【徹底レビュー】神回!?駄作!?プリキュア恒例 母の日回をオタクが全力評価!!キミとアイドルプリキュア♪ 第14話
お母さんへ心からのメッセージてレビューコルケです。 柳家です。 皆さんご存じでしょうか?プリキュア母の会は神会の法則。歴代数々の名心を生み出してきたキュア母の会ですが今回ただの母の会じゃないんです。そうなんです。母の日誕生日全代門の日本建てとなっております。 明かされるしぐれ家の過去とこの日だから こそ伝えたい真っすぐな思いに涙が止まり ません。細かすぎる紅茶の演出から逆に オタクは気づけない衝撃の仕掛けまで。 果たして今回も神だったのか徹底的に語っ てきます。我々はプリキュアをもっと 楽しみたいあなたに。世界一細かくて 詳しくめんどくさい。重度なオタクの限界 レビューお届けします。それでは早速行っ てみましょう 。自分の誕生日なのに起きてすぐ母の日 だってすごくない?我々みたいな大人なら まだしも中学1年生ですからね。ね、この 年で自分の誕生日なんて言ったら1台 イベントなのにね。自分の誕生日以上に母 の日を楽しみにしてたってことだよね。 そうだね。注目したいのはカレンダーの 予定で母の日にわざわざびっくりマークが ついてるんだよね。ということは元々入っ てたんじゃなくて自分で入れた予定だって ことです。いや、マジお母さん思いのいい 子だわ。本当に残念ながらお母さんは仕事 だったんだけどごめんね。今日は絶対早く 帰るからって心の誕生日をしっかり覚え てるのが伝わってきますね。まさか本人が 誕生日忘れてるとは思わないよね。そうだ ね。心にとって5月11日は母の日で お母さんにとっては心の誕生日なんだよね 。 日曜日に仕事だっていうのにしっかりと朝ごはも作ってくれましたね。 ね、絶対大変なのにかっこいいよね。 お母さんは料理苦手なことが後半で判明するんだけど、よく見ると卵の黄がちょっと割れてるんだよね。そうそう。こういう細かいシーンがあることによって本当に料理が苦手なんだけど心のために頑張って作ってくれてるんだって説得力は出るよね。割れた黄がずの形みたいになってて、これはこれでちょっとおしゃれですね。 しぐれ県の朝ご飯風景って実は6 話にもあって、その時は今回と違って完全に和食だったんだよね。 そうだったね。だから多分6 話の朝ごはおばあちゃんが作ってくれたもので、お母さんも毎日作れるわけじゃないんだよね。今の時代お母さん 1 人で心の世話も家事も仕事もこなすのは大変だからね。 そうなんだよね。だからきちんとおじいちゃんおばあちゃんにも頼っていろんな意味で心が寂しくないようにしてあげてる。 お母さんの優しさがこういうとこでも見えてくるよね。そんな中で可能な限りお母さんが作ってくれてることが心にとっては絶対に嬉しいし寂しくないと思える要因の 1つなんだろうね。 そうだね。そしてコは早速プレゼントを買いに行って偶然ついてきたメッセージカードになんて書こうって迷いながらア番が終了ですと。はい。今回が楽しみになるいア番でしたね。 グリッターでは歌たちが心のバースデーサプライズの準備をしてましたね。これを前半しっかり見せておくことで後半のサプライズの唐突感がなくなるんだよね。 そうだね。そこに急に心が来店しましてみんなあたふしてましたね。ここの田中の慌てっぷりが面白いんだよね。ま、しか先輩さすがにごまかすの下手くそすぎないすか? 汗だたら垂たらしながら。えっとやっすぎる。 あまりに不然だよね。コが悩んでなかっ たら普通にバレるよね。そこにナナがコロ ちゃんどうしたのって自然な表情で フォローしてて相談したそうな心に対して もごまかすための話題転換という意味でも ファインプレイでさすがだなと思いました 。心の相談したい内容はお母さんに伝え たいことがありすぎてメッセージカードに どんな気持ちを書けばいいか迷うっていう 悩みだったね。歌は自分だったら歌で 気持ちを伝えるかもっていつも通り即興で 歌を披露してて歌らしい先輩としての背中 を見せてたね。そうだね。