ドラゴンボールDAIMAでの鳥山明の世界観を褒めたら信者認定する奴ってどんな神経してるん? #ドラゴンボールDAIMA #鳥山明 2024 AutumnDAIMAゴテンクススーパーサイヤ人スーパーサイヤ人3スーパーサイヤ人ゴットスーパーサイヤ人ブルードッカンバトルドラゴンボールドラゴンボールDAIMAドラゴンボールGTドラゴンボールZドラゴンボールレジェンズドラゴンボール超ベジータ3ベジットポタラ孫悟空孫悟飯魔人クウ魔人ブウ魔人ベジータ魔族 47 Comments @才ナニー 8か月 ago 「鳥山先生作品は素晴らしい」←分かる「鳥山先生の遺作だから批判・文句言うな」←🤷🏻♂️って感じよな。 特に後者は気に入らない奴を懐古厨・にわか呼ばわりしがち @ナビィ-l1s 8か月 ago ドラゴンボールを観る層はキッズも多いだろうからか、ぎゃおん具合が幼い。 @人類を導く救世主リボンズ 8か月 ago 鳥山明を褒めてとよたろうを批判しまくる奴等は懐古厨とか鳥山信者って呼んで良いと思ってるんだが、どうなんだ? @user-hq2qt1vt8t 8か月 ago 超世代ど真ん中だから超好きなだけなのににわかだの超は同人誌だのボロカス言われるのほんと納得できん @たくみ-j8g 8か月 ago そうでも言わないと自分の存在意義を問えない残念な人たち @doragohan 8か月 ago ドラゴンボール今一番民度が終わってるコンテンツになっちゃったの悲しい @ローゼ-f8m 8か月 ago 鳥山信者です!鳥山先生が生み出した物全部好きです!🤩ダイマ版4、ブルー、ビースト大好き!GT版4は鳥山先生じゃないので好きじゃないです、まぁ嫌いでもないよ。 @そにっくマン 8か月 ago 信者というか、何ごとにも賛否両論あって当たり前なのに、否の意見は絶対許さないマンの事よね @ヨーソロー-f3m 8か月 ago Bixさん大体まともな事言ってるのにそれを理解出来てない人がそういうものなんだろうな自分中心の世界で生きてい過ぎて日常生きるの辛そう @ぱりぽり山本 8か月 ago ビックスに共感したら信者らしいで @RK-iu8qq 8か月 ago 憲兵に苦戦するとか4を軽視してるとか、他のシリーズでやってたら批判してたであろうことを鳥山先生監修だから大目に見てるって感じの人は流石に鳥山信者と言われても無理はないかな銃にやられるとかまんま復活のFと同じことだけど、なんか復活のFほど叩かれてないイメージなんだよな。そもそも見てる人の母数が少ないからわざわざ叩く人の母数も少ないのかな? @ちいかわ-j4z 8か月 ago Zと比較してしまうんやろ明らかに才能枯れてるやん @テン-m7u 8か月 ago よく見るのは「超もドラゴンボールなんだし、ほんとのドラゴンボール好きだったら文句言わない」的なコメント。いやいや、好きだからこそ全王ENDとか不満に思うところがあるんだろと思う。 @剣崎ちゃんねる 8か月 ago 作品を作者関係なく評価して欲しいよな @MK-cn4vx 8か月 ago というか信者でなにが悪い。 @やよやよ-l7h 8か月 ago ツイッターに鳥山先生の信者が多いのは本当だよ。批判意見に対して遺作に文句言うな新しいドラゴンボールが見れたんだからありがたいと思えって意見が多い @sevol_cat 8か月 ago 信者信者言ってくる奴がマジできもいのは分かる。 @T氏-n4i 8か月 ago ただ褒めるのを信者って訳ではなくその作品を何が何でも擁護したくて的を得てる事を無茶苦茶な論理で的外れだと抜かして事実や評価捻じ曲げようとしたり公式側の責任をユーザーのせいにする人が本当の信者 @セト-q8e 8か月 ago 信者って言葉を知らないで使ってる人へ その宗教を信じる人。 信徒。 ( 比喩的に ) ある人や、その人の主義主張などを熱心に信奉する人。 @A-gk6ep 8か月 ago 無印からDAIMAまでどの作品にもいいところと悪いところがある。そのうちの悪いところを認められる人は『ファン』、認められない人を『信者』として使い分けてる。 @ぺぇ助 8か月 ago DBが好きな人と鳥山作品が好きな人での意見の食い違いはわかるよ俺は前者だからダイマはどーなん?って思ってる、ネットで褒められてるところも作画やギャグくらいでストーリーについて全く触れられてないのなんかなって思ってるし。ああ言うギャグは正直言ってDBに求めてないってのが感想それでも最終的にもっと見たいなって思える終わらせ方にしたのはさすが鳥山明だなとも思う @keisukenico 8か月 ago 遺作とか関係無しに、最底辺の期待値で見始めて最終的に超楽しめたよ。でもつまらなかったという人の気持ちもわかる。つまらなかったという人はサイヤ人編とかフリーザ編とか、昔の劇場版とかGTが好きなシリアスを求めてる人で、ダイマが好きな人は無印とかブウ編とか、アラレちゃんとかのポップな作風が好きな人だと思うんだよね。 俺は後者だから楽しめたけど、前者は合わないだろうね。 @優しいひと-r7p 8か月 ago ドラゴンボール超やヒーローズのアニメを純粋に楽しんでるだけのドラゴンボールファンもいたはずだ。その人らはBIXが執拗に行ってきた超とヒーローズ批判動画の影響によりBIX視聴者から超信者、ヒーローズ信者認定されヘイト向けられてきたよね。ただ楽しんでるだけなのに擁護しようもんなら超信者だの言われる光景を目の当たりしたよ。それに対しては放置するどころか「超キッズ」だの言って吊し上げてましたな。 @大地原-n5o 8か月 ago 俺は鳥山信者じゃないけどドラゴンボールDAIMAは普通に楽しめましたよまあ確かにストーリーへのツッコミどころや不満もあったけど、ファンサービスも結構あって戦闘シーンも迫力満点だったし見てよかったと思えるアニメ作品の一つにはなりましたねあまりネットやSNSでの評価にとらわれ過ぎると作品を純粋に楽しめなくなると思います @ローブ-e5b 8か月 ago ドラゴンボール界隈は拗らせた大人多い界隈だよな。あと攻撃的。 @あきちゃあ 8か月 ago Twitterで全王ENDより酷いみたいなことを言ってたヤツいたけど、あれ本気で言ってんのかな?? @した-w1y 8か月 ago 作品に対して自分の意見を言うのは別に構わないけど、そこで編集がいないと鳥山はゴミだみたいな誹謗中傷まがいの発言をする奴は許せないですこういうのも鳥山信者扱いされるんですかね? @amaze74592 8か月 ago 作品を全肯定or全否定することしかできない人が非常に多い @ノンマルトのシ者-o7v 8か月 ago こっちがGTが好きって言うと、自身が気に入らない所だけを挙げてそれだけで作品全体をクソとか宣う視野の狭い連中と同じ雰囲気を感じる… @茶トラの姫channel 8か月 ago 私はビックス信者です @ムラヒナ 8か月 ago 信者扱いといい最近の若者は陰キャだのチー牛だので他人に不当にレッテル貼りして自分を大きく見せたがる傾向あるよね俺だって小学生の頃、ランランルーやブロリーMADネタを持ち込んでてノらない奴はどーだ言ってた身だから今思い出すと凄く恥ずかしい @ムラヒナ 8か月 ago ドラゴンボールDAIMAじゃないけど、俺は平成以降の仮面ライダーよりも昭和ライダーシリーズが大好きで「最近の仮面ライダーはリスペクトが無い、原作をもっと大切にして欲しい」とTwitterで言ったら信者のレッテル貼られた事ありますでも俺は石ノ森先生原作の昭和ライダーの世界観が好きなのでこれからも昭和ライダーを推していきたい @jajan9225 8か月 ago そいつらがやってる事って誇張して言えば、自分の価値つけたものを顔面めがけてぶん投げて傷つけた上で「俺の価値をつけた物の方がいいからこっちにしろ!