リメイクシリーズの総集編です!







・VOICEVOX
 :四国めたん:ずんだもん
 :春日部つむぎ:雨晴はう:波音リツ
 :玄野武宏:白上虎太郎:青山龍星:ちび式じい
 :剣崎雌雄:†聖騎士 紅桜†:雀松朱司:No7

BGM

Song: Tobu – Candyland [NCS Release]
Music provided by NoCopyrightSounds
Free Download/Stream: http://ncs.io/candyland
suport by : NoCopyrightSound

#海外の反応 #ゆっくり解説

48 Comments

  1. かなりデザイン似てるけどテコンVはなんかそこまで嫌な感じはしない。
    むしろスーパーテコンVがカンタムロボに似てた。

  2. アリータの目が大きいのは、人工物感を出して生身の人間と区別してると思ったからいいと思うけどな

  3. 石森章太郎の漫画の実写化はどうなんだろう?
    仮面ライダー、キカイダー、ゴレンジャーとか…

  4. この手の動画ですら取り上げてもらえない「キャシャーン」の実写版w

  5. イタリア版のセーラームーンはちょっと見てみたいw

  6. 私の逆おススメ実写版。宇宙戦艦ヤマト、別名『もしもキムタクが宇宙戦艦ヤマトに乗船したら』という寒い映画。

  7. セーラームーンアニメは1992年が初放送なのに1990年にアメリカ版が出るのは流石におかしいとは思わんのかね?w

  8. モンハンの映画版はまあそういうもんとして見ればまあ見れなくはなかった
    アマプラで見たからかもしれない

  9. 実写ワンピ良かったね
    ウソップが黒人になっててポリコレ配慮かとおもったけど、予想よりずっとウソップだった

  10. アリータはジェームズキャメロン制作、脚本だからな
    そりゃ面白いよ

  11. そもそも巨人の星の漫画原作ではちゃぶ台返しは1回のみしか行われていない・・・
    スクエニ合併でエニックスの財務状況が悪かったかのように言ってるけどエニックスの財務状況は健全だったので事実に反する

  12. ゲームでも映画でも言えることだけど、
    「最低限の技術で工夫して面白くする」ことをして欲しいな。
    グラフィックのリアルさなんて「すげー!」ってなるのは一瞬で、大事なのは中身なんだよ。

  13. 音声のPANが左に何故かよっていて、ヘッドセットで聞くと左の音量がでかく、右の音量がまったくないので気持ちが悪いです。
    恐らくスピーカーチェックのみでお気づきになられてない可能性があるので、ご報告させていただきました。

  14. いやアニメ版セーラームーン放送開始は1992年なので1990年に作っていたらリメイクにはならないと思います

  15. ストリートファイターの実写映画、なんでガイルが主人公と言われてるけど、スト2の主人公はガイルのはずよ。映画はスト2ベースのはずだし。リュウとケンはずっと出てるけど、ずっと主人公ではないし、3では確かアレックスが主人公のはずだし

  16. なぜアメリカでも日本の一人勝ちかよくわかるエビデンスだね、セラムン。

  17. FF映画版のやらかしは、劇中で一切の血が流れなかった事でしょうね。あれのせいで死の重みが全く感じられなかった。

  18. 欧米人って絵のセンスがないんだね。二次元なんだからリアルを追求する必要はないのに。
    リアルにこだわりすぎている。

  19. 韓国の北斗の拳は著作権無視して勝手に作ったから原作に忠実か否かとか以前の問題だよ
    トリビアの泉で集英社が初めて知り著作権侵害で訴えるみたいなこといってたけど、どうなったんだろう?

  20. ドラゴンボールエボリューションはマジで観てて胸糞悪かったですよ!

  21. 映画ファイナフファンタジーは当時友人がスクゥエアにいて少しだけ内情聞きましたがハワイスタジオで作ってたそうですがいかんせんみんな遊んでばかりでかなり遅れたり、外人スタッフは他にいい仕事があったら今の仕事放り出して移籍したりするので中々はかどらなかったそうです。あと映画そのものが剣と魔法のファンタジーとは全然関係ないよくわからないSFだったのが大失敗の元でした。

  22. 原作へのリスペクト感が、全くなくて腹ただしいのは自分だけかな😡

  23. Netflixの実写ワンピース良いのかぁ~、漫画実写化で痛い目に散々あって来たので、怖くてまだ見てないのよねぇ~💦

  24. 「君の名は」のタイトルをパクった「君の縄」というAVを見た瞬間、不覚にも笑ってしまった。

  25. 0:46 セーラームーンのロッドは魔法のスティックではないがね。あのパワーは魔法ではありません。

  26. アリータの主役はGOTのアリア・スタークの人がやったらよかったと思う。

Write A Comment