この時プリルン は後ろでメロロンの神をめっちゃぐるぐる してるんだけど歌の歌にキラキと振り始め ちゃったからふてくされてるメロロンが 可愛かった。姉玉の心を独占できず甘い人 を奪われてしまったからね。7 のアドバイスは1 番心キュンキュンしたことを思い出してみるのはどうだったね。心にとって 1 番イメージしやすい表現を使っててさすがだよね。 ね。この2 人が先輩としてあまりに頼すぎるよね。 そうだね。 そしてここの紅茶の演出がすごく好きで はい。相談し始めた時は悩める心の顔が 紅茶の水面に移ってるんだけど7から アドバイスを聞いて吹っ切れたら心の悩み を演出してた紅茶を一気に飲み干して外に 出かけてくんだよね。なるほどね。 紅茶って普通暑いから演出の都合でもない 限り一気に飲み干すことなんてないもんね 。そうなんです。だから意図的に心の心情 を描いた演出と思う。そして語られる キラキランドの秘密。はい。キラキランド の妖精はビッグキラキラリボンのキラキラ をたくさん浴びたキラキラの木から生まれ てくるそうですね。木がお母さんって ことって聞かれてカナカンがあふタしてた けどビッグキラキラリボンのキラキラと いうかキラキランドそのものが母なる存在 的な感じなんだろうね。そうだね。12話 でメロロンが妹じゃないとは言ってたけど 実質姉妹みたいなものなのかもね。あと 生まれた時の妖精がなんかちょっとはけて て面白かった。 ま、確かに、ま、生まれた時はみんな神ないですからね。違法アプリのマロはもしかしたらあんな感じなのかもしれないね。あとここでプリるんがキラキラド妖精の誕生についてすごくキラキラプリって言ってたけどメロロンがちょっと意味進な表情するんだよね。 ああ、あったね。私も気になった。 あれなんだろうね。今回なんか回収されてた。多分この表情は最後プリルにありがとうって伝えたことで回収できたのかなって思う。あ、なるほどね。 メロロンたちにはお母さんがいないから母の日なんて関係なくてキラキラじゃないと思ってたけど最後には大好きなプリンに感謝を伝えたくなったってことだね。 そうそう。お母さんがないプリメロを書くことで日頃の感謝はお母さん以外の誰かに伝えてもいいんだよって描いてるんだよね。実際にお母さんがいない伝えられない子供もいるだろうしとこもしっかり気遣えるのがプリキュアらしい優しい表現だよね。 そうだね。 心が心キュンキュンしたお母さんの思い出 で1番初めに思いついたのが遅くなっても 幼稚園の迎えに来てくれることでしたね。 仕事が忙しくても毎日迎えに来てくれるの が嬉しかったんだろうね。これおそらくな んだけど基本的にはおじいちゃんおばあ ちゃんがお迎えなんだけどお母さんがお 迎えの日はどんなに遅くなってもお母さん が迎えに来てくれたのが嬉しかったって ことなんじゃないかなって思った。 そっちというのも実はこのエピソードシリーズ監督こ千明さんの幼少期のエピソードらしくて同じ内容が Xで語られてるんだよね。 あ、なるほどね。すごい納得したわ。 本編だけだと予想でしかないけどポストがあるならそうかもって思えるよね。それにしてもこ千明さんは自身の体験を反映することが多いお方だよね。確かきちゃんも愛犬の名前から取ってたと思うし。ああ、そうだったね。こち明さんのポストよ。チェックですね。 そして心の好物はなんとピーマンの肉詰らしいですね。 そう、ピーマンの肉詰。いや、これすごいことですよ。 そう、心と同じ声優さんが演じるコネクトルもチもチっとふっくらグリ光原コメックス 2 世はピーマン嫌いなんだよね。ピーマンが嫌いっていう回で 1話使ったレベルだからね。 それが今作でなんと1 番の大好物になったんだよね。 いやあ、考え深いですね。 もはやカッティさん堂々とキュアイドルの動画見てましたね。 なんならアイドルプリキアはキラキラ輝いてるんですぞっていいてたし。 ザックリさんもどうすんだお前って吹き出して最高だった。もう完全に見取れてる目してたよ。まあキラキライとは振ってなかったんでまだギリセーフですね。そんなカッティさんは焦って動画を止めてましたけど最後の演出は見逃しませんでしたよ。 そうですね。