お前のやつはゴミ!」って言ってるだけだからね。んな事してたら一生理解し合えない どこまで行ったって作品は作品なのよ。文明をよりよくする科学にはなり得ない。ただ自分の感性で楽しんでその感性を理解しあえる人に出会えたらラッキーぐらいに考えた方がいいよ @user-wk3yi4nz8d 8か月 ago 悪いとこばっか言ってる人いるけどいいところをたくさんほめていきたいよな @The_Absolute_Nothingness 8か月 ago BIXさんがこうやって代弁してくれるのマジで嬉しい。なんで信者認定されんといかん?笑笑 @handorudehyoukisarerunouzasugi 8か月 ago 「信者」って昔は炎上しても何しても盲目的に擁護しまくる系の人に対する言葉って感じだったけど、今はとりあえず嫌いな界隈をdisりたい時に使う言葉になってるよな @梅まん 8か月 ago そういう奴らに限ってタチが悪いのは自分の好きな物が批判されたらアンチが〜の一点張り論理的な反論してる奴見たことない @combu-y7b 8か月 ago 認定も何もビックスは最初からドラゴンボール信者じゃね?信者に信者と言ってもはいそうですよとしか… @ヤフーザン 8か月 ago 2:41 これって漫画版ドラゴンボール超の批判的な意見に対しても似たようなこと言ってる奴おったよな @cさん-e4c 8か月 ago 「まあそう言う意見もあるよね」って受け流せばいいものをみんな短気すぎなんだよね。超サイヤ人になれそうだよな。 @e235attokaidorine 8か月 ago それぞれのオタク界隈にどこからともなく乱入しては勝手に信者認定されるってのが怖すぎる不審者じゃん @待ってました-t8l 8か月 ago DAIMAは熱いとこもあったけど、それ以上に戦闘と冒険のバランスがアンバランス過ぎて。BIXさんも言ってたけどシリアスな所のメリハリがなかったなーって感じだよね。なによりラスボスがゴマーなのがな、、、 @Transmarkt 8か月 ago 「ダイマへの批判はダメで超やヒーローズはOK」みたいな層は結構いるよなダイマと鳥山先生肯定できない人がTwitterのドラゴンボール界隈で晒し上げられてるの見たけど怖すぎる @小鳥遊自由 8か月 ago この作品つまらない面白くない←まだわかるこの作品面白い言ってるやつ信者、障害者、頭おかしい、←黙れ!と思う自分が気に入らないのを他人に押し付けんな @ゲーム大好きダークマター 8か月 ago 信者って蔑称の中でも結構やばいやつに使うもんだろうからホイホイ使うようなもんじゃないよね。 @なかさあかさ-m7d 8か月 ago 俺もドラゴンボールはアニメシリーズ(無印、Z、GT、旧劇場版)派だからドラゴンボールは「アニメ」として楽しんでいた。だから鳥山先生が偉大な先生なのは大前提として、別に原作の雰囲気に拘りは無いよ。 でも、普通に楽しめたし俺もDaimaは凡作だと思ってる。 @浅倉パスタが好物な鎌倉威 8か月 ago 「◯◯厨」って決め付けてくる奴も嫌い(※)※しつこいくらい連呼してる奴なら擁護しきれんけど、一言発しただけで、◯◯厨って決め付けてくるのが嫌い Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@RK-iu8qq 8か月 ago 憲兵に苦戦するとか4を軽視してるとか、他のシリーズでやってたら批判してたであろうことを鳥山先生監修だから大目に見てるって感じの人は流石に鳥山信者と言われても無理はないかな銃にやられるとかまんま復活のFと同じことだけど、なんか復活のFほど叩かれてないイメージなんだよな。そもそも見てる人の母数が少ないからわざわざ叩く人の母数も少ないのかな?
