【これは無理すぎる…】オメガメテオの見分け方 GP ウルトラメテオ 01ウルトラマンオメガ ★ガシャポン 奥特曼 mainan Ultraman omega ウルトラマン

こんにちは。です。今日はですね、ガシャ ポン版のウルトラマンオメガのメテオを ゲットしたので見ていきたいと思うんです けども、1番気になるのは、ま、あの、 食眼デラックス版との違いというか、 見分け方ですね。え、食眼とデラックス版 の違いは、え、ここの部分サイドのところ がですね。デラックス版は数字がね、こう 振ってあるんですけども、食眼はポッチが 付いていて、TPC、Bチャイナで番号 みたいなね、こういった感じになっており ました。で、通常であれば、あの、食眼は キャンディトイのCっていう字がどっかに 書いてあったりとか、あとは、えっと、 ガシャポン版だとベンダーのVっていう字 が入っていて、ま、CとかVとかで見分が ついたんですけども、今回のウルトラマン オメガのね、メテオに関しては食眼Cって いう字は見らたらないんですよね。だから そのパッと見た瞬間にあ、これキャンディ トイのあのCで食眼とかっていうのが 分からないんですよ。ガシャポン版がどう なってくるのかっていうのがすごい気に なっているので、ちょっとね、見ていき ましょう。よいしょ。はい。え、出して いくとパっとみはちょっとデラックスと 並べるとこんな感じで 一緒やね。食眼の時と同じ流れかな、 こりゃ。サイド。うーん。模様も一緒だし 。 グレーの感じも、ま、光の当たり方でね、 ちょっと違うように見えなくもないけども 、ま、パッと見て違いが分かるほどの変化 がないすね。で、え、ここのね、あの、 認識するところなんですけども、ここもね 、全く同じですね。その認識ピンとかでの 形の違いとかがね、このあの電子回路系に なっちゃうと全くわかんないからね。で、 後ろも ほぼ一緒かな。こうどっちがデラックスだ か分かんなくなっちゃう。こっちが デラックスね。あのここのなんかバリ取っ た感じがこっちが粗いからガシャポンかな と思ったけどデラックスですよね。うん。 じゃあ気になるサイドいきます。じゃんと 。 ああ、これはこれはきついな。えっと、 ポッチ付きのTPC、Bチャイナ番号って ことで、そのデラックス版との見分けは つくんだけども、食眼との見分けはつき ませんね。これね、もう番号のここで行く しかない感じなパッと見た瞬間に、あ、 これ食眼ガシャポンとはガシャポンだとは ちょっと言えない感じだね。 2801643 のこっちが食眼で2783164 のこっちがガシャポン版っていうことに なります。 うーん。そうね。クリアーの感じとかも 色が濃いとか薄いとかそういうのも特に なさそうだね。だからこう判別はめっちゃ 難しいんで。だから中古屋さんでね、こう あって、ま、ここがこういう風になってる から、とりあえずガシャポン版か食眼か どっちかだっていうところまではパッと見 ていけるけども、じゃあね、どっちって なったらこれはね、結構覚えてないと しんどいみたいな、そういう感じになり そうですね。うん。 いや、これはむずいよ。で、ちなみに ガシャポン版のね、ラインナップどんな 感じかと言うと、よっと、えっと、01ね 、GPウルトラメテオ、え、ウルトラマン オメガのメテオがしょボンバージョンで ストロングコロナゼロメテオ、 ウルトラマンジャックメテオ、 ウルトラマンエースメテオ、え、7メテオ 、え、ウルトラマンロソメテオ、え、 ウルトラマンティガメテオ、ウルトラマン トリガーメテオの全8種類ですね。多分 あのウルトラマン系をこう被せてくる同じ ねキャラクターがガシャポンにも食眼にも みたいな感じにはならないと思うのでその キャラクター別でこれはガシャポンとか あのデラックスとか食眼っていうのは 見分けがつくとは思うんだけどもこのね オメガのメテオに関してはもうパッと見ね 同じ形の同じ色出しっていうところでま、 見分けるのがちょっとしんどくなって くるっていうそんな感じですね。うん。で 、音声の違いについてはよいしょ。えっと このね、取説系のところに乗ってるんです けども、ガシャポンバージョンは、えっと 、全部で6種類スラッカーモードでオメガ スラッカーサウンドCで、えっと、 チェンジモード展開した時にオメガの かけ声、叫び声、レティックリート光線、 オメガスラッカー、スラッカサウンドB、 そして空との音声が2つ入って るってことですね。多分食眼と大体一緒。 うんと、食眼はね、確かね、3まで一緒 じゃないかな。オメガスラッカサウンドC 。えっと、オメガの掛け声、レキクリート と光戦音、スラッカーサウンドBで空と 構成の音声ってことなので、ま、基本の 音声は一緒で、あの、セリフ音声2つが 新規っていうことですね。