ザックリーさんの飲んでた ウイスキーの氷が溶けてカランンって音 が鳴るんですけど、これはカッティさんの 心の真っ暗闇みが少しずつキラキラで 明るくなって心の氷も溶けてきてるってね 。単純に出撃がめんどくさくて行かなくて 済んだって気持ちじゃないよね。キラキラ を奪わずに済んだとかこれ以上接してると 自分がキラキラに飲み込まれて変わって しまうんじゃないかみたいなちょっとした 不安があるからこそのアンドだよね。終盤 のザックリーさんしっかりちょキリ団の 気持ちの変化がしっかり描かれてるよね。 ね。このペースだと20話前後には キラキラと振って応援してるかもね。と いうことでザックリーさんが出撃して駅前 でターゲットを探すわけですけど母の日な のもあってキラキラしてる人が多い中で心 のお母さんを抜群にキラキラして るって言うんだよね。そう。この表現 めっちゃ好きでここだけで涙になっちゃっ た。のお母さんがキラキラしてた理由は母 の日だからじゃなくて心の誕生日を祝える からなんだよね。そうなんですよ。母の日 よりも心の誕生日って構図が自分の誕生日 を忘れて母の日のことだけ考えてる心と 完全に一致してて周りの人と愛情を比べる わけじゃないんだけどこの細かい演出でも 心に対する大好きが溢れてていいよね。 お母さんが駅から帰る何気ないシーンなんだけど、実はオタクには気がつかないある仕掛けが隠されてるんです。え、待ってかってないかも。 [音楽] オタクの皆さんは当然今日が心の誕生日だって知ってますよね。 そうですね。前回の予告で心の誕生日会な ことが告知されてないにも関わらず誕生日 の事前情報とパーティーの準備シーンから オタクは無意識に今回が母の被であるのと 同時に心の誕生日会なんだとこの時点で 認識できてるんですよ。ああ、確かに。 しかしメインターゲットである子供たちと その親御さんたちは事前情報がないから母 の日で祝われる側のお母さんがなぜか ケーキを持ってることと心に隠して パーティー準備をしていたシーンが 繋がってここでやっと心の誕生日なのか もって想像できるんですよ。いや、そうだ ね。なんならここでもまだ気がつかなくて 最後のサプライズシーンを見て全てが繋が るっていうのもあると思う。なるほどね。 この視点は盲点だったわ。ちびっこ視点は心と同じ気持ちでサプライズを受けたわけだね。我々は知りすぎてしまってるからこそ弊害ですね。 いや、面白い。そして目の前でお母さんをクラやミンダーに変えられてしまうんですけど、これかなりえぐいよね。 そうなんだよね。 自分がキュンキュンしたお迎えを今度はお母さんにできるって直前でそのお母さんを怪物に閉じ込められてしまう。これはさすがにひどい。 この襲撃がなかったら母の日のプレゼントを渡してあの日と同じように手をついで帰ったかもしれないからね。 ね、 [音楽] これはザックリーさん罪が重いですよ。そして出現したのはケーキマックランダーですね。今日は大切な母の日なんだからって大好きなお母さんを助けるために 1 人で返信する心が力強かったね。あと主役の回にしっかり個人変信入れてくれるのも嬉しいポイントだよね。 そうだね。1人で果間に立ち向かうも さすがにクラヤミンダーは強くて押され 気味なんだけど、ここで頼れる先輩たちが 登場ですね。それにしても最近ウインク バリア登場回数すごくない?確かに毎回出 てんじゃん。今回だけ2回使ってたし、 言われてみるとめちゃくちゃ使ってるね。 これは令和のピンクマリンですね。いや、 ここから解禁書目指しましょう。今まで お母さんは自分のために頑張ってくれた から無茶は承知で私が突撃するって。私も お母さんのために頑張りたいっていい子 すぎるよな。ね。お母さんの頑張りを見て 自分を大切にしてくれてる気持ちが全部 伝わっててその思いが心が頑張れる キラキラになるっていうのが素敵すぎる 親子関係だよね。君がいるから輝け るっていう君のテーマは親子にも当てはま るってことだね。そうだね。お料理苦手な のにいつもお弁当作ってくれたり、お仕事 大変なのに宿題見てくれたり、いつも私の そばにいてくれて寂しくないようにして くれた。