@テン-m7u 8か月 ago よく見るのは「超もドラゴンボールなんだし、ほんとのドラゴンボール好きだったら文句言わない」的なコメント。いやいや、好きだからこそ全王ENDとか不満に思うところがあるんだろと思う。
@T氏-n4i 8か月 ago ただ褒めるのを信者って訳ではなくその作品を何が何でも擁護したくて的を得てる事を無茶苦茶な論理で的外れだと抜かして事実や評価捻じ曲げようとしたり公式側の責任をユーザーのせいにする人が本当の信者
@ぺぇ助 8か月 ago DBが好きな人と鳥山作品が好きな人での意見の食い違いはわかるよ俺は前者だからダイマはどーなん?って思ってる、ネットで褒められてるところも作画やギャグくらいでストーリーについて全く触れられてないのなんかなって思ってるし。ああ言うギャグは正直言ってDBに求めてないってのが感想それでも最終的にもっと見たいなって思える終わらせ方にしたのはさすが鳥山明だなとも思う
@keisukenico 8か月 ago 遺作とか関係無しに、最底辺の期待値で見始めて最終的に超楽しめたよ。でもつまらなかったという人の気持ちもわかる。つまらなかったという人はサイヤ人編とかフリーザ編とか、昔の劇場版とかGTが好きなシリアスを求めてる人で、ダイマが好きな人は無印とかブウ編とか、アラレちゃんとかのポップな作風が好きな人だと思うんだよね。 俺は後者だから楽しめたけど、前者は合わないだろうね。
@優しいひと-r7p 8か月 ago ドラゴンボール超やヒーローズのアニメを純粋に楽しんでるだけのドラゴンボールファンもいたはずだ。その人らはBIXが執拗に行ってきた超とヒーローズ批判動画の影響によりBIX視聴者から超信者、ヒーローズ信者認定されヘイト向けられてきたよね。ただ楽しんでるだけなのに擁護しようもんなら超信者だの言われる光景を目の当たりしたよ。それに対しては放置するどころか「超キッズ」だの言って吊し上げてましたな。
@大地原-n5o 8か月 ago 俺は鳥山信者じゃないけどドラゴンボールDAIMAは普通に楽しめましたよまあ確かにストーリーへのツッコミどころや不満もあったけど、ファンサービスも結構あって戦闘シーンも迫力満点だったし見てよかったと思えるアニメ作品の一つにはなりましたねあまりネットやSNSでの評価にとらわれ過ぎると作品を純粋に楽しめなくなると思います
@した-w1y 8か月 ago 作品に対して自分の意見を言うのは別に構わないけど、そこで編集がいないと鳥山はゴミだみたいな誹謗中傷まがいの発言をする奴は許せないですこういうのも鳥山信者扱いされるんですかね?
@ムラヒナ 8か月 ago 信者扱いといい最近の若者は陰キャだのチー牛だので他人に不当にレッテル貼りして自分を大きく見せたがる傾向あるよね俺だって小学生の頃、ランランルーやブロリーMADネタを持ち込んでてノらない奴はどーだ言ってた身だから今思い出すと凄く恥ずかしい
@ムラヒナ 8か月 ago ドラゴンボールDAIMAじゃないけど、俺は平成以降の仮面ライダーよりも昭和ライダーシリーズが大好きで「最近の仮面ライダーはリスペクトが無い、原作をもっと大切にして欲しい」とTwitterで言ったら信者のレッテル貼られた事ありますでも俺は石ノ森先生原作の昭和ライダーの世界観が好きなのでこれからも昭和ライダーを推していきたい
@jajan9225 8か月 ago そいつらがやってる事って誇張して言えば、自分の価値つけたものを顔面めがけてぶん投げて傷つけた上で「俺の価値をつけた物の方がいいからこっちにしろ!お前のやつはゴミ!」って言ってるだけだからね。んな事してたら一生理解し合えない どこまで行ったって作品は作品なのよ。文明をよりよくする科学にはなり得ない。ただ自分の感性で楽しんでその感性を理解しあえる人に出会えたらラッキーぐらいに考えた方がいいよ
@handorudehyoukisarerunouzasugi 8か月 ago 「信者」って昔は炎上しても何しても盲目的に擁護しまくる系の人に対する言葉って感じだったけど、今はとりあえず嫌いな界隈をdisりたい時に使う言葉になってるよな
@待ってました-t8l 8か月 ago DAIMAは熱いとこもあったけど、それ以上に戦闘と冒険のバランスがアンバランス過ぎて。BIXさんも言ってたけどシリアスな所のメリハリがなかったなーって感じだよね。なによりラスボスがゴマーなのがな、、、
@Transmarkt 8か月 ago 「ダイマへの批判はダメで超やヒーローズはOK」みたいな層は結構いるよなダイマと鳥山先生肯定できない人がTwitterのドラゴンボール界隈で晒し上げられてるの見たけど怖すぎる
@なかさあかさ-m7d 8か月 ago 俺もドラゴンボールはアニメシリーズ(無印、Z、GT、旧劇場版)派だからドラゴンボールは「アニメ」として楽しんでいた。だから鳥山先生が偉大な先生なのは大前提として、別に原作の雰囲気に拘りは無いよ。 でも、普通に楽しめたし俺もDaimaは凡作だと思ってる。
47 Comments
「鳥山先生作品は素晴らしい」←分かる
「鳥山先生の遺作だから批判・文句言うな」←🤷🏻♂️って感じよな。
特に後者は気に入らない奴を懐古厨・にわか呼ばわりしがち
ドラゴンボールを観る層はキッズも多いだろうからか、ぎゃおん具合が幼い。
鳥山明を褒めてとよたろうを批判しまくる奴等は懐古厨とか鳥山信者って呼んで良いと思ってるんだが、どうなんだ?
