【第2回】伽藍堂ラジオ : ウマ娘シンデレラグレイ面白すぎるだろ!

[音楽] 迷いが喫茶ガランドのガランドラジオ 人間諸君ご機げよ喫茶ランドのラプラス です前回の放送いかがだったでしょうか 自分でもなんですがやっぱり素人もしでし たねまあ自分で聞くように作ったものなの でこんなの誰も見ないだろうなと思ってい たんですがなんとですね35回も再生され ていてびっくりしましたねしかも1人 チャンネル登録してくれてこんなことある んだなあとま予想外なんですけれどもま誰 かに聞いていただけるっていうのも嬉しい ものですね見てくれたお前たち最高だぜ なんてなさてそんなこんなで今回は第2回 目ということで何をしていこうか迷ったん ですけれどもやはりねの話をしていこうと 思いまして私の中で今1番暑いアニメを 感想を含めて紹介していこうと思いますの でどうぞ最後までお付き合いください [音楽] それでは今回ご紹介するアニメはこちら ウ娘シンデレラグレイです私ねこのアニメ 多分今年1番面白いアニメなんじゃないか なって思うんですよねもちろんねこれから 他にもたくさんアニメ放送されますしね夏 には面白かったあのアニメの続編とかね 多くありますからね例えばですねま怪獣8 号そのビスクドールは恋をする盾の勇者 の成り上がりダンダンパティ アストッキングwithズガターベルト などのなどですねあと秋にはですね とんでもスキルで異世界放浪ワンパンマン あとびっくりしたのが野原ひし昼飯の龍儀 が放送される予定らしいんですよねご飯系 のねアニメが2つもあるのはメシュテロ ですよねもやっぱりね食欲の秋に向けてな のかなとか思うんですけどもまそんなね 早々たるメンツの中で私の中で期待値が 爆上がりしてるのはね馬娘シンデラぐらい なわけですよ今ね私が最後に見たのが第8 話までなんですけども知ってる方あの6話 見ましたかあれすごかったですよねもう涙 なしには語れない泣きますよあれはもう 本当に泣きます感動しました手放しでね 褒めちぎてますよあんなもの本当にすごい ですも6話かこれっていうようなねすごい 内容でした最終回の間違いなんじゃない ですかっていうぐらいのねものすごい ドラマがありましたもう知らない方のため にね一応説明させていただきますとこの 馬娘シンレラグレイというアニメなんです ね馬娘という馬の獣人みたいな女の子がま 現実というところの競馬の馬役として レースをするっていうアニメなんですよま これだけ聞くとねなんかいがわしいとか 女の子走らしただけで何が面白いのって 思うかもしれないんですけどこれが面白い んですよまたオタク君たちはね萌え萌えし た女の子を気持ち悪い視線でブヒブヒ ブヒブヒって見てんだろうって思うかも しれないんですけど違うんですよこれは もう萌えアニメじゃなくって完全に熱い スポン少年漫画なんですよレースに勝つ ためにたくさん努力をしてこう仲間たちと 共に切磋琢魔しそしてレースで勝利するっ ていうねこの王道中の王道を走り抜けてい くっていう物語なのでもうすごい応援し たくなるし見てて手に汗握るストーリー 展開が本当に周一でね面白いんですよこれ 原作がねどうやら収営者らしくってま収営 者といえばねあの皆さんご存知ワンピース とかナルトとかねジャンプ系作品ですよね まだからこそこのクオリティなのかなとか 思うんですけども調べたところ2020年 の6月11日ですかねヤングジャンプで 連載を開始したそうなんですよねでウ娘 って元々ウ娘プリティダービーっていう ゲームがありましてシンデレラグレイは その派生作品なんですよね でゲームの方は実際に競馬で活躍した馬の 名前をそのままゲームで使ってるんですよ なので実際の馬たちの障害をしっかりと 調べてそれを元に作っているんでね登場 人物1人1人に重厚なドラマが詰まってる んですよ実際にゲームやってるとなんか アニメ見てるような感覚でねゲームが進ん でいくんですよねでこの今回この馬娘 シンデレラグレイの主人公はオグリキャッ プっていう当時の現役世代の方たちはね 競馬知らない人たちでも名前だけは知って たりとかおグりキャップのぬいぐうちに あったよっていう人がねたくさんいた ぐらいの社会現象を引き起こしたすごい 