マジで嫌われるカラオケでやってはいけない行動7選‼️#雑学 #心理学 #占い #スピリチュアル #都市伝説 #あるある #カラオケ #shorts

30 Comments

  1. ① 友達との延長は一声かけましょう。最初の時間はみんなで決めたものでも、延長は意見が分かれるため要注意です。

    ② ハモることは相手の了承を得てから。勝手にハモられるとイライラしますし、原曲を忘れてしまうこともあります。

    ③ カラオケでの歌は一曲や二曲なら問題ありませんが、マイナーな曲ばかりを入れ過ぎると相手が退屈する可能性があります。

    ④ カラオケでは時計周りか反時計回りで順番を回しましょう。一人が独占することなく、みんなが楽しめるように配慮しましょう。

    ⑤ カラオケの休憩タイミングは難しいですが、ハデに盛り上がっている最中に歌うのは控えましょう。落ち着いた雰囲気で歌うのが適切です。

    ⑥ 他人が歌っている時は黙っておきましょう。勝手に歌うと相手をイライラさせる可能性があります。

    ⑦ カラオケでマイクを立てたり小指を立てたりするのは注意が必要です。上手な歌唱でなければ、逆に不快に思われることがあります。

  2. 息の ヴォッ! /って音が鳴らないように口の横側にマイクを構えて歌うんだけどキザじゃないだろうかと気にすることがある。

  3. くっそ仲良い地元ノリでもない限り連続入れとか延長はないかなぁ

  4. マイクの持ち方とか、自分の好きな曲入れるのは全然いいけど、それ以外は二度と一緒にカラオケ行かないね

  5. ④はホンマにそう友達が残り時間少ないってのに君が代7連続も入れたその性で4分無駄にしたしほかの友達が歌いたいって言ってるのにほかの友達が入れたやつ演奏終了勝手に押すしその友達抜きで行っても何故か来るしホンマに憂鬱あいつのせいで10分〜30分君が代なんやけど

  6. オーケーオーケーこの主は有名曲を歌えない俺にカラオケ行くなと言っているんだな?()

  7. こんなん気にしたこと無かったししたこともない、そもそも気を遣う人とカラオケ行かん

  8. 3番はよくやっていましたね。
    『界隈が違えば異世界同然』ということを認知したのはほんの2024年中です。

  9. ⑧周りは何も知らないのに韓国?の曲を5~6曲1人で連続で入れ、顔が映る度に「これが俺の推し!」とかウザイ程布教をする。
    採点もしてるが点数が70~80くらいで上手くもない。誰かが邦楽入れると「俺は邦楽は興味ねぇ」とか言って携帯ずっと触って、黙って自分の番待ってる。

    こいつとは一生カラオケに行かない
    てかそれからあんまり喋ってない

  10. いや、誰となのかとか条件にもよるやろっての多いな
    ①友達と財布の状態による
    ②いや、上手いなら逆にハモってくれた方が嬉しい
    ③その場の雰囲気にもよるけど初めて知ったけど良い曲だなってなったりするから別にいい
    ④普通やらんしやるなら「ごめん、これセットで1曲みたいなもんだから2曲入れさせて!嫌なら消して!」って断り入れてやろ
    ⑤複数人でバラード歌う事もあるからその流れならええやろがい
    ⑥まあこれは普通やらんというか断り入れない限りは知ってても小声とか口パクやろと
    ⑦マイクの持ち方はその人の癖だからどうしようもなくね?

  11. 連続で歌われるの友達とはいえ嫌に感じてしまう
    1人が結局気楽なんだよなあ

  12. バラードだろうがマイナーだろうが、歌いたい歌唄えばいいと思うんだが。

  13. 私勝手に延長されても帰りたいんだったら「ごめん!私…このあと予定が…」って言ったら帰れるぜ

Write A Comment