超世代ど真ん中だから超好きなだけなのににわかだの超は同人誌だのボロカス言われるのほんと納得できん
そうでも言わないと自分の存在意義を問えない残念な人たち
ドラゴンボール今一番民度が終わってるコンテンツになっちゃったの悲しい
鳥山信者です!
鳥山先生が生み出した物全部好きです!🤩
ダイマ版4、ブルー、ビースト大好き!GT版4は鳥山先生じゃないので好きじゃないです、まぁ嫌いでもないよ。
信者というか、何ごとにも賛否両論あって当たり前なのに、否の意見は絶対許さないマンの事よね
Bixさん大体まともな事言ってるのにそれを理解出来てない人がそういうものなんだろうな
自分中心の世界で生きてい過ぎて日常生きるの辛そう
ビックスに共感したら信者らしいで
憲兵に苦戦するとか4を軽視してるとか、他のシリーズでやってたら批判してたであろうことを鳥山先生監修だから大目に見てるって感じの人は流石に鳥山信者と言われても無理はないかな
銃にやられるとかまんま復活のFと同じことだけど、なんか復活のFほど叩かれてないイメージなんだよな。そもそも見てる人の母数が少ないからわざわざ叩く人の母数も少ないのかな?
Zと比較してしまうんやろ
明らかに才能枯れてるやん
よく見るのは「超もドラゴンボールなんだし、ほんとのドラゴンボール好きだったら文句言わない」的なコメント。いやいや、好きだからこそ全王ENDとか不満に思うところがあるんだろと思う。
作品を作者関係なく評価して欲しいよな
というか信者でなにが悪い。
ツイッターに鳥山先生の信者が多いのは本当だよ。批判意見に対して遺作に文句言うな新しいドラゴンボールが見れたんだからありがたいと思えって意見が多い
信者信者言ってくる奴がマジできもいのは分かる。
ただ褒めるのを信者って訳ではなく
その作品を何が何でも擁護したくて的を得てる事を無茶苦茶な論理で的外れだと抜かして事実や評価捻じ曲げようとしたり
公式側の責任をユーザーのせいにする人が本当の信者
信者って言葉を知らないで使ってる人へ
その宗教を信じる人。 信徒。 ( 比喩的に ) ある人や、その人の主義主張などを熱心に信奉する人。
無印からDAIMAまでどの作品にもいいところと悪いところがある。
そのうちの悪いところを認められる人は『ファン』、認められない人を『信者』として使い分けてる。
DBが好きな人と鳥山作品が好きな人での意見の食い違いはわかるよ
俺は前者だからダイマはどーなん?って思ってる、ネットで褒められてるところも作画やギャグくらいでストーリーについて全く触れられてないのなんかなって思ってるし。ああ言うギャグは正直言ってDBに求めてないってのが感想
それでも最終的にもっと見たいなって思える終わらせ方にしたのはさすが鳥山明だなとも思う
遺作とか関係無しに、最底辺の期待値で見始めて最終的に超楽しめたよ。
でもつまらなかったという人の気持ちもわかる。
つまらなかったという人はサイヤ人編とかフリーザ編とか、昔の劇場版とかGTが好きなシリアスを求めてる人で、ダイマが好きな人は無印とかブウ編とか、アラレちゃんとかのポップな作風が好きな人だと思うんだよね。
俺は後者だから楽しめたけど、前者は合わないだろうね。
ドラゴンボール超やヒーローズのアニメを純粋に楽しんでるだけのドラゴンボールファンもいたはずだ。その人らはBIXが執拗に行ってきた超とヒーローズ批判動画の影響によりBIX視聴者から超信者、ヒーローズ信者認定されヘイト向けられてきたよね。ただ楽しんでるだけなのに擁護しようもんなら超信者だの言われる光景を目の当たりしたよ。それに対しては放置するどころか「超キッズ」だの言って吊し上げてましたな。
俺は鳥山信者じゃないけどドラゴンボールDAIMAは普通に楽しめましたよ
まあ確かにストーリーへのツッコミどころや不満もあったけど、ファンサービスも結構あって戦闘シーンも迫力満点だったし見てよかったと思えるアニメ作品の一つにはなりましたね
あまりネットやSNSでの評価にとらわれ過ぎると作品を純粋に楽しめなくなると思います
ドラゴンボール界隈は拗らせた大人多い界隈だよな。あと攻撃的。
Twitterで全王ENDより酷いみたいなことを言ってたヤツいたけど、あれ本気で言ってんのかな??