有名な大馬さんなんですよね少し触れます けどこの小キャップっていう馬はあの岐阜 県の地方競馬の笠松競馬場かなうんそこで デビューしてそこから中央競馬っていうね つ物揃いのあの競馬に移籍して勝ちまくっ た馬なんですよもその姿が地方からこう 状況した若者が大都会で頑張っている姿を 重ねてみんなそれを応援したくな るっていうことで一躍大ブーンになったと でしかもこのおグりキャップね幼少期は 自力で立つことができないぐらい足が 弱かったんですって幼少期の名前がこう 元気に育って欲しいっていうところから 初そうですそのハンディキャップを背負っ ていたにも関わらずねつクスクと育って こう足毛の怪物と言われるほどになっ たっていう話なんですよねっていうのが その灰色の馬のことを言うんですけれども 怪物って呼ばれるほど強かったとさらに その競馬界のスーパースターとも呼ばれて いたそうなんですよねまそれぐらいすごい 馬だったとでそんなおグりキャップがです ね主人公の馬娘シンデレラグレイもですね もちろんその辺り反映していまして幼少期 はね歩くこともできなかったおグり キャップなんですがそのお母さんがね毎日 膝をマッサージしてくれてとても柔らかい 膝を手に入れたとこのことからねその大切 に育てられてるっていう感じが伝わってき ますよねまなんでねその余談なんですけど オグリキャップさんね実はお母さんね 大好きなんですよでこれもね彼女の魅力の 1つなんですけども作中でもねこう見てて ほっこりしますよまそんなねあのお母さん 大好きなりキャップは笠松トルセ学園って いうねウ娘専用の学園での競馬のねその 競争ウ娘としてレースをしていくんですが これがまたね第1話から鳥肌が立つぐらい 素晴らしい出なんですよ是非ともね見て 欲しいシーンがあるんですけども1話の 最後に送りキャップが自分の名前をね言う シーンがあるんですけども自分の名前言う だけただそれだけなのにもうなんかそれ までの活躍が圧倒的すぎてむちゃくちゃ かっこいいんですだから見たことない人は ね是非見て欲しい見たことある人にはもう 1回見て欲しいですねおグりキャップ ばっかりにねそのスポット当てました けれどもこの小りキャップを指導する 立ち位置のその北原城っていうトレーナー もねなかなかいいキャラクターしてるん ですよこの北原にはね夢があってその夢 っていうのが東海ダービーっていう地方 レースの最上機のレースみたいなのがある んですけどもなんかそのなかなかねその夢 を一緒に追うことができる馬娘がね今まで いなかったんですよ作中でもね確かね スターがいないんだよって自分と 重ね合わせて心の底から応援したくなる ようなっていうなそういうセリフが出て くるぐらいにはね諦めムードだったんです けれどもおグりキャップの橋を見て俺と 一緒に天下を取らないかって勧誘するん ですよねま北原以外にもねトレーナーいた んですよなんですけど他のトレーナーはね 先に走ってたね優秀名娘がいて藤正 マーチっていうのがいるんですけどそっち の方ばっかり見てたんですよねで北原だけ がその小のさに気づいたんですよでそこ からね2人でねま厳密にはもう1人その サポート役ロボ娘がいるんで3人なんです けども東海ダービーを3人で目指して 走り抜くぞっていう展開になるんですよね さあもうそこからまさかまさかの怒涛の 展開がねひっきりなしに続いていって全く これが秋が来ないんですよねまあねここ まででねすでにそのネタバレっぽい要素 含んでめちゃくちゃ話しましたけどまここ から先はねもろネタバレに発生するその 可能性があるんでネタバレする前に見た いっていう方はね是非先にアニメの方を 視聴してみてはいかがでしょうかまあとね ウ娘公式YouTubeチャンネルの パカチューブもねございますからそちらも チャンネル登録してみてはいかがでしょう かおバカじゃないよおバカだよってやつ ですま一応ね概要欄に貼れたら貼っとき ますねちょっとやったことないからわかん ないんですけど多分URよりコピペする だけだから多分できると思いますよまあね 私のその下べにキャンドルマンってやつが いるんでまそいつにやらしとくるんで多分 大丈夫でしょうまできなかったらごめんね