だから今日は絶対お母さんにいつ もありがとうって伝えるんだからと日常 シーンで気づいた気持ちをぶつけながらの 戦闘。これがプリキュアという作品なん です。いや本当にお母さんの思いが全部 伝わってるのが分かる言葉だよね。本当に ね。ここでちょっとプリメロのシーンが 入るんだけど、プリキュアたちを心配し てるプリルンに対してメロロンは無表情と いうかポカンとしてるんだよね。そう。 まだあんまり感情的になってない感じは するよね。ここは今後みんなの絆が深まっ ていった先に違った表情とか行動が見られ たらいいよね。そしてメロロンといえば 今回も応援の下りがあったね。ぶっちゃけ 前回で終わりなんだろうなって思ってた からちょっとびっくりした。メロロンが プリキュアたちを応援するまでの流れが 前回だとしたらあっさりしてるよねって ちょうど言ってたところだからもっと 深掘りしてくれるっていうのは嬉しいね。 そうだね。でもちょっと気になっちゃった のは前回キュンキュンを応援してその思い が伝わったっていう体験をしたのに今回は 全く応援してないんだよね。 例えば順序逆にしてみて、今回は応援まで 行かなかったんだけど、次回の儀大会で 応援の意味を実感するとかの方が自然な気 はするよね。ああ、確かに。まあ、でも この表情は今後も応援に対する思いは描い ていきますよってメッセージな気がするし 、メロロンの成長に期待ですね。実は最後 まで見たらこの順序に意味があったかも しれないからね。そうだね。アイドルたち の作戦が成功してキュンキュンレーザーと クラヤミンダービームのお試合になって 踏ん張りながら流れたのはしぐれ家の過去 でしたね。お父さんをなくして悲しみに くれるんだけどそれでもお母さんはずっと 心のことを考えてくれてどんなに忙しくて も寄り添ってくれてるって回層だったね。 病院のシーンではお父さんと話せて純粋に 嬉しそうな心とその弱り具合いをさして 悲しそうな表情をしてるお母さんが描かれ てたり、お父さんが亡くなった後のシーン でも絶対辛いし疲れてる時なのに心が 目覚めて1人だと寂しいだろうからって 模服のままずっと近くで起きててあげて たりそれぞれ短いカットだったけど お母さんの優しさとお父さんをなくした時 の辛さがしっかりと描かれてたよね。そう だね。その後も心と一緒にダンスしてたり 環境も変わっておそらくすごい忙しかった だろうけどしっかりダンスの発表会にも 参加してたり本当に心が寂しくないように ずっとそばにいて愛情を注いでくれてた ことが分かるよね。そうやってお母さんと の思い出を振り返って心が1番心 キュンキュンしたことは寂しくないように ずっと一緒にいてくれたこと。 こんな答えにたどり着いた心の伝えたい思いはいつもそばにいてくれて寂しくないようにしてくれた。だからありがとう。お母さん大好きだよと。はい。 いや、喋ってて泣きそうになるよね。本当だよね。あまりにもいい子すぎるし、いい話すぎるね。ざっくりさん。あなたも感動してましたよね。 そうですね。鼻すってましたもんね。 カッティさんにしてもそうだけどやっぱこの人達って根っか辛の悪人じゃないんだよね。 そうだよね。 例えるなら反抗機のヤンキーみたいなね。 分かる。この後お母さんに用もないのに電話とかしてたらいいよね。 なんつうかあれだよ。ざっくり最近どうよ? え?なんだって?ちょいやなざっくりなんでもねえよみたいなね。 いや、めっちゃ可愛いわ。ちなみにカッティさんは普通にカーネーションとか買います。お母さんがありがとねって言ったら こはそそそこで拾ったんですぞみたいな。 そうそうそう。バレバレなのに顔真っ赤にしてね。 これがすぐ想像できるってことはやっぱ いい奴らだよ、絶対 。色々ありましたけど、最後は無事心の 誕生日パーティーが開催できて、 サプライズは大成功でしたね。オードブル の注文から偶然繋がって歌がサプライズ パーティーを提案してたみたいですけど、 まあ歌らしいよね。ね、やっぱりこの子誰 かをキラキラにする天才ですよ。圧倒的 天然アイドルですね。 