ちょっと聞いて みましょう。 [音楽] [拍手] お [拍手] 俺 は大きな空ウルトラマンオメガはい、ということでガシャポンウルトラメテオ [音楽] 01 のオメガメテオガシャポンバージョン見ていったんですけどもいかがだったでしょうか?そうですね、デラックス眼 ガシャポンの見分け方がめちゃくちゃ難しにびっくりしましたね。パッと見の外観はもう本当に違いがないのでどれがどれだか分からないと思います。 で、えっと、通常であれば食眼は キャンディイのC、え、ガシャポン版は ベンダーのVっていうね、CとVが刻印さ れてることがほとんどで、おもちゃ詳しい 人はもうそこで見分けるっていうのをね、 みんな知ってると思うんですけども、今回 に限ってはそれが使えないっていうね。だ から前情報がないと、あの、何にも知ら ないでいくともうどっちがどっちだかは 分からないって感じですね。ちょっとお さいしてみましょう。これはデラックス版 かな?はい。えっと、もう外観上はここ 以外全く違いが分からないのでここで 見分けるんですけども、デラックスは 2757115 っていうね、この数字だけが刻認されてい るっていうのがデラックス版になります。 そして次がこれが食眼ですね。え、 丸ポッチが4つついていてTPCB チャイナ2801643 っていう番号が振ってあります。そして ガシャポン版がこちらでマルポッチ4つの TPCBチャイナ。え、もう全く一緒なん ですよ。食眼の上の部分と違うのは番号 のみの2783164 という感じで、ここの番号で見分けなきゃ いけないっていうね、ま、27と28って いうね、その頭の文字だけ覚えてるだけで も、ま、なんとか見分けはつくとは思うの で、ま、とりあえずここ覚えてっていう 感じでしょうかね。ま、あの、普通にね、 所持してる場合は、あの、オメガ スラッカーで音声確認すればその音声でね 、あの、どっちだってのは分かるんです けども、ま、そうじゃない時にその外観 だけで判別っていうのは、ま、ここの数字 をこうね、見て判断するっていう、それ しかないって感じですね。ま、あの、 オメガのメテオはその他ね、あの、限定版 でそのグリーティングでもらったりする やつとか、あとスターターセットに入っ てる赤いやつとかあるんですけども、ま、 パッと見のね、ここのそのクリスタル みたいなところは同じだけども、側がね、 違うんで、あれはまあけがつくので、多分 ね、あの、この3つが1番こうハードな 感じになってくるところなんじゃないかな みたいな、そんな気がしております。ま、 今後ね、オメガのメテオが発売されるか どうかってのはわかんないけども、ま、 メモリアルバージョンとかそこら辺か、ま 、そこら辺で何か違う感じになってくるの かどうかはわかんないんだけども、ま、 ちょっとね、そこら辺の見分け方っていう のが今後ね、どうなってくるのかっていう のが気になっております。あとガシャポン のね、他のメテオの音声とかも、あの、 近いうちに確認したいと思いますので、気 になる方遊びに来てください。はい、今日 の動画いかがだったでしょうか?もし 面白いなと思いましたらチャンネル登録や 高評価よろしくお願いします。それでは次 の動画でバイバイ。 [音楽] [音楽]

GP ウルトラメテオ01に収録のオメガメテオGPverとSGウルトラメテオ01収録のオメガメテオSGverの見分け方がめちゃくちゃムズイです!

通常のCやVの刻印が今回ないのでもう番号で見分けるしかないです。

★★購入予定玩具★★
ウルトラ怪獣シリーズ 233 ドグリド
メテオカイジュウシリーズ01&02 DXレキネス&トライガロンセット
ウルトラ怪獣シリーズ 234 ペグノス
ウルトラ怪獣シリーズ 235 テリジラス
ムービーモンスターシリーズ躍動 ゴジラ (1971)

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎
各種SNSやってます。アニと絡みたい人、フォローしてね‼︎
【アニトイ大作戦 Instagram】
https://www.instagram.com/anianitoy/

【アニトイ大作戦 Twitter 】

チャンネル登録・高評価、コメント待っています‼︎
✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎
※製品リンクURLはアソシエイトプログラムを­使用している事があります。
#アニトイ大作戦の動画はこちら

3 Comments

  1. 僕は基本ガシャポンはやらないですがこう見分けが付かないと困っちゃいますね、ただ食玩だとソラトだけでなくコウセイの声もなるので少し豪華に感じます

Write A Comment