というわけでキりもいいんで一旦ここで 休憩入ります [音楽] 素直に感想を語っていこう はいそれではねここから先は傘松変語 メインに私の感想を語っていきたいと思い ますまあね冒頭でも触れましたけども第6 はやばかったですよねまからの急な方向 転換からのまあ内容がこういうことこい ことこれ本当にね話分の内容かってね思う ぐらいすごかったですよね間に何か挟んで なかったっけってね錯覚するぐらいにはね 内容が濃かったですよね今までねずっと 東海道ダービに向かってその走っていくっ て感じだったのに中央にスカウトされた せいでさ急な方向転換を強いられ るっていうねましかもね北原も 小はそれを望んでないっていう辺りがね 本当にしんどいもう私をね東海ダービーで マーチを倒してからもう中央に行くのか なって思ってたんですけどまさかのね 走らしてくれないんですよね まこれが運命ってやつなんですかね 東海ダービーでそのね走ってるマーチとの 一気打ちもね見たかったんですけどまあね それはそれでいいんですけどやっぱりね 本編もねあれはあれで美しい物語でしたよ ねまあね順調にライバルと接さ琢磨する汗 と涙の青春ってやつもねいいんですけども それだけじゃなくって主人公に対してこう 理不尽なの現実を叩きつけて見てるこっち がしんどくなるぐらいの葛藤をさせ るっていう人筋縄ではいかないストーリー 展開がまあ面白いもうしかもねじゃなくっ てその周りもみんな悩んでそれぞれの思い がぶつかっ またそれが新しい展開になっていくって いうこの複雑な感じもうトレーナーの北原 は東海ダービっていう指を奪われるしでも 小には自分なんかじゃなくて一流の トレーナーのもでもっといい環境で走って 欲しいっていう思いもあってまなんだけど やっぱり自分は小のトレーナーであたいっ ていう矛盾があってそのせいでその小の足 を引っ張ってるって自覚しちゃってさま さらにそのせいで引きになってもう自分が 教られることなんて何にもないって 思い込んでしまうっていうもうこの負の ルートマッシグルな感じがね本当に救いが ないんですよねやっぱりね中央の トレーナーライセンス持ってないから一緒 にいられないっていうのが本当にね残酷な んですよね もうしかもおぐりはおりで北の意味を叶え てやりたいから中央になんか行かないって 言うんですよね まその気持ちが余計に北原を追い込むん ですよねお互いがお互いのこと信頼してる からこそそのすれ違いというかもう2人の 思いが噛み合わずに悪い方向に行っちゃう のがまたしんどいですよねもうね そんな最悪なコンディションでレースに 出るとこまで行っちゃうっていうもうこれ 本当にねちゃんと走れんのかよおグり 大丈夫かってねハラハラしましたもんね あれねしかもその北原が小に中行きが 決まったぞってねなんかちょっとヘラヘラ しながらでも心の中はすごい複雑な気持ち でだけどそれを悟らせないためにま精 一杯い笑顔を作っておに血を行くかつって いうシーンもあるんだけどあそこもなあ なかなか辛いんだよなましかもお食りって すごい大食いでね食べ物をめちゃくちゃ 食べますけどまその時も確かおにぎりだっ たかな食べれたんですけど止まるんですよ ねおにぎり食べる手がでま食べてはいるん ですけど 結構袋にいっぱい入ってたはずなんですよ ね私の記憶だったらなんだけど その中央行くかっていう話に対していや 北原が行かないなら行かないって いう話をした後にもうおにぎりのことは 一旦置いといてでそのまま物質から出てい くっていう普段のおりじゃ絶対考えられ ない行動をするんですよねもうご飯大好き なおがご飯を置いていくっていうなかなか ないシーンなんですけどあれってもしかし てそのあの一瞬で食べちゃったってことは ないですよねあそんなことないよね多分 あれ置いてますよねちゃんとうんまそうな んですよねきっとはいまあまあまあまそれ は一旦置いといてまあねあとそのレース ですよレースに勝ったら中央行きでしかも 東海ダービーは負けたら行けるぞって いうゴールドジュニアの回あったでしょう あれなあ北原がね自分のこの思いをねまあ 何 でしょうね1回押し殺し て何としてもオグリ を中合域させなきゃっていう気持ちのねま 