しぐれ家に歌ナも加わってサプライズが大成功して賑やかで楽しそうなだけでこっちはうるうるしてるのにプレゼントを開けてる時のこの心の瞳ですよ。あまりにキラキラしすぎて眩しすぎて最高すぎた。 いいよね。 私たちが見てこれだけ感動してるんだからきっと心のお母さんも涙を必死に来らえるくらい心の底から嬉しかったんだろうなって想像してまた泣いちゃいました。 そして歌ナからのプレゼントはお揃いの フレグランスということでもう当然一緒の ステージに立ってる仲間なんだけど憧れ だった2人とお揃いのアイテムをその2人 からプレゼントされるなんて最高に嬉しい よね。ねあリックのCMに出てるから普通 に無料でもらえたんじゃないかと思った そこのあなた。これは歌ナ2人で選んで 自分たちのお小遣いで買ってます。絶対に そうです。 制作スタッフの方が無料ですって言っててもここは違います。 はい。 そしてお母さんからのプレゼントがアイドルプリキアの CD なんだけどやすごい絶妙なプレゼントというかめちゃくちゃ好きなんだよね。もうめっちゃわかる。もう激しく同意。これ最近すごくはまってるでしょうって。ここまでは合ってるんだよね。好きなアイドルまではたどり着いてるんだけど CD を持ってるかまではリサーチできてないんだよね。推しの CDを心が買ってないわけないしね。 そうそう。忙しくて心と過ごせる時間が 少ないからこそ本当に欲しいものとは ちょっとずれちゃってるんだけどそれでも 心は純粋に嬉しかったんだよね。そう。 受け取った時に持ってるCDだって気が ついて ありがとうんだ言い方になるんだけど 改めてニコってしながらありがとうって 言い直すんだよね。いやそうなんですよ。 この、あ、これ持ってるやつからの 飛びっきりの笑顔があることによって心の 気持ちがこの後お母さんが言ってくれた、 色々考えてくれただけでとっても嬉しいっ て気持ちと全く同じだったことが分かるん だよね。頃は母の日のプレゼントと一緒に 大好きの気持ちを伝えられて、お母さんは 心は私とお父さんの宝物生まれてきてくれ てありがとうって伝えられて、心は母の日 として、お母さんは心の誕生日として、お 互いに伝えたい思いをまっすぐ伝えること ができて、みんなとってもキラキラで 終わりましたね。いやあ、この執着点に 持ってったの本当にすごい。いや、本当に 。お母さんはどんな時でも心に寄り添って ずっと愛情を注いできて心にはしっかり その思いが全部伝わっててお互いにずっと 一緒にいられることが幸せって思いを 伝え合う。いや素敵すぎる。母の日誕生日 を被せることでしかなし得ない。完璧な 執着点だよね。いや、そうなんだよ。 すごいわ。かも心の誕生日という情報を 予告や本編でうまく隠しつつ自然に サプライズとして持っていく。これは あまりにうますぎるね。だから震えながら クレジット見たんだけど今回の脚本は 稲葉弘明さんという方であんまりアニメ 脚本の情報は出てこなかったんだけど 他作品で1回だけこんち明さんと連盟で 客音してたからこんち明さんつがりの方な んだと思う。いやまた是非さんの客観に 期待したいですね。そうだね。なんとなく 本業はここじゃない雰囲気があるから、 また参加してくれるかは微妙かなって思う けど、是非他の回でも参戦していただき たいですね 。クリキュアには母の控は神会という法則 がありますが、今回の話は果たして神会 だったのかということで、私たちの結論は 神会です。はい。文句なしの神会だと思い ます。 これだけ綺麗な執着点見せられたら紙会と言わざるないでしょう。 そうですね。ここまで聞いてくれた方には我々の熱量は伝わっていることでしょう。 そうだね。ただ1 点だけ触れておきたいことがあってうん。 実は初見の時もう少し前半パートで過去の話とかお母さんと心の関係性を描いて戦闘シーンの階層につなげた方が好みかなとは思ったんですよ。 ああ。全部回層シーンで描くんじゃなくて 、そこにつがる伏線を前半に貼っておいて 、回層シーンがすんなり入ってくるように するって感じかな。そう、そう。でも 改めて見直してこの形がいいなと思いまし た。