作品に対して自分の意見を言うのは別に構わないけど、そこで編集がいないと鳥山はゴミだみたいな誹謗中傷まがいの発言をする奴は許せないです
こういうのも鳥山信者扱いされるんですかね?
作品を全肯定or全否定することしかできない人が非常に多い
こっちがGTが好きって言うと、自身が気に入らない所だけを挙げてそれだけで作品全体をクソとか宣う視野の狭い連中と同じ雰囲気を感じる…
私はビックス信者です
信者扱いといい最近の若者は陰キャだのチー牛だので他人に不当にレッテル貼りして自分を大きく見せたがる傾向あるよね
俺だって小学生の頃、ランランルーやブロリーMADネタを持ち込んでてノらない奴はどーだ言ってた身だから今思い出すと凄く恥ずかしい
ドラゴンボールDAIMAじゃないけど、俺は平成以降の仮面ライダーよりも昭和ライダーシリーズが大好きで「最近の仮面ライダーはリスペクトが無い、原作をもっと大切にして欲しい」とTwitterで言ったら信者のレッテル貼られた事あります
でも俺は石ノ森先生原作の昭和ライダーの世界観が好きなのでこれからも昭和ライダーを推していきたい
そいつらがやってる事って誇張して言えば、自分の価値つけたものを顔面めがけてぶん投げて傷つけた上で「俺の価値をつけた物の方がいいからこっちにしろ!お前のやつはゴミ!」って言ってるだけだからね。んな事してたら一生理解し合えない
どこまで行ったって作品は作品なのよ。文明をよりよくする科学にはなり得ない。ただ自分の感性で楽しんでその感性を理解しあえる人に出会えたらラッキーぐらいに考えた方がいいよ
悪いとこばっか言ってる人いるけどいいところをたくさんほめていきたいよな
BIXさんがこうやって代弁してくれるのマジで嬉しい。
なんで信者認定されんといかん?笑笑
「信者」って昔は炎上しても何しても盲目的に擁護しまくる系の人に対する言葉って感じだったけど、今はとりあえず嫌いな界隈をdisりたい時に使う言葉になってるよな
そういう奴らに限ってタチが悪いのは自分の好きな物が批判されたらアンチが〜の一点張り
論理的な反論してる奴見たことない
認定も何もビックスは最初からドラゴンボール信者じゃね?
信者に信者と言ってもはいそうですよとしか…
2:41
これって漫画版ドラゴンボール超の批判的な意見に対しても似たようなこと言ってる奴おったよな
「まあそう言う意見もあるよね」って受け流せばいいものをみんな短気すぎなんだよね。
超サイヤ人になれそうだよな。
それぞれのオタク界隈にどこからともなく乱入しては勝手に信者認定されるってのが怖すぎる
不審者じゃん
DAIMAは熱いとこもあったけど、
それ以上に戦闘と冒険のバランスがアンバランス過ぎて。BIXさんも言ってたけどシリアスな所のメリハリがなかったなーって感じだよね。
なによりラスボスがゴマーなのがな、、、
「ダイマへの批判はダメで超やヒーローズはOK」みたいな層は結構いるよな
ダイマと鳥山先生肯定できない人がTwitterのドラゴンボール界隈で晒し上げられてるの見たけど怖すぎる
この作品つまらない面白くない←まだわかる
この作品面白い言ってるやつ信者、障害者、頭おかしい、←黙れ!と思う
自分が気に入らないのを他人に押し付けんな
信者って蔑称の中でも結構やばいやつに使うもんだろうからホイホイ使うようなもんじゃないよね。
俺もドラゴンボールはアニメシリーズ(無印、Z、GT、旧劇場版)派だからドラゴンボールは「アニメ」として楽しんでいた。だから鳥山先生が偉大な先生なのは大前提として、別に原作の雰囲気に拘りは無いよ。
でも、普通に楽しめたし俺もDaimaは凡作だと思ってる。
「◯◯厨」って決め付けてくる奴も嫌い(※)
※しつこいくらい連呼してる奴なら擁護しきれんけど、一言発しただけで、◯◯厨って決め付けてくるのが嫌い