覚悟の現れなのかなって思うんですけど もうこの2択最悪の2択ですよも最悪のね その2択を強いるっていうもう心を鬼に する北原でもそんなの選べるわけないじゃ んって思いましたよあってさそのライバル のマーチと一緒に東海ダービーで走ろうっ て約束した手前手を抜いて走ることなんて 考えられないですもんまかと言ってここで 勝っちゃったらもう2度と東海ダービーで 走れないっていうねもうどっちに転んでも 辛いことになるんですよねまあねだから こその小はねまレースの直前でマーチを 挑発するようなことを言うんですよねもう 中央行きがほぼほぼ決まりかけてるオグに 向かってあのマーチがね私との約束を馬鹿 にしやがってやって胸ぐを掴んで怒り狂っ てるシーンがあるんですよねでそのマーチ に向かって小ぐはもうなら勝ってみろって ね挑発するんですよねもうね自分でも何が 正解なのか分からなくってなり振りかって られないぐらいの精神状態っていうのが ひしひしと伝わってくるよねこのシーー ンってもうどんな気持ちで走っていいのか わからないっていうあのシーンもなかなか 酷ですよえ本当に ま実際レース始まって走ってる間もずっと 悩んでるんですよおグりでスパートがかけ られなくなっちゃうんですよもうこのまま では負けてしまうぞっていうところまでね 行ってましたよねでそのシーンってマーチ 視点からするとこいつどうしたもう そろそろスパートかけてもいいんじゃねえ のかもしかしてこいつ勝つもりねえのか やがってってなっちゃってさ余計にマーチ を怒らせ るっていうそういう展開になってきてるし まそのシーンってでも大食いからの視点だ と本気で走りたいのにもう自分が本気出す と北原も喜ばないしマーチと東海ダービー も走れないしだから本気で走れないって いうそういう負のループに陥っちゃってる んですよねま北原はね北原で直視でき なくってそのレースをちゃんとレース見て ないしま誰1人として歯車ムが噛み合わな いっていうもうこれどうなっちゃうのって ねハラハラするんですよねもうレース そろそろ終わりそうだけど大丈夫かオグ ちゃうのってもうすごい心配になるんです よねまここでね出てくるのがロっぺおじり さんですよねもうナイスロぺまロッぺじゃ なくて武さですけど無サだってよく言って ますけどね北にその大食いのレースを ちゃんと見ろやってねま言うわけですよ もうそこからですよもうここからが最高の フィナーの始まりになるんですクアの北原 のその顔ってさまあねここで武さが葉っぱ をかけるまで表情がね暗いというか あんまり表情見せなかったんですよ我々 視聴者にね例えば後ろ姿とか帽子で顔を 隠したりとかま下を向いてたりとかねなん かしらアクションがあるシーン以外はマジ で徹底して顔見せないんですよねもう多分 その北原のその心情を表現するのかなと 思うんですけどもうなんだけどここで負け そうなオグりをね直視するんですよねハッ ともうそうハッとなる顔がバーンとね出て きてまそっから表情が一気に見やすくなる んですよねで何でしょうねその走ってるが どうしようもなく情けない顔をしててそれ を見てそこで気づくんですよね北原が自分 のやるべきことにでやっと応援するんです よねおり走るんだってね言うんですよもう それを聞いたがね切れるわけですよ分かっ たってね私のトレーナーが言うんだそれで 行こうってねなるんですよこのシーンこの シーンいいんですよねまやっぱり北の一言 でその本気をね出せちゃうっていうのが この2人の信頼感を表してますよね小は そのどの道が正しいか分からないから走れ なくなっちゃっててまだからこそ北原が 正しい方向に導いてやるっていうなんか 現実の馬とジョッキーみたいな信頼感って いうのをねこのシーンには感じましたよね ましかも北原も小海 ダービっていう共通の夢を捨てて走るわけ ですよ東海ダービーよりもっと大事なもの をここで入れるわけですよね手に入れる わけですよあのこそれがね信頼ってやつな んだなって私は思うわけですけどまやっと ねさっきまで全然噛み合ってなかったのに ここでやっと噛み合うんですよねもうここ 大好き もうここからね大好きなシーンのラッシュ ですよおグりが来たっていうね実況の共に 環境の