なるほど。というのもこの話の軸で ある心が寂しくないようにお母さんが ずっとそばにいてくれたって。 どうしてもお父さんの私別につがることだから海層につがるように前半に厚みを出しすぎちゃうとどうしても話が重くなっちゃうんだよね。 あ、そうだね。そうなると黄プリの雰囲気とも合わないし子供たちから見ても重い話は辛くなっちゃうからね。だから最小限に重さを抑えつずっとお母さんが一緒に寄り添ってくれたことを描いたあの形が結論すごく良かったなと改めて思わされました。 なるほどね。 ま、我々オタクは今までの話から細かいこと拾ってきて勝手に喜びますからね。 そうなんだよね。オタクの保管力は凄まじいんです。 例えば自分はアイドルになれないって 落ち込んだ時、真っ先に心配してくれたの はやっぱりお母さんで、これもずっとそば にいてくれたってエピソードの1つだし、 小さい頃からダンスをしていることと今回 の回送シーン。7話で心がダンスは楽しく て嫌なことを忘れられるって言ってたこと を照らし合わせると、お母さんと始めた ダンスがお父さんとの別れっていう悲しみ を柔らげる1つの要素になったんだろうな とか。だからこそお母さんもダンスを全力 で応援したんだろうなって繋がって涙目に なったりした。振り返ると色々あるよね。 結局アイドルになれないっていう嫌なこと はダンスで忘れられなかったんだけど、 当時お父さんとの別れをダンスで乗り越え られたのは一緒に踊ってくれたお母さんが いたのもあるんだろうなとか想像が止まら ないよね。はい、ということで母のは神会 の法則立証です。はい、また1 つ歴史が積み上がりましたね。次回名玉メロメロ大作戦メロ。 [笑い] いや、我々は一体何を見せられるんでしょうか ね。今回からの温度差すごくて風邪引いちゃうよね。 本当だよ。 まあでもプリメロがわちゃわちゃすると見せかけて歌たちとメロロンの絆が深まる会なのかなって予想してます。 確かに前回と今回にもあったメロロンの 応援の下りはプリキュアたちとの絆の進展 が必要だからそろそろ何かしら動きがある かもね。あとはまだ深く語られてない プリメロの関係性とかメロロン自身の過去 の掘り下げとかもあるといいよね。そこが 描かれると2人の関係性に深みが出てき そうだよね。早くプリメロが尊とすぎ るって言いたいわ。でも1番楽しみにし てるのはメロロンドリルです 。 次回もがっつり語っていこうと思いますので、見逃さないようぜ非ぜひチャンネル登録お願いします。この動画がいいなと思ったら高評価、こんな感想もあるよって思った方はコメントもよろしくお願いします。それではまた次回お会いしましょう。またね。 [音楽] [音楽]
シリーズ22作目 キミとアイドルプリキュア♪感想動画 第14話「お母さんへ〜こころからのメッセージ〜」
対談形式でパートナーのやなぎ茶さんとオタクフルスロットルでプリキュアを語っていきます!
キミとアイドルプリキュア♪公式サイト
https://www.toei-anim.co.jp/tv/you-and-idol_precure/
00:00 オープニング
01:00 母の日
03:16 こころの思い出
08:09 チョッキリ団の襲撃
16:40 誕生日パーティー
20:31 神回の法則
23:09 次回予告
【お便りコーナー】
当ch、プリキュアに関するメッセージ・ご質問等あれば、お便りコーナーとして取り上げたいと思いますので、是非是非お気軽にメッセージお願いします!
https://marshmallow-qa.com/f5p3r6ghs1oc4hg?t=4uHKkQ&utm_medium=url_text&utm_source=promotion
↑メッセージ用URL
●どんなチャンネル?
プリキュアオタクである僕が大好きなプリキュアへの愛を発信するチャンネルです!
歌ってみた動画、プリキュアの感想動画等を投稿しています。
内に燃える愛を色んな形で発信していこうと思いますので、魅力を感じていただけたら、是非高評価・チャンネル登録・コメントよろしくお願いします!
