの間一瞬でサ終したトライブナインの後に控えてるのが怪獣8号って・・・会社大丈夫だろうか?

  16. ウルトラマンネクサスを見習え
    ウルトラマンでもなく特殊部隊としての経験も未熟な主人公がウルトラマンの変身者達との関わりを経て成長し最終回で遂にウルトラマンに選ばれラスボスと戦う
    ラスボス撃破後ウルトラマンとしての力を失った後も誰かを守るために脅威に立ち向かう主人公の姿はまさに英雄に相応しい

  17. この回はクソだったとか言われる作品は逆に言えば滅茶苦茶良い回もしっかりある作品なんですよ、
    なんでこんな魅力的なキャラとかストーリー描けるのにこんなクソみたいな回描いちゃったの?みたいな期待があるからこその失望
    そういう面では怪獣はある意味クソ回はなかったし、失望する事もなかったんですよ

  18. この漫画がヒットしたおかけで面白い怪獣漫画があちこちで連載されたのが功績

  19. そんな入り込まず一気見してたから面白かったぞ
    もっと言えばいろんなキャラの日常バージョンもっと見たかった

  20. コメ欄の奴漫画描けないくせに批判ばっかするなよ。お前らのなかに鳥山明さん、尾田栄一郎さんがいるわけ?言う権利があるんか?おもんないなら、スルーして鬼滅キッズになっとけ。(鬼滅ファンの方ごめんなさい)

  21. コレとスパイは話題性重視の猛プッシュでブレたのか、読切用でそこまで煮詰めきれてなかったのか知りたいわ

  22. エリンギ倒してからラスボスの間に修行フェイズをもう一度挟むべきだった。
    ここら辺編集の重要性を感じる😊

  23. ・髭を剃ったはずなのに何故か残す
    ・防衛隊が必死になって正体を隠そうとしているのに人前で変身する
    後者が特に最後にカフカがやらかして「ああもうだめだな」と思った。
    自己満足のヒロイズムで自分だけが被害を受けるならともかく、防衛隊存続の危機に繋がる事をした

  24. 早い段階で時々あるバトルの熱さ以外そこまで求めてなかったから最終話もこれで良かったと思う

Write A Comment