ボルテマックスからの北原の声援とマーチ の心の声がねもうバーンと出てきてこれが まあいいんですよねまちょっとねあの セリフ抜粋しますけどま北原がおり キャップお前が時代を作れ世の中を変えて やれお前の走りが人を励まし勇気づけ 生きる力を与えろそして誰からも愛される ようなその愛に全力で答えてしまうような そんな唯一無理の馬うになれって言うん ですよ これさあ北原が腐ってた時代あったじゃ ないですか25歳の時の北原25歳の時代 ですねその時の自分と重ね合わせて絶対 言ってますよねもう北原のセリフって本当 にぶれないんですよねあの自分と 重ね合わせて心の底からね応援したくなる 馬娘をずっと探してたって言ってました からもうねその時から全然ぶれないんです よてるこっちもねそんなね1本筋の通った トレーナーっていうのをね応援したくなっ ちゃいますよねもうしかもこの制服の後に カ発入れずにマーチの心境ですよ心の中の 声もうクそクそクそってね すごい汚い言葉を言うんですけどここで涙 ながらも核の違いを見せつけられてもう どうがっても絶対に勝てないって悟っ ちゃうんですよねここも私大好きなんです よねもうこのアニメを見てマーチ嫌いに なる人絶対いない気がするんだよな皆さん マーチ大好きでしょ 私は好きだなこのレースっていうね歯医者 をたくさん作ってたった1人の勝者を作る 過酷なシステムの中で我々にその歯医者の 辛さと悟りっていうものをストレートに 伝えてくれるマーチさんマジで好き えそのマーチっ てもう自分が東海ダービーで勝利を納める ために子供の時からずっと地道に努力して きて友達とかも作らずにさ1人で黙々とね 修行みたいな感じでトレーニングを進めて いくわけですよねでそこまでして努力して 頑張って力をつけて実際にそのね記録も どんどん良くなってきてで笠松に来た時に は1番の人気者だったわけじゃないですか で実力者はそれ相応のね結果を求められる とかって彼女言ってましたけど俺その今 までの彼女の努力をもう一撃で仕留めて くるおキャップっていう存在ですよね努力 してるからって勝てるわけじゃないって いうようなそういうもう無慈悲な現実って いうのを突きつけてくるんですよね そういうね悟りっていうのをね こう視聴者なストレートに伝えてくるん ですよねまだけどそのシーンっていうのは 決してその勝者だけがいいものじゃないん ですよ勝者だけが輝くわけじゃなくって この歯医者としてのマーチっていうのは すごく輝いて見えるわけですよねうん 視聴者だけ輝くわけじゃないっていうそう いう感じのアニメなんですよこ れってやられ役のマーチさんね めちゃくちゃ好きもうねこれはいいよいい アニメですよもう送りキャップも大好き ですけどマッチも大好きなんですよねま この気持ち分かってくれる人多分たくさん いると思います まあね皆さんでももっとね大好きなシーン ありますよねはい分かりました分かります か分かりますよねはい視聴者の皆さんお 待たせいたしましたこれでございます私 勝っちゃうよこれもこれですよもう間違い なくこの第6話の名シーンと言ったら 間違いなくこれですよ私勝っちゃうよって 何見たことないですよそんなシーン今まで この勝っちゃうよっていうセリフにはその 中央に移籍したらもう北春と一緒に走れ ないよとか東海ダービーにも出られないし 北原の夢を叶えてあげられなくなっちゃう けどそれでも本当に今勝っちゃっていいん だよねって私本当にこのまま全力で走り 切っていいんだよねって北原は喜んで くれるよねっていう複 活たくさんのこの思いが込められてるわけ でこれだけの情報量を勝っちゃうの一言で もうたったこの一言で表してるのが本当に すごいんですよでこのクソデカ感情のくそ 重い言葉のキャッチボールにちゃんと ホームランで返してる北原もくっそかっこ いいんですよ風はいいんだよて涙流し ながら笑って見送る北原さんマジで パネーっすよ本当にあのシーンは最高でし たでこの後の圧倒的な実力さを持って ゴールですよもうしかもオグリ今まで走る 時ずっとポニーテールだったのにゴールし た瞬間にヘアゴムが切れてストレートにな るっていう演出がまあにくいねこの演出が ね入ってから以降ずっとね走る時はポニー