@user-ny9je2us4q
↑チャンネルページ
●プロフィール
コるケ
大学時代にプリキュアに心を奪われて以来ずっとプリキュアを追いかけている30代のプリキュアオタク男子です。
1人でも多くの人にプリキュアに興味を持ってもらえる活動をしていければと思ってます。
@cure_korurun
↑Twitter
やなぎ茶
ただひたすらプリキュア好きなVtuber。
本編を見終わるたびに自分用の感想ノートに溢れる思いを書き込んでいる。
色んな人と意見を共有して、様々な角度から見た感想を味わい、プリキュアファンの世界が“ひろがる”のが楽しみ。
@yanagichixya
↑Twitter
●おすすめ動画再生リスト
☆キミとアイドルプリキュア♪感想動画
(https://youtube.com/playlist?list=PLz_nacRnRdcFTKyoPth011090OetC969k&si=6Gj7LHNg3I_f7Pkl)
☆魔法つかいプリキュア!!〜MIRAI DAYS〜感想動画
(https://youtube.com/playlist?list=PLz_nacRnRdcFSQu5iQii5Vfrsf4Ah-kHV&si=lqlw_IXfftqmh304)
☆わんだふるぷりきゅあ!感想動画
(https://www.youtube.com/playlist?list=PLz_nacRnRdcHzRnzjOwumHXHtgtLq8tIo)
☆プリキュア歴代OP(原キー・フルver.)サーキット
(https://www.youtube.com/playlist?list=PLz_nacRnRdcGulJw2lhVclXmnAjO5K4mf)
#プリキュア #感想 #キミプリ #キミとアイドルプリキュア
6 Comments
5月11日(5(月題2日曜日)
母の日で
プリキュア公式では
こころちゃんのお誕生日
それも兼ねているので
ストーリーもよくできていて
原画にも気合いが入って
(原画マンの多さに
この話に心血が
注がれているのかが
よくわかる)
これ以外、書くことないです
今回のレビューも本編を味わい深く噛み砕ける内容になっていて最高でした
明日の回はメロロンにとっても✂️団にとっても何やらヤバそうな回なのでレビューが大変楽しみです
こころちゃんけなげすぎる…
レーザー押し合いの時アイドルの応援もすごく熱かったですね~
ハートキャッチの母の日回ボロ泣きした
レビューお疲れ様です♪
言わずもがな良いお話でしたね。まとめで前半もう少し欲しかったけど、見直してみてこれで良かったと言わしめるのも、プロの良い仕事ということで納得です。引き算の美学もありますし、今回は外野の私に語ることはなし。という感じです。
その分? 14話を観て思い直したのは「20周年スタンダード」がキミプリにもある!? という思いです。
ひろプリ、わんぷりで20周年を機に新たなスタンダードに挑戦してるのではないかと考えていて、レギュラープリキュア全員が出揃うまでに時間をかけたり、物語前半で敵の存在が希薄・不明だったりで人物関係をじっくり描いていく方向性を基本にする感じかと…。
その手法の軸として、メインプリキュアを世界観の象徴とし、その相棒が従来の主人公のような立ち回りができる“影の主人公”にするというもの。
キミプリでは、うたは普通に女子中学生で、レギュラープリキュアは順当に揃っていき3人で相棒的要素による“影の主人公”感はなく、悪役会議もあって「旧来のスタンダード?」と思っていたんですけど、この14話(までの積み重ね)で、アイドルとウインクが相棒要素。“ふたりはプリキュア”と言わんばかりのバディ感がありアイドルプリキュアとして完成度が高く(うた主体で)テーマの“アイドル”について掘り下げる主人公。その二人に憧れる、キュンキュン/こころがプリキュアの日常を通しての成長を描く“影の主人公”なのかも と感じました。
こころ主役のエピソードは心に刺さる話ですし、応援する うた&なな が良いバディ感で話を盛り上げる。ちょっと変則的に「20周年スタンダード」なのかなと思い直した次第です。
閑話休題…。悪役会議で気になったのは「キラキラを集める」でした。真っ暗闇にするのは、キラキラを奪って、ダークイーネ様に献上してる? もしくはその源流に? カッティー・ザックリーも一度は全てのキラキラを奪われた(献上?)もののアイドルプリキュアとの戦いの中で取り戻しつつある感じですかねー?
リボンを全種揃えてキラキランドに行ったりとかするようになると話の展開もますます気になる事になりそうですね。
こころちゃんの母の日回でしたね💐
過去の描写を 言葉で多くを語るのではなくて、描写をたくさんの画で伝えていて、お父さんや赤ちゃんのこころちゃんまで描かれていたのも良かったです♪😊
お父さんの描写も、“描くけど重すぎない配慮“ が感じられて良かったと思います。
お父さんが亡くなってしまったことが、こころちゃんとお母さんの絆やお互いを想う気持ちの強さにつながっていて そう考えると少しつらくなってしまいました😢
それと、ちょうどこころちゃんの “誕生日” なのもまた こころちゃんが産まれた日ということで お父さんを思い起こされる日になってるのかなと思いました。
今回の放送を見て 子供たちやお母さんお父さんも “家族を大切にしよう” と思えたんじゃないでしょうか✨✨✨