テールズポルポニーテールにせずにね ずっと走ってるので多分ここでま変化を 表してるような気がするんですよねま単に 笠松編の終わりなのかま小が精神的に 生まれ変わったのかあるいは成長したのか なっていうことなのかそれとも英雄として のりキャップ誕生って意味なのかちょっと よく分かりませんけれどもオグリキャッ プっていう歴史の中でのその分岐点になっ たのは間違いないんですよねまそれをね 髪型で表現するっていうのが何と言います かねおしゃれって言うんですかねこういう のもうこういう細かいところまで表現して くれるのがすごいいいんですよねまそれは それとしてですよこの後のマーチですよね 辛い本当辛いトレーナーに初めて言われ 吐くんですよね私弱いなってこのプライド の塊みたいなマーチがねもう涙流しながら トレーナーの胸の中で泣くんですよもう 本当にこの笠松に出てくる主要な馬娘 みんなね成長が一しいんですよねま三バカ もそうですけれどもでもやっぱりね小と 北原の2人の成長が1番目ま苦しいです けどね小は中央行くしね北原は中央の トレーナーライセンスそれを取るっていう 風に約束してましたからいや本当にね 面白かったですよね笠松編まあと皆さん エンディング見ましたかあのオグリがね 1人で走るしあったでしょうもうこの回 だけは北原と並走するんですよねこの6話 のエンディングだけはしかもエンディング 終わる直前で来たからよりまその前に前に 走っていくっていうおまけ付きでしょもう これさ絶対に先に行くから待ってるよって いうそういうやつじゃんて見てるこっちゃ はなるわけですよ7話以降からはまあ1人 に戻ってますからねもう北原がいなくなっ ちゃってああもう北原いなくなったんだっ ていう現実を突きつけられるのがまあ しんどいんですよねもう早く中央に来いよ 北原もうベルノはもう先に一緒に行っ ちゃったよねえ そのベルノは何か言うことないかって聞く んですけど私も中央行くんでって返入試験 受かっちゃってたんですよねいや本当 すごいですよねライトいやだって大の定列 作るためにまずは撤開から用意してそれを トンカントンカン叩いて鍛えてでちゃんと 作っちゃうんですよね買うとかじゃなくっ てオリジナルで作るんですよおお専用の ものをそれを見てる北原の顔もなかなか 面白かったですけどねもうなんかま他の アニメで表現すのちょっと申し訳ないん ですけどあのゴールデンカムイのあの ギャグパートと同じような顔をするんです よねたまにああいう顔するんですよね北原 ってもうあの北原のあのね表情も私好き ですねなんというかシリアスシーンが多い んですよこの新霊グレイってでもその シリアスシーンをうまいこと中和して くれるんですよねあのギャグシーンって いうのが1番面白かったのはもちろんその クレジットカードの使用料金が8万円超え たってやつですね あれよく見てみると確か消費税とかも ちゃんと入っててすごいリアルな金額に なってるんですよねえそういうのはあり ましたよねまあとそのま6話の最後の辺り で写真撮るじゃないですかねそこのシーン もねそのマーチとあのね小の関係性をね 最後に締めくくるような感じのねあのね シーンもなかなか良かったですよね負けた からってあのへこたれ ないっていうマーチのその性格でしかも あのライバルを失っちゃうんですよね中央 に行っちゃうから小がだけどもうその ライバルがいないからと言って腐るわけで もなくこの笠松に残ってもうお前よりも ずっと長く走ってやるっていう新しい目標 を作るんですよね もうこれ新しい目標を作るっていうのは 北原にも言えましたしその中央で トレーナーライセンスを取るってさっき 言いましたけどねこういう感じでどんどん ね登場人物がみんな成長していくんですよ ね写真撮ってたシーンであのもう第1話の みんなの関係性と第6話までのその関係性 ってめちゃくちゃ変わってるんですよね だってその最初めちゃくちゃ喧嘩というか まオグリは喧嘩として認識してないです けども喧嘩吹っかけてでオぐニコテパに レースで負けてっていうのがあったじゃ ないですか第6話になったらみんな大おり 大好きになっちゃっても別れたくないよと ね言うぐらいになりますし写真のシーンの あのパシャって1枚撮った時のみんなの 立ち位置とそのポーズの取り方とかの関係 性がすごいねもうなんか頭抱えましたよ私 1話からお前ら変わりすぎだろってね特に そのベルノとミニました多分すごい目立っ たと思うんですけどもうミニがベルノに 直回かけて抱き抱えてるんですよねで1話 の時なんて喧嘩してたんですよこのちび がって言ってそれはもうお前もだろみたい な感じで何よって喧嘩してたんですよね それがあんな仲良くなっちゃってああ それがねいい感じになっちゃってでもその もうここまでのここまでさ掘り返してるん ですよキャラクターをでも笠松編終わっ ちゃったから一旦ここでこの関係もう見れ なくなるんですよねいやもったいないです よね ここまで育ったキャラクターをもう一旦 リセットするっていうで中央編でまた 新しいキャラクターと出会っていくって いういやあ思い切ったことするんですけど まだからこそ面白いんでしょうねねあとま 柴崎と北原のポーズ見ましたか北原の後ろ で背中合わしてる柴崎あれは何ですかね 写真撮る前に2人で打ち合わせしたんです かねあコール撮ろうぜみたいないやなんか ね男同士のなんかこう友情みたいなところ があって面白いですしなんかそういうの 想像しちゃいますよねああのおのちょっと 後ろの辺りにね自分はちょっとこう控えて ちょっと後ろの方で控えていくっていう マーチもねあのいいんですよねだってあの 三がいたじゃないですかで友達ちゃろ一緒 に撮ろうぜって言ってえ友達みたいな感じ でちょっとびっくりしちゃってるんです けどこの近すぎず遠すぎずっていうそう いう距離感っていうのがねいいんですよね もうその写真の中にそれがもうぎゅっと 詰まってるわけですよ2人のその関係性と かま他のキャラクターも含めて全部のその 関係性とかねいやあもう硬い出したらこれ 止まんねえな おおあとね北原がねあのファンを説得する シーンがあったでしょうオグりがね中央 行っちゃうのって行かないでって言ってる けどもうこいつはみんなの夢を背負って 走ってきますこいつはもうみんなの夢を 絶対に裏切りませんって言ってねわあ私も 応援するぞってねファンを説得するシーン がもいいんですよねはい本当にねもうここ までの6話がもうすっごく面白かったねま 一応その後の7話とかえ見ましたけどもま こっからまた始まっていくんだろうなって いうのねあの見ました私もで順調に勝って いくんですよね大グりでもこの順調すぎて ちょっと心配になってるんですよね私あれ もしかしてそろそろ大りキャップこに負け ちゃうのかなってちょっと心配してるん ですけどもまあねそれはねこれからですよ これからね見ていく感じでございます けれども早く新しいやつ見たいよ いや馬娘これ12話構成ですか24話構成 ですかどっちですかちょっとわかんないん ですけどいやあ長く見たいな長く見たい ですこのアニメ24話構成で会ってくれ 頼む はいというわけでねま長々と語っちゃい ましたけれどもま言いたいことはただ1つ 馬娘シンデレラぐらいはいいぞこれからも ねその中央で活躍するおが見れますから大 の活躍をねみんなで見守っていきましょう というわけでねまだまだね語り足りません がそろそろお別れの時間になってまいり ましたこれを気にねウ娘を視聴してくれる 人が増えるといいですねあとウ娘公式 チャンネルのパカチューブのチャンネル 登録とついでにここ喫茶ガランドの方の チャンネル登録もしてくれると励みになり ますのでよろしくお願いいたしますという わけで今回はここまでとさせていただき ましょう本日のお相手はキスタグランドの ラプラスでしたそれでは諸君また会う日 までごきげよう [音楽]

ウマ娘公式YouTubeチャンネル「ぱかチューブっ!」はこちら↓
https://youtube.com/@UMAMUSUME_official?si=wQPC4bqSONugLblo

喫茶伽藍堂のオーナーであるラプラスが、何か勝手に始めちゃった配信です。
やや低音の動かないVtuberがゆるく雑談する、ラジオっぽい配信です。
今回はアニメウマ娘シンデレラグレイの感想語っています、良ければ